忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Saturday
02:46:15 Comment(-)
Trackback(-)

びっくりラーメン

070727ramen

一個下の、エラい理由がこれ^^;
びっくりラーメン東梅田店、デンジャラスエリア。
シミズの舞台から飛び降りるつもりでシオ。
結局払いはS田。

生おろしニンニクと七味を山のようにかけて、シオのアジ、分からん。
ど真ん中に鎮座してるのが、生おろしニンニクだすねん。
ウマそやろ??

それに先立ち、OSホテル地下のタイすきやでシコタマ飲んで食って喋って笑って。
たまらんバイ。

070727toilet8

これはタイすき屋の後寄った、ライブハウス8の便所。
思わずタイ航空思い出しましたがな。
カ〜〜〜カ〜〜〜カ〜〜〜〜〜っっっっっ
PR
2007/Jul
Saturday
10:58:59 Comment(0)
Trackback()

丼デー

カレーデーみたいに、毎週と決まってるわけではないが、
金曜日は概ね丼デー。

あ、
カレーデー、ハヤシデーもあるねや・・・
うううぅぅぅ・・・

結構なボリューム、
オカズハ要らんで。




2007/Jul
Friday
12:42:35 Comment(0)
Trackback()

Dennis

070724Dennis

飛行機の貨物室に乗れないブルドッグ。

多分♂、年齢不詳。
オーラストリア生まれ、在住。


詳細は後日。
2007/Jul
Tuesday
09:03:20 Comment(2)
Trackback()

トコブシ?

070719丸

丸 Lagi

@丸@新梅田食堂街@ガード下

アワビ、
今日は入荷無し。

勧められるまま。

うーん、
旨いのは旨いねんけど。
@八百円

サザエ頼もうとしたか、
@壱千四百円
のため断念。

ご馳走様でした~。



ここにも中国人がいぃっっっっぱいっ!!



トコブシ

wiki:トコブシ

へぇ、
やっぱ似非アワビなんや・・・

オヨ、
生では食わん書いとるな・・・



丸、こんなレポートも。

確かに二人で程々に飲んで食べて、一万円弱。
オネェちゃんに「たくさん食べてもろてアリガトさん」言われたもんなぁ・・・
たくさん食べたいう意識はないが。
2007/Jul
Friday
20:34:52 Comment(6)
Trackback()

老人食

あ~~~
これぐらいがエエなぁ~

揚げもんもサカナのすり身。
ありゃ、キャベツとタクアンにピントが合うてもたがな・・・

毎日これやと三日は長生きできるべ。


2007/Jul
Friday
12:24:21 Comment(2)
Trackback()

バッタモン

保温マグ




070719マグパッキン

オヨヨ、
保温パッキン(?)が外れてきたがな。
バッタモンか、これ。

めっちゃ高かったでぇぇぇっ。

2007/Jul
Thursday
11:30:32 Comment(0)
Trackback()

日の丸

そうか…

別に日の丸を否定する訳ではないが・・・



祭日に日の丸を揚げるご家庭もめっきり減りました。
元旦にも滅多に見かけません。

でも、
こんなん見ると、都のアホな将棋指し、
ウンチ漏らして悶絶するんやろなぁ・・・

まだ生きてんのか??

参考。
2007/Jul
Monday
07:23:04 Comment(0)
Trackback()

たこ焼き大食い・・・

asahi.com
たこ焼き大食いコンテスト 大阪たこ焼きミュージアム




たこ焼き??

民放各局でニュース流していました。
へぇ、大阪のホットスポットなのか・・・

基本的に、〜〜〜早食いコンテストの類いは嫌い。
食いもんを遊びに使うなっちゅうねん!!
2007/Jul
Monday
06:48:56 Comment(2)
Trackback()

K3

エラい久しぶりな気がする。
完食っっ。

食べた後、
口に残る辛旨ささがなんとも言えん

3号断ったが誘われた。



んん?
もっとーいっっ

3号誘うたが断られた
2007/Jul
Sunday
12:47:40 Comment(0)
Trackback()

Di mana 台風?

三重県尾鷲市いうたら近くじゃん。
でもごらんの通り晴天。
風もいい感じ。

今日の予報は曇り。
オヨヨ?



家中、というても一階だけやけど、の窓、全開っっっ。
ホンマ心地いい風が吹き抜けております。
2007/Jul
Sunday
06:12:33 Comment(0)
Trackback()

天気予報

まぁ、
こういう季節やねんけど。

さ、
掃除機でもかけるかっ

2007/Jul
Saturday
06:30:40 Comment(0)
Trackback()

立って帰るの巻

心身共にボロボロのワタクシメ、
いつもは家に着くのが少々遅くなろうが
座って帰る。

今日は何を考えたんだか、立ち席。

家まで体力が持つかどうか、肝試しっっ



自信はない…
2007/Jul
Thursday
18:43:06 Comment(2)
Trackback()

梅雨の合間

今日も断続的に大雨。


の予報。

もう雨も十分降ったやろ。
明けてエエで、梅雨。

2007/Jul
Thursday
12:51:38 Comment(0)
Trackback()

ナンバープレート

070710car

鶴瓶の家族へ乾杯を見てて思うこと。

人様の車のナンバープレートって何であそこまでがっちりガードしてあるのやろ??
人に自分のナンバーがばれたら、何が起こるのやろ??

家族へ乾杯に限った話ではないが、以前からの疑問・・・
2007/Jul
Tuesday
10:53:33 Comment(6)
Trackback()

おにぎり

以前載せましたっけ?

これで250円@サークルKサンクス。

高いなぁ~。
タクアンやめたら200円まで下がるのとチャウかぁぁ、ん~~~??



薬は、

うううぅぅぅ・・・
2007/Jul
Wednesday
06:53:04 Comment(0)
Trackback()

友来る

また、楽しからずや。

やったっけ?

こんな時間に電車のってま。
週末やったらよかったのに、
と思いつつ…

明日もがんばる、多分。



東方見聞録

結構飲んだ。
しもた、クーポン忘れた・・・
2007/Jul
Tuesday
22:40:26 Comment(4)
Trackback()

保温マグ

投資しましたがな。
これは高いでぇ~。

@イズミヤ多田店。

2007/Jul
Tuesday
12:48:15 Comment(0)
Trackback()

ハーダツ

たまには、
おハイソの真似事。

んが、



口に合わん。
2007/Jul
Sunday
11:47:24 Comment(0)
Trackback()

ビソラ

だす。
@箕面

ここまで足を延ばすのも久し振り。

車に酔うた。

2007/Jul
Sunday
10:23:20 Comment(0)
Trackback()

JCB

日の丸JCB





ほらね、
正義は勝つねん。

2007/Jun
Tuesday
19:50:25 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940