忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Saturday
05:14:03 Comment(-)
Trackback(-)

Go in myway 有山じゅんじ+藤井裕+正木五郎(manjyuji)



たまにはエレキ。
これもまたシビレます。だあけみ

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
PR
2011/Sep
Tuesday
20:24:18 Comment(0)
Trackback(-)

コードのからくり

二回目。



さわり読むと易しそうやけど・・・

2011/Sep
Tuesday
05:34:31 Comment(0)
Trackback(-)

憂歌団 / All Of Me



最近、犬猿の木村内田コンビが結成されたらしい。
ふたりぼっちと言わず、一度4人のRe憂歌団観てみたい気もするが・・・

これはスタンダードのカバー。
憂歌団の楽曲は、「おぉぉっっ」と思うのと、「あれっっ」、と思うののギャップが結構あります。だあけみ

トランペットもあります。
2011/Sep
Sunday
06:34:02 Comment(0)
Trackback(-)

Morris Day

S-40.
うーーん、



7月以来2ヶ月ぶり、弦は2ヶ月前に換えた裸ライト(コーティング無し)。
ボロボロや。
音もスカスカや。
D-18のあとに弾くもんやない。
で、
久々のオープンDで花。
フィンガーピッキングに特化してるだけあって弾きやすいが。
もともと弾きこみが足らんので、典型的な弦鳴。
ギター多すぎカツオや。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Saturday
10:59:04 Comment(0)
Trackback(-)

二度漬け禁止のブルース-三井ぱんと大村はん



ザビエル師匠だけやと、
チンチンの小さい2丁目のマー君がヒガミよるので。
三井ぱんと大村はん、関西を代表するラグタイム/ブルースユニット。
カテゴリーとしては関西ブルース歌謡??
エロあり、しんみりとした、あるいはかっとびブルースあり、
聴かせます。
三井ぱん、元々は三井はん言うてたのが、どういういきさつでぱんになったのかがよう分からん。
ザビエル師匠に、「エラいマニアックやな。」と言われたけど、
本人が言うか??

それにしても爪もピックも使わない肉彈き、イカしてます。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2011/Sep
Friday
22:04:12 Comment(0)
Trackback(-)

大阪やっちゅうねん

2連発。

ラグタイム風/再掲


ブルース風


オジリナルはザビエル大村師匠、
PETAとのコンピレーション、「同級生」に収録。
オジリナルはどこ探してもアップされてませんねん。

2011/Sep
Friday
21:37:33 Comment(0)
Trackback(-)

Gibson L-1



エロロバジョンさんの、L-1。
しもた、タッチの差で売約済みや、しもたっっ

なんちゃってブルース。

2011/Sep
Friday
16:48:42 Comment(0)
Trackback(-)

理論再開っ



コードのからくり、
超消化不良のまま読破。
いや、読破とは言わんか、完了。

で、宮脇本。
判らんまま、とにかく最後まで。

2011/Sep
Thursday
05:47:23 Comment(0)
Trackback(-)

Tommy Emmanuel - Nuages



珍しい映像。
らしいす。

Tommy Emmanual
ちゃぁ、ピックも指もいける、
オーラストリアの超速弾きギタリスト。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Wednesday
09:51:47 Comment(0)
Trackback(-)

John Lee Hooker - Rock Me Baby



応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Tuesday
20:43:19 Comment(0)
Trackback(-)

Little Walter - Mellow Down Easy



応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Tuesday
20:41:54 Comment(0)
Trackback(-)

大塚まさじ - こんな月夜に



2011/Sep
Tuesday
14:10:06 Comment(0)
Trackback(-)

双璧っ-Gibson vs Martin



おガキの頃から、育ちの良いオボッチャマだったボクチャンにとって、いわゆる上等ギターといえばMartin, Martin以外は存在し得なかった。
無知の知。
知らぬが仏ともいう。

年寄るにつれ、歌は世につれ世は歌につれ、
上等ギターはMartinだけやないと、視野が広がってきたですよ。

群雄割拠、この世の中に、ルシアー含めてギターメーカーって一体全体何社ほど存在してるのやろか?? そのギターメーカー各社が自分のオマンマのタネとして作るギター、ワリィモノがあるはずがない。

で、最近気になるGibson,
ここでGibsonが出る辺りが、ボクチャンまだまだ超甘な所以。
一応Martinと並ぶ業界の双璧。
ただしずいぶんと違いますけど。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Tuesday
13:48:29 Comment(0)
Trackback(-)

有山岸「そろそろおこか」予告編



タノシソウナフタリ。

Truthって使ってる人いてる??

有山岸/110730.
1曲目のCareless Love,
本家本元いろんなBlues menが歌うてはります。
やっぱしシビレます。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Tuesday
08:08:23 Comment(-)
Trackback(-)

TONE POEMS

アコースティックの珠玉、らしい。



2011/Sep
Monday
07:13:27 Comment(0)
Trackback(-)

完璧っ

長い間、何十年も、
半巻き、一巻きを貫いて来たけど…



弦巻きも、間隔空きすぎて慣れっこない。
いわゆるマーチン巻きとはちゃいます。だあけみ
通してそのまま巻き込むだけです。

有山な弦巻きよりはウマイかも<^!^>

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Sunday
19:23:56 Comment(0)
Trackback(-)

Peter Green - Love In Vain Blues



こらまった、
オジリナルのエロロバジョンさんとは、全く違った趣きで。
っていうか、個人的にはこちらがずっと好みかも。

バッキングも冴え渡っています。だあけみ

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2011/Sep
Saturday
23:00:44 Comment(0)
Trackback(-)

Tony Rice Unit - Moses Sole



応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Saturday
19:39:35 Comment(0)
Trackback(-)

Lonnie JOHNSON

The Unsung Blues Legend



応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Saturday
16:34:19 Comment(0)
Trackback(-)

弦交換っ

0.5年ぶりにしては、ようデケた。
合格っ



現交換六つ道具。
1310師匠のHow-to本見ながら。
弦の換え方、書いたあるねん^^

2011/Sep
Saturday
09:31:48 Comment(0)
Trackback(-)
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940