忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Sunday
05:09:44 Comment(-)
Trackback(-)

「花」仕上げて



3月24日以来、
こうも毎日毎日「花」ばっかし弾き込んでくると、
さすがに家族もイヤァァァな顔をしてきた。
MIKIの東山晃先生の仰るとおりや。

で、そろそろ仕上げ。
通勤ラジオが潰れたので、梅田から本町までリピートで聴く。
2-3箇所ごまかしてるのと、小指でのハンマリングが上手くいかないのと、OpenDがホンマに合ってるのかが不安な点を除けば、ボボブラジル完璧っっ
ナランペット先生にも不安点のひとつを取り除いてもらった。

さて、
次は??
Clarence, Sweet Home Chicago, The Entertainer??
Here comes the sun, Death Letter, Cross Road Blues,
神田川、22歳の別れ、なごり雪、春のからっ風、青い影、
やっぱしBlueZでいきたいのぉ、
Sweet Home Chicagoくらいギバってみるべか??
OpenG6、難易度Cっっっ

PR
2011/Jun
Wednesday
07:08:24 Comment(0)
Trackback(-)

Stefan Grossman



アコースティックブルーズギターの神様。
ということらしい。
味があります。だあけみ

もう30年も前の映像です。
今はおじいちゃんです。
打田十紀夫さんとのセッションもあります。だあけみ

応援ポチっ頼んます。だあけみ日常写真へ
2011/Jun
Tuesday
19:46:42 Comment(0)
Trackback(-)

知れば知るほどに・・・

Still rag-time BlueZ.



1310さんともコラボってはるねや・・・
木村くんとも。←これ聴いてみたいけど。
ザビエルさんとは世代的にちと、ズレてるか・・・

長年生きてきて、なお無知。
う~~~~ん、無知と一言では片付けられへんか。
しかし不思議な世界。

ありやまなページ!!

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Tuesday
15:00:55 Comment(0)
Trackback(-)

ギター教室



ナランペット先生による個人授業。
「個人授業」って、なんかヤラシくない??

マーキングした部分がどうもしっくり来ん。
ここは同じ音に線がついているやろ、これはタイと言って
2つ目の音は弾かないで、前の音が伸びてそこまで続く。

つまり、2つ目の音の出るタイミングでは6弦の5フレの音が
親指で弾かれるから、2弦は何もせんでいいわけ。
だから溜めているように聞こえるのでしょう。
頭では分かっていても、なかなかネ。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Tuesday
09:49:59 Comment(0)
Trackback(-)

折り畳みっ



流行りなの?
さだまさしも、家族に乾杯に持って行ってたな。
さだまさしのんはそんなことないやろけど、
これはそんなにも高くない。

2011/Jun
Tuesday
08:31:08 Comment(0)
Trackback(-)

ait guitar trio

うーーーーん、こ、
残念無念。


やっぱしこの人ら、中学の頃から部屋に引きこももって、
人にも会わず、一日20時間くらいギターばっかし、
弾いてはったんやろか??

2011/Jun
Monday
10:31:38 Comment(0)
Trackback(-)

The Golden Cups



これ、知ってる人~~~っっ??
なんか、すごいGrみたいですねんけど。

The Golden Cups
メンバーって、お揃いでご存命なの??
特にエディ藩さんに興味ツツ
んんん、
ライブ、自分の庭でしかやりはらへん人なのか??
見事に東京神奈川一辺倒。
これ見よがしに。

wikiも

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Monday
10:05:10 Comment(0)
Trackback(-)

ゼロフレット



正しくはジロフレット/zero flet.
エレキの神様寺内タケシ御大によれば、
ジロフレットがないものはギターやない、ちうことらしい。

何のためやねん?? はwikiを読んでネ。

2011/Jun
Sunday
17:34:48 Comment(0)
Trackback(-)

脛傷



あちゃ、
またや。

2011/Jun
Sunday
04:29:17 Comment(0)
Trackback(-)

コープさん

何やら、
エラくディープ。
今回は見送り。
これ正解。



応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Saturday
22:49:04 Comment(0)
Trackback(-)

マイメロディ

勘ちゃん、
内田勘太郎、征服。



Amazon打ち止め。
せっっかく、ヤマトのニィチャンと仲良しになったのに・・・

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Saturday
20:35:12 Comment(0)
Trackback(-)

世代交代っ



30年以上、40年近く使ってきた
紳士用ハンドカーチエフ型弦拭き。
そろそろお役御免かな。
貴重な通勤用手拭いを、泣く泣く1本供出。
40年は持ってもらわんとね。
んんん??

2011/Jun
Friday
17:07:25 Comment(0)
Trackback(-)

サマータイムブルース



最後にあと一枚きます。
ソロデブーワン。

ヤマトのニーチャンに、
マイニチマイニチアリガトーゴザイ、
言われたがな。
中元期待デケるで。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Friday
10:02:25 Comment(0)
Trackback(-)

S-30

S-301 S-40

昨日の楽器屋、
若者二人がMorrisを試奏していた。

2011/Jun
Friday
05:57:00 Comment(0)
Trackback(-)

ぼちぼちいこか

オジリナルは110602/1838hrs
いろいろ追加したので押上。

====


CDジャケット(っていう??)、
スキャンすることにします。だあけみ
しました。まだ途中ですが。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

(追記)
涙出るほど好い1枚。
これは価値アリやわ。

2011/Jun
Friday
05:20:13 Comment(0)
Trackback(-)

此れ見よがしに

CDジャケット

此れ見よがしに、
CDジャケットスキャンした。
一部の行方不明を除いて。
また、人からお借りしてコピーさせてもらった物、
Clapton, ピエルベンスーサン?? なんチャラルーラーなども
当然不含。

2枚、こちらに向かってますが…>^^<

iPod nano #3gene、
そろそろ限界よ。
というか既に限界で、あまり聴かんやつは抜いてやりくりしてます。
だあけみ

一番のお薦めはやっぱし、Chaki Singsかなぁ。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Friday
04:02:02 Comment(0)
Trackback(-)

暴風波浪警報



同じヤマトの同じ営業所。
同時に配達してくれりゃエエのに。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Jun
Thursday
20:53:54 Comment(0)
Trackback(-)

骨董品?

285



いつも行列が出来てるねぎ焼き屋。
んん、平日はこんなん??

2011/Jun
Thursday
16:50:58 Comment(0)
Trackback(-)

オクターブピッチ

備忘。

当然のことながらP-1はブリッジが固定されてません。
ので、
オクターブピッチの調整やらなあかんって、
オクターブピッチって何やねん??



このままじゃ弦も変えられへんで。
んん、これ??
んん、エレキの話??
たしかにフラットトップでブリッジが固定されてないなんて聞いたことないわ。そうか、ピックギターってエレキなのか・・・

お、初心者のための・・・アコギ編、って的外れやな。
これに戻った。ワシ、何やってるねん??
単純明快。他に回答なかったのネ、かわいそうに。

ま、チマチマシコシコやりまっさ。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

ああ・・・
知り合いのリペアーマンは弦を全部はずす前に養生テープで固定してました。
オクターブ調整が狂うからです。
2011/Jun
Thursday
14:46:27 Comment(0)
Trackback(-)

Water Road

岸部眞明シグネチャーモデル

ほぉ、
ピラ~~~~~~~~~~っと水道屋に行っても、
最近ではプロの注文しか受けないというWater Road。
これやったら作ってもらえるってこと??

でももうギターは、いらんよ・・・
これ以上あっても弾いてやれんし。
Water Roadの飾りもあんまし好きやないし。



もし、まんに、サマージャンボ尾崎とロトがダブルで当たってギターに回せる金ができたとしても買うのはYAMAHAか、K.YairiかMorrisかYokoyamaかSumiやな・・・K.Yairiが断然有力。
あ、いや、やっぱしいらん。
買うても弾いてやれんもん。

一昨夜の岸部ライブ@長崎、盛況やったみたいね。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

Water Road:
2011/Jun
Thursday
13:53:12 Comment(0)
Trackback(-)
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940