忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Sunday
07:54:30 Comment(-)
Trackback(-)

フォーク大全集っっ

すげ。
チョロチョロっと拾ただけで、すげ。



ちょいと拾い読み。

PR
2011/Jun
Saturday
10:12:22 Comment(0)
Trackback(-)

CD アルバム

CDジャケット

はいっっ、大分増えました。
オオイタフエマシタ、と読むかも。

現在126万枚。
名前でソートしているので、どれが追加になったのか、
ワケワカランチンですが…

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Saturday
09:11:43 Comment(0)
Trackback(-)

Iz

イズラエル・カマカヴィヴォオレ
/Israel Kaʻanoʻi Kamakawiwoʻole


Official site.



太り過ぎのため(350kg)、38歳の若さで亡くなった。
亡くなってなお、ハワイの国民的(??)英雄。
んん、フジオカ似てヘンか??

CD欲しい

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Friday
19:43:06 Comment(0)
Trackback(-)

さよならだけがじんせいだ



加藤和彦読本

@2,000万円

いまなおカリスマ?

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Friday
13:34:05 Comment(0)
Trackback(-)

打田十紀夫

__#3

UCHIDA Tokio.
としたほうがエエかも。

代表格#3をトップに据えました。
Black Eye BluesもSt. Louis Bluesもこの#3に入っています。
ブルースの父と呼ばれてるW.C.ハンディ(*1)のSt. Louis Bluesもエエけんど、私が雷に打たれたBlack Eye Blues作った人、なにやらピアノ界のお方みたいです。
(*1)W. C. ハンディ(ブルースの父とされるが、実際は音を譜面におこしただけである)やって。

私にとってはWけんじならぬW UCHIDAやなぁ・・・

2011/Jun
Tuesday
08:33:15 Comment(0)
Trackback(-)

倫典&十紀夫

あちゃっ、
7月は、出費エベント目白押しや。

ait guitar trio(07/08)、
1310セミナー (07/16-18)、

パスやな、こりゃ。







多分。

しかし高いね。
歌謡界で言うたら北島三郎と五木ひろし、
同時に呼んだようなもんやから高くて当たり前か・・・

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Tuesday
05:32:41 Comment(0)
Trackback(-)

レギュラーチューニングっ

レギュラーでキマリっっ。



ず〜〜〜っと悩んでましてん。
で、
取り敢えず、スタンダードチューニングで固定。
スタンダードチューニング=レギュラーチューニング。
どちらの呼び名が一般的なんやろ??

2011/Jun
Sunday
20:13:55 Comment(0)
Trackback(-)

これ見よがしに、



2011/Jun
Sunday
17:09:58 Comment(0)
Trackback(-)

Roxy Block



ちょとキョワイ。




キョワそう、ベッドの上でも。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Sunday
16:24:01 Comment(0)
Trackback(-)

盲のレモン

ピンポーン、宅急便でーすっ
ありがとうございますっ、
今日もAmazonさんですっっ



って、
恐れ多くも母様に向かって要らん事を。
そげな軽口はボクチャン相手だけにしとってくれ。
揉める素や。

Blind Lemmon Jeferson.

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Sunday
10:52:41 Comment(0)
Trackback(-)

Dust My Broom - Elmore James



内田勘太郎さんが、影響受けたんは誰??
と問われ、即座に名を挙げるSlide Guitarの大家??
お墓にもKing of Slide Guitarと・・・

迫力あります。だあけみ

エルモア ジェイムス
Elmore James.
ジェームス

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2011/Jun
Saturday
09:01:37 Comment(0)
Trackback(-)

Sweet Home Chicago



映像としてめちゃ楽しめます。
2:30に出てくる母親、めちゃカワイイ^^

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

2011/Jun
Saturday
08:28:56 Comment(0)
Trackback(-)

スライドっ

ボトルネック/110608

ほらね。



デカ過ぎる言うたべ。

2011/Jun
Friday
22:11:56 Comment(0)
Trackback(-)

シビれるBlueZぅぅぅ



打田十紀夫さん、
先に紹介したとおりStefan GrossmanのBest CDにも参加してはります。
東電福島の、所長、・・・お名前なんでしたっけ??や菅直人さんと同じ東京工大、ただし中退。
世界的に見てもBlueZ Guitarの権威でしょう。

しかし、このムービーはシビレますねぇ。
たまらんバイ。

つづくよ~~~っっ

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Friday
18:23:48 Comment(0)
Trackback(-)

Eric CLAPTON

Martin Club

@12,000万円
@城ホール
本日10時、先行予約スタート/Martin Club会員特典
と、たまにはこれ見よがしに書いてみる。



冥土のみやげにするには妥当すぎるか…

城ホールのS席、地べたラベルの席やろうけど、豆粒やろなぁ。
ずっと000-28でやってくれたらエエねんけど、当然エレキがメイン??

2011/Jun
Friday
04:08:42 Comment(0)
Trackback(-)

PLAYTECH PTFA500 & 550



仮置き。
まだ見てない。
消すかも。

あ、安い/500、弦が168万円って・・・
550はもうないのか・・・

Playtechって、サウンドハウスのオジリナル??
2011/Jun
Thursday
15:42:59 Comment(0)
Trackback(-)

有山じゅんじ

う~~ん、



2011/Jun
Thursday
09:15:08 Comment(0)
Trackback(-)

Stefan Grossman

Friends Forever

いいすね、実にいいす。



どれやったかな、Kicking up the Dustやったかなぁ、
あれれ、津軽民謡、津軽蛇味線やっっ、と思うた1曲。
その他シビレっぱなしの18曲。

嗚呼、これがBlueZか、と素人さんにも納得できる1枚。
(正直、Robert JohnsonやBlind Willie Jeffersonは難しすぎてチンプンカンプンオランカンプン、Son Houseがどうにか「いいな」と思えるくらいの私ラベル。)
打田十紀夫とのセッションが2曲、その他すべてDuo形式。
Soloでオススメはなんやろ?? じぇひ聴いてみたい。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Thursday
08:48:19 Comment(0)
Trackback(-)

有山じゅんじ

ラグタイム/110516

あ、
おった、有山じゅんじ先生。
動画もあるやん。
(いつのまにやら先生になってはるがな)

Scan10287

ハジカチながら、この時点で有山じゅんじ先生様の
あの字もじの字も知りまへんでした。
(いつのまにやら先生様になってはるがな)

世の中狭いねぇ・・・
豚も歩けば棒に当たる状態。
果報は寝て待てっちゅうこっちゃ。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Wednesday
15:16:49 Comment(0)
Trackback(-)

ボトルネック

オヨ、



何気なく、これ見よがしに置かれた空き瓶、
健康ドリンクではなさそやが…

んん、
ちと長すぎか。

勘ちゃんのギアはカルピスの瓶。
しゃけど最近のカルピスって瓶じゃなくて紙パックなのよねん。

ほら
4949・・・

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Wednesday
07:34:36 Comment(0)
Trackback(-)
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940