忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Sunday
00:10:46 Comment(-)
Trackback(-)

あっちやっっ



W-50, D-18, Backpacker,
いずれにもこげな傷、つけてへんけどなぁ…

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
工場として一番クオリティー管理が出来ているのはテイラーです。
したがってテイラーの個体差は極めて少ないです。
また世界一短時間で作られてるのはコールクラークです。
このギター、3Dルーターで削られたパーツをボンドで貼っただけの物。
この工場にはノミ・鉋の類は一切ありません。
加工レベルが高いのはコリングスではないでしょうか?
日本で加工レベルが高いのは意外に思われるかもしれませんがアストリアスです。
また中国ではブルーリッジを生産しているSAGAの工場が非常にレベルが高いです。
個人メモ。

PR
2011/May
Wednesday
11:37:15 Comment(2)
Trackback(-)

音楽理論

イエデキテ、ジーチャンバーチャンイーキモチ
イエデスルナラジビイーンコウカ



EADGBE
ミファ、シドは半音っっっ

ヤエチャンブチフルホネマデシビレタ
YAEBFHC

うりゃっっっ

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/May
Wednesday
06:56:23 Comment(0)
Trackback(-)

Clarence White



こらまた、
こらまた、
こらまた伝説のギタリスト。
若くして交通事故(100%被害者)で亡くなっています。
だあけみ
影響を与えたギタリスト、数知れず。
Country/Bluegrassいうとピンと来んカモネ。
愛機はD-28とD-18、とりわけD-18がお気に入りだったという。
エラいじゃん。

以前貼りつけたイサトさんのClarence,
彼に捧げた、ということになってます。だあけみ

ハマりません。
ハマりませんが、ちょっと聴いてみようっと。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

2011/May
Tuesday
10:47:48 Comment(0)
Trackback(-)

打ち止め

書籍編。



音源はまだいくつか・・・

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/May
Monday
16:03:40 Comment(0)
Trackback(-)

フォーク



ここ、ここ、ここんとこ、
2弦の2フレと6弦の6フレ、
みなさん届いてる??

なんぼやっても届かへんねんけど…
Helpっっっっ

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

2011/May
Sunday
17:54:51 Comment(4)
Trackback(-)

下山亮平

オジリナルは110430/0505hrs.
偶然、ちょうど9年前の前の中川イサトさんの評価を発見。
張って押上。絶賛っっっ
下山さん、まだ10代。

n-1310/旧HP:
アーティストルーム/第三十七回 下山亮平



Official Web Site.

岸部ナイズされてますが、
買うってことは、相当いいってことです。
彼のCDが際立ってバカ売れしていました。

昨日は彼以外にも、一部を除いて、ハヨメジャーになって欲しい有望株ばかり。その一部とは、すでにメジャーな面々。

僕は人から暗い暗いと言われます。
せっかくなので暗い曲を弾きます。
へぇ、
Dolphine Guitars,
いるかっていうレーベル持ってるらしい。

下の記事、ハヨ仕上げまっさ。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

2011/May
Sunday
11:40:24 Comment(0)
Trackback(-)

バッキングって何やねん??

一個したの勘ちゃんを受けて:

バッキング講座

んん??
あぁ、
サイドギター/非リードちうこと??

GuitarBackingTrack.com

2011/May
Sunday
09:03:56 Comment(0)
Trackback(-)

雰囲気ですよ



フインキですよ、フインキ。
Lagi, lagix2...

2011/May
Sunday
07:08:10 Comment(0)
Trackback(-)

Joe PASS



Virtuoso #2@780万円

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

2011/Apr
Saturday
14:17:10 Comment(0)
Trackback(-)

カンタロイズム



ちょっとアブノーマルな最近のワタクシメ。
かなりアブノーマルかも。
ブルース本、もう1冊来ます。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Apr
Saturday
11:38:58 Comment(0)
Trackback(-)

チャリティーライブ

オジリナルは04/29
=========
8時間ライブ完。
14組15人。
やる方はせいぜい4曲、喋くりも入れてmax30分。
それに対して昨日のんは観る方が気合やぞ。



ドーチカの堂島出口。
Biasa saja, 梅田から本町のMrs Dolphinまで歩きます。だあけみ

2011/Apr
Saturday
11:00:54 Comment(0)
Trackback(-)

中川イサト先生

↓いずれもバナーをClickしてください↓。



ライブづいています。
母様の理解がありがたい。
というか、母様もハマり気味。
ギター欲しい言い出してくれたらシメタモン。

もしかしたら今夜の伍々慧@吹田にも行くかも。
(こちらは母様がご執心。)



応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Apr
Saturday
10:24:36 Comment(0)
Trackback(-)

Unchain My Heart



一流。
最後の最後のウレッシャ拍手は余計。

一流。
歌う方も奏でる方も。
一流。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

これも。
2011/Apr
Friday
04:39:00 Comment(0)
Trackback(-)

ライブ


↑Click

明日、
ありゃ、日付が変わって今日か…
江坂のギター屋Dolphin Guitars主催のチャリティライブ。
出演者多数故何時に終わるのかと思っていたが、
大まかな時間がでています。だあけみ

こら、早くて10時やな。開始は昼の1時半。
こら・・・持つやろか

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Apr
Friday
00:14:58 Comment(0)
Trackback(-)

iPod

shuffle.
nanoや、nano, na~~~noっ。アカン、ボケてもた。
いつから使うてたっけ?

イゴかん。



この状態のまま、スンともウンともいわん。のバカ
楽しみにしてた、メッチャ楽しみにしてたJoe PASS、
聴かれへんがな。

何ぞリセットの方法、あったわな・・・

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

2011/Apr
Wednesday
07:28:21 Comment(0)
Trackback(-)

Joe PASS

R0017016

JAZZ.
革命的な1枚。
らしい

楽しみ。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Apr
Tuesday
20:42:26 Comment(0)
Trackback(-)

コブクロ??

コブクロライブ

2011/Apr
Tuesday
09:04:03 Comment(0)
Trackback(-)

na-o

@猪名川ジャスコ



in-store liveと銘打って。
確かにインストアやけど。

NA-O??
110424

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Apr
Monday
16:26:46 Comment(0)
Trackback(-)

w/石川鷹彦大人



へぇ、
石川鷹彦とのduo、
メッチャ意外な気がするが…
う〜〜〜〜ん、
内田の勘太郎さんのピッキング、
指のカタチ/イゴキがすごく特徴的に思えるけど…

CALPIS Bottle Neck:


応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Apr
Sunday
07:50:04 Comment(0)
Trackback(-)

8時間x10年



日毎夜毎分毎秒毎・・・
やめとこ。

で、
このP-1、ご機嫌とるのがエラク大変そうで、
タイトルのとおり。
nori's Chaki Sings recording report
勘太郎氏によると、チャキというギターは本当に難しいギターで一生懸命一つ一つの音を丁寧に弾いて上げないと鳴らない、楽器自体が鳴るようになるまで結構弾き込む必要があるらしいのです。とある方曰く、1日8時間弾いて10年後にようやく物に出来るといったギターらしいのです。チャキを手にしてどんなに弾き込んだか計り知れませんが、ここ数年あまりにも触れられていないチャキ君は拗ねる拗ねる、私が聴いても分かるくらい鳴ってくれませんでした。以前にもチャキを使う時に珍しく妙に真剣に弾き込む勘太郎氏の姿を見たことがありました。他のギターの時はありえないのですが...。聞いてみると最近はあまり使ってないから最低でも一時間位は弾かないと鳴らないと云っておりました。
このP-1,
今現在は原田芳雄さん保有ってのは継続してるのやろか・・・
嗚呼、
とんでもねぇギターのことを知っちまったぜ、ネイチャンっ。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ


2011/Apr
Friday
14:29:25 Comment(0)
Trackback(-)
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940