忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Saturday
02:09:32 Comment(-)
Trackback(-)

絶っっっ!

たまごオジヤ

うううっっっ
悶絶っ

PR
2007/Mar
Saturday
07:51:41 Comment(0)
Trackback()

ひつこく、たまごご飯


ギャっ
いつか見た夢思い出してもたがな

今日は炊き立て。
トッピングはこんぶいりこ。


うちってやっぱ貧乏~~??

2007/Mar
Thursday
14:34:21 Comment(0)
Trackback()

サブっ

なんやサブいじゃん。
手袋とセーター、復活じゃん。

2007/Mar
Wednesday
05:24:11 Comment(0)
Trackback()

しゃぶしゃぶ

我が家でも、

二年に一回くらいは、

食うで、



肉っっ。



ブタしゃぶやけどさ。
一人、三切れくらいしか、ないけどさ。

写真は、マクロにしたまま撮りました、すんません。
ほらね、
肉がないでしょ??

うううううぅぅぅぅううぅぅぅぅ・・・
2007/Mar
Sunday
19:50:07 Comment(0)
Trackback()

たまごご飯

<^!^>

最高の贅沢っ。
炊き立てやないのがイマイチやが。

大阪やったかな?
たまごご飯の専門店があったと思う。
行くべ。


うちってやっぱり貧乏かなぁ~。

2007/Mar
Sunday
07:45:17 Comment(2)
Trackback()

誰もいない夜。

晩メシだす。

ウィンナ三本とたっぷり七味は、




思い切りの贅沢っっっっ

2007/Mar
Saturday
18:39:14 Comment(2)
Trackback()

三月二日土曜日

あれれっ

パーマネントのはずが狂てる。
三日に修正したら今度は日曜になりよる。

電池切れ?
でも電池のせいでこんな現象起こるやろか?

2007/Mar
Saturday
12:08:14 Comment(0)
Trackback()

玄米



朝は結局パン。

昼は諦めた…





あ、
塩ラーメンも出て来た。

2007/Mar
Saturday
11:36:43 Comment(0)
Trackback()

タマゴご飯



休日最大の楽しみ、タマゴご飯。

Clip君との散歩から帰り、庭仕事終わって、
ウキウキとジャ~開けたら、




玄米じゃん

タマゴご飯デケへん。
んなバナナ



うまそー

辛子明太
2007/Mar
Saturday
08:10:17 Comment(4)
Trackback()

Gym

070301gym

あっちゃこっちゃで大流行。

でも、月会費=9,000円ほど。
皆さん余裕あるのね・・・

ワシなんぞ、家の近くを走って
磨り減るであろう靴底が心配。

写真は立って寄る元気なし。
座ったまんまでパチリ。
2007/Mar
Friday
07:59:41 Comment(0)
Trackback()

コスモスクエア

070302コスモ

んん??
今度は何ができるのでしょうか??

いまだ空き地だらけの大阪南港コスモスクエア。

はよ空き地が埋まってくれんと、
海風が・・・

ホンマ、ハゲるで。
2007/Mar
Friday
07:55:36 Comment(0)
Trackback()

ZEPP大阪

南港コスモにあるライブハウス。
何ぞある時はすごい混雑。

で、
昨日今日とまたわけわからん人種が屯してる。

殆ど全員(女子)が身体にバスタオルを巻いとる。
その下は半袖もおる。

今日は何の日?


写真は今日貰た目薬、
花粉 まだまだ強烈。


070301目薬



2/28-3/1:Privateって、やっぱり宗教??
2007/Mar
Thursday
17:02:58 Comment(0)
Trackback()

070228虹big 070228虹small

1時間出っ放しです。
きれいな虹を見ても、気分は晴れません・・・

単なる写真比較。
左:SXGAズームなし
右:VGA最大ズーム(W32Hでのズーム10)

・・・うりゃっ
2007/Feb
Wednesday
10:22:31 Comment(0)
Trackback()

豚足

文字どおり豚の足先。
イズミヤで三個380円。
真空パック。

熊本名物?
ゼラチンの塊。
本場では一個400円くらいしたと思うが…

巧く食べると骨が27個出てくるらしいが、
これは7個。

懐かしい味。

2007/Feb
Monday
05:24:52 Comment(0)
Trackback()

医師不足・・・

最近連日、医師不足が報道されている。
医師の意志不足か??

私は病人なので、医療関係者に昵懇にさせてもらってる方も多い。
その中のお一人に、率直に疑問を投げかけてみた、
実情はどやねん? って。

いただいたお答え、素人にも非常に分りやすく、目から鱗。
私が一人で抱え込むのは、めっちゃ勿体ないので、ここに掲載します。
もちろん、ご本人の了解は得ています。ソースは明かせませんが・・・



現在の医師不足の背景について
 
 医師は通常労働基準法(週40時間勤務)を遵守できない。

病気に夜間や休日はないから。医師の社会的地位が高く、自分の仕事を「聖 職」と考え時間外の無報酬労働をいとわない医師が多かった時代はそれでよかった。

 ところが最近は医師は「サービス業の労働者」どみなされ、医療ミスに対しては厳しい制裁がある。そこで割にあわないボランティア仕事を引き受ける人が減った。365日×24時間勤務で、一歩まちがえば被告人という環境なら年収5000万でもなかなか行く人はいない。

 数年前、医師臨床研修制度が改革された。
研修を義務化し、報酬を補償し、アルバイトを禁止した。
日本中の病院は研修医を集めるために魅力ある研修プログラムをつくり、他に負けない待遇をアピールするようになった。
もともと医師の研修は丁稚奉公と同じような厳しい修業期間のはず。
それがカタログから選ぶように「給料が良くて楽なところ」に研修医が流れる傾向が出てきた。
研修プログラムも内科、外科、産婦人科、小児科、精神科などを順番に回るようになっているので、「時間外の仕事が多くてきついところ」はすぐバレる。

そこで産婦人科、小児科、麻酔科、救急などが敬遠されるようになった。
一見楽そうな眼科、耳鼻科、皮膚科などが人気が出てきた。
妊娠、分娩、子育てを担当する女性医師の増加もこの傾向に拍車をかけている。

 大学病院は一般にスタッフが多くて、医師の待遇は悪い。
診療、教育、研究に魅力があるからそれでも働くのだが、医学部を卒業した後、大学病院での研修を希望する者が減った。
いっぽうで○○医療センターとか○○総合病院とか○○市民病院とかを希望する者が増えた。
どうせ研修するなら地味な地元より都会のブランド病院で、
あるいは逆にスキーのできる北海道で、海のある沖縄でとか考えたりもする。

大学病院はもともと多くの医師をストックして、医局という集団の中で医師の養成(一人前の医師を育て上げるには人手と時間が必要)を行いながら地域医療機関への医師の派遣を行ってきた。
だれも行きたがらないような僻地にはジャンケンでかわりばんこに派遣することができた。
母校の大学病院に勤務する医師が減少していることから、このシステムも壊れつつある。
大学のスタッフさえ欠員なのだから、地域の病院に派遣できるわけがない。
泉佐野の市長のように、掛け持ちでもいいです、週三回でもいいです、となる。

 この10〜20年、日本は医学部の定員を減らし続けてきた。
「医師過剰時代」とか言って。医師数が減ると医療費を抑制できる と単純に考えているのでしょう。
しかし高齢化社会、医学の進歩、医療の高度化はむしろこれまでより多数を医師を必要とするようになった。

実際多くの外国では医学部の定員を増やし続けている。
日本では医学部卒業者が減り、女性の比率は増え(卒後数年で家庭に入る人も多い)、
大学病院に勤務する人が減り、きつい科は敬遠され・・・エトセトラで 医師が不足しています。
ほとんどすべては文科省、厚労省の政策ミスの ような気がします。


ね??
2007/Feb
Sunday
15:17:12 Comment(4)
Trackback()

フィッシングヤッケ

散歩用、

通勤用、

よそ行き用。



かみ込んで下がりましぇん
ドリームで上下4,000円ちうのがアカンかったか??

この構造のんは、避けられない?
皆さん、どういう工夫してはるねやろか?



あ、
下がった<^!^>

PRIMONELLA by PROX Inc.

さて、
散歩から帰宅時、どうやって脱いだでしょうか??
2007/Feb
Sunday
08:23:12 Comment(2)
Trackback()

チョコ

会社の売店で買うたチョコ。

酒入りや。
喜ぶべきやろな、やっぱ。

2007/Feb
Friday
13:56:02 Comment(5)
Trackback()

花粉

一昨日あたりから、
めちゃ大量に飛んでます。
今朝は雨やからちったぁマシか?

目、
ムズガユイどころかイタいっっ

今年は少ない言うたんは誰じゃ



一昨日も似たようなん書いてた。

花粉、脳まで及んだか・・・
2007/Feb
Friday
10:09:50 Comment(0)
Trackback()

カモかも……

マウンパのポッケにある刺繍、
お気に入りだ。

これ何年モノやろ?

はい、
手袋復活。

2007/Feb
Thursday
06:19:52 Comment(0)
Trackback()

花粉っっ

今朝は強烈。

年明け早々から薬飲んでいるので
比較的マシやったが
今朝の花粉には参りました。

目が…

今年はめちゃ少ない言うたんは、誰じゃっっ?


2007/Feb
Wednesday
06:14:43 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940