忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Friday
19:10:29 Comment(-)
Trackback(-)

日清

熱い。
暑い。



食うの、ちょっと無理やな。
もう止めとこっと。
PR
2007/Aug
Tuesday
06:51:43 Comment(0)
Trackback()

擦り傷

ズキズキ
たまらんなぁ…

2007/Aug
Tuesday
05:02:37 Comment(0)
Trackback()

擦り傷 続報

イッタぁぁぁっっ

昨日より数段悪化しとるがな。
今夜が山かも。



赤チンないか、赤チンっ???



あ、
テーブルに足乗せてるの、ママには内緒ネ、
ゴッツ叱られるネンから・・・
2007/Aug
Monday
20:48:49 Comment(2)
Trackback()

トリカラ

アカンっ

大好物のトリカラ
残してしもぅた。

ごはんも三分の一ほど。

ボリューム満点のヤング弁当、やっぱ堪える…

2007/Aug
Monday
12:20:57 Comment(2)
Trackback()

祝杯?

さて、
祝杯でもあげまっしょかね~

2007/Aug
Saturday
14:52:53 Comment(0)
Trackback()

ゴミだし



土曜のゴミ出し、なぜか昔っっっから、
この先未来永劫にわたって、オヤジの仕事です。

皆さんまだ、健やかにおヤスミ中です。
あ、3号起きて来た。

この電柱、電線がなけりゃ、かなりいい風景になるねんけどなぁぁ・・・



あ、
この角っこのブルーシートの家、
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっっっっっっっとシャッターが閉まってスゴく不思議な家でした。
ここいらに30-40年住んでいる方に聞いても、昔からそのまんまやと。

何やら内装工事しています。
ギターショップでもできるねやろ〜〜〜。
2007/Aug
Saturday
07:05:49 Comment(0)
Trackback()

浜田病院



これはチエちゃんのふるさと通天閣です。
根元付近を歩くのは結構勇気が要りますです。
まなかなの「ふたりっこ」効果で観光客が増えましたが、何も知らんから歩けるのです。

真っすぐ歩けないおっちゃんが、フラフラ歩いています。
焦点が定まりません。

で、
従姉の娘さんに赤ちゃんが生まれました。産まれる??
どちらの漢字が正しい??

久々に、3号君以来ちゃうか、赤ちゃんを見ました。
赤ちゃんってこんなんや〜〜〜。

もう赤ちゃんの抱き心地、完全に忘れています。



もう一人欲しくなりました。
他所で・・・
がんばろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっっと。






===
2007/Aug
Friday
19:07:54 Comment(0)
Trackback()

キョワい

大阪市南部だ。

異人種だ。

オヨ
迷た。

2007/Aug
Friday
15:04:43 Comment(0)
Trackback()

Makan cian

Enak enak sekali!

Tapi lebi leai sambal, dong.

2007/Aug
Friday
13:31:35 Comment(0)
Trackback()

給餌




2007/Aug
Friday
12:36:07 Comment(0)
Trackback()

長崎 vs 京都



長崎日大の女子の制服、
かわいいのぉぉぉ〜〜〜。

ホ〜〜〜〜ッホホっっっ。

最後、ヒヤヒヤしましたが、なんとか勝ちました。
しかし、京都の監督、ヤラシいのぉ。
勝ちたいのは分かるが、何やねん、あのアッピール。
カッペ丸出しじゃん。
品がない、品がっっ

ワカゾ〜〜、修行が足らんで。
2007/Aug
Friday
11:14:58 Comment(0)
Trackback()

警報

外に出るのは危険っ


2007/Aug
Friday
09:25:14 Comment(2)
Trackback()

夏休み

夏休み
あ、
七時や。
いつもならもう働いてるで・・・



2007/Aug
Friday
07:05:30 Comment(0)
Trackback()

Makan pagi

オヨっ

このまま習慣化してしまうのか?



身体を気遣って蕎麦にした。

なんてこたぁ決してありません。
3日間の弁当休みで、これとカレーヌードル以外は売り切れ。
3分間悩んだ末、これを選択。

あ、
瞬間電熱湯沸し棒とヤカン持って来なアカンか
七味もっ。
2007/Aug
Thursday
07:04:33 Comment(0)
Trackback()

お盆

はいっ
人並み以上に。

仏壇は人並み以下やけど…
エエねん。

2007/Aug
Thursday
05:36:16 Comment(0)
Trackback()

BBQ

昨日の晩飯、
焼き肉いうことは聞いていた。
3号君の長期ロード慰労会も兼ねて。

帰宅すると二階の、卓球台が三台は置ける広い広いバルコニーでBBQをやってる。
ではあ~~~~~りませんかっっ。

おいおい、
平日のBBQはやめてくれ、
今日も通常出勤日。

で、
肉を一階に持ってきて貰い ひとりサミチー夕食。
っていつものこっちゃけど…



皿には野菜がてんこ盛りやったが、先に食った。
身体が肉より野菜を欲している。
エエこっちゃ。
2007/Aug
Thursday
05:33:50 Comment(4)
Trackback()

オマンマ

070815カレー1 070815カレー2

はぁ、
ついにやってしまいました・・・

仕出弁当が休みやから正当化できる!!!

今日はカレーデイ、敢えてまろやかチーズカレーにしましたが、
チーズの味がせぇへん。

イマイチなのはお湯の温度が低いからか??

あ、
七味、置いとかなアカン。
2007/Aug
Wednesday
12:35:20 Comment(0)
Trackback()

盂蘭盆会

そか、
今日は世間一般ではお盆なのか…

仏教国やったら労働禁止令くらい出して欲しいわなぁ。

やっていいのは息だけっっ
ちうくらい徹底的に。

13-15は職場の仕出し弁当屋も休みやで。



仕事なんぞしてたら、
ご先祖様に顔向けデケへん。
2007/Aug
Wednesday
05:29:58 Comment(0)
Trackback()

ギュータン

梅っ

ちょいとイメージがちがったが…

コリコリしてて
これは絶品っっっ


梅っ~~っ

あ~
本場で…

2007/Aug
Sunday
20:08:31 Comment(0)
Trackback()

雷雲

先ほど、
そこまで言って委員会を見ていた頃、
キュウウンフウを告げ
あ、こら一雨来るなとほくそ笑んだが、
ピーカン lagi.

雨、
もう四~五年見てないような気がする、ですよ。

2007/Aug
Sunday
16:21:16 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940