忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Monday
07:08:23 Comment(-)
Trackback(-)

エボ vs ローズ

エロボーズではない。

指板。
シバンと読む、多分。
Finger board.



左:ebony Aria W-50, D-28 model,
右:rosewood Martin D-18.



実物は違いがもちっと如実。

う〜〜〜〜ん、
断然ebony。

D-18, マジックで塗ったろか。
PR
2008/Jul
Sunday
06:44:08 Comment(8)
Trackback()



さて…

今回SPは温存。



さすがに2本は疲れた。



今仕様のD-18,
不満があるとすれば、指板のRosewood.
Ebonyにして欲しかったなぁぁぁぁ。

RosewoodとEbonyぢゃ、風格が全然ちゃうやん。




Backpackerの指板、
こちらもRosewood???



今回は2本とも合格??

Observerがいてはるので、神経使います^^;
弦張り、下手っぴなので。




はいっっっ
弾きまくりましただす。

2008/Jul
Saturday
13:32:46 Comment(4)
Trackback()

Pierre Bensusan

CD聴いたけど・・・(070519)

CD三昧(070510)

先日の岸部ライブ、
彼が影響を受けたグイターリストの一人に、
Pierre Bensusanを挙げていた。

芸風かなりチャウと思うけど。

う〜〜〜〜〜〜ん。

Dm7

次のコードへの移りがスムーズにいく様、
姉さん指と赤ちゃん指は指板の上でスタンバラせますです、はい。

グイターは、Backpacker.
2008/Jul
Monday
21:09:05 Comment(2)
Trackback()

写真撮影オッケ?

オジリナルは080705/2212hrsのMoblog。

詳細追って。



岸部眞明

wiki:岸部眞明



2008/Jul
Sunday
13:30:40 Comment(2)
Trackback()

開場

何で三月なん?



2008/Jul
Saturday
18:48:59 Comment(0)
Trackback()

ライブ会場

八番目。

リハの音がビャンビャン響いています。

先着四名は若い(??)女性、その他年輩男性。

終わるのは九時半過ぎか?
腹減りそう。
腹減った。

2008/Jul
Saturday
18:15:14 Comment(0)
Trackback()

オモロない



見てても全然オモンない。
トラ強すぎ。

そろそろ、出ます。
岸部眞明のライブです@吹田。

1830開場、1930開演。
早いですが席は早いもん順ですので・・・

待望の岸部ライブですが、


靴下に穴開いています。


2008/Jul
Saturday
16:26:45 Comment(0)
Trackback()

Gibsonカスタム工房

フォトレポート:ギブソンのカスタムギターが生まれる場所
--一般立ち入り禁止の秘密工房


へぇ・・・

Gibson人気も根強い、
というかMartinと並ぶ双璧。

しかしWater Roadが気になる。


2008/Jul
Friday
08:18:11 Comment(3)
Trackback()

Dm7

あっ
錆錆や。

予定では今週、
来週にしよっと。

あっ
次の土曜日、岸部っっっ。

2008/Jun
Sunday
16:44:27 Comment(4)
Trackback()

ウォーターロードギター

謎。

水道業を営む増田明夫さんとインレイのデザインを担当している明代さんご夫妻が、副業で作っているらしい。

石橋

Dolphin

Pig on the Tree

プロ向けにしか作らないらしいが、Dolphinのんはサラ??
数年待ちって・・・

DJ12, DJ14が岸部の愛器??

Side/Backはジャカランダもありそうやが、多くはマホ。
暖かみのあるマホサウンド、岸部のんはマホかなぁぁという気がしていたが・・・

詳細不明。

カタログ販売、希望。
Just kidding.
2008/Jun
Sunday
17:03:46 Comment(4)
Trackback()

D-18を鍛える




久々。
曲は当然、岸部眞明の・・・。





ネックの反りはどないじゃろ??



2008/Jun
Saturday
14:20:24 Comment(4)
Trackback()

カポ2



何ヶ月ぶりかで
カポを使うてみる。

どこに置いたか忘れてもて探した探した。

なごり雪:
Ogirinal keyF capo5 Play C.

って、
意味はよう分からんけど。

で、
人差し指に注目。
爪がこれだけ伸びてたらもうアキマせん。
まともに押さえられません。

で、切りました。



タコは下手っぴの証拠っっっ

2008/Jun
Sunday
17:17:45 Comment(0)
Trackback()

ギターコードの話・・・



いろいろと、昔の記憶を蘇らそうとするが、なかなか・・・



昭和51年11月25日 第1刷発行とあるが、期限切れやろか・・・




読めますでしょうか??

上2枚、ロングズーム、初使用!!!
2008/Jun
Sunday
15:06:21 Comment(0)
Trackback()

B♭

Upon a comment, reup<^^>

えっ…




2008/Jun
Saturday
19:25:01 Comment(4)
Trackback()

岸部眞明




共有しまひょ。



1個目は多分本人。
2個目は超有名な「花」。勿論本人。


2008/Jun
Saturday
15:14:37 Comment(0)
Trackback()

岸部眞明ライブ

7月5日大阪吹田COFFEE HOUSE 5th-street

一応gmailで申し込んだ。
取れてるかは不明。
完売表示がないのでまだあるとは思うが・・・

生で聞けるのはどれだけすばらしいやろ??
雌雄同体並やで。


5th Street

30人も入ればいっぱいか。
こら、身近で聴けまっせ。
2008/Jun
Thursday
16:26:54 Comment(0)
Trackback()

B♭ lagi




B♭

Fナインスコード


ネエサン指、

ダメだこりゃ。

んん、
何か勘違いしてる??



Upon a comment:



う〜〜〜〜ん、
やっぱしこれでエエか↓



またまた売れています、初恋。

昔から馬の耳に念仏と言うけれど、才能のある人って何で早くに亡くなるのやろ??




Upon a comment:

Bpで研究中。



基本の基の基の基の基の基の基の基の基のツェ〜〜〜〜。
2008/Jun
Sunday
14:39:08 Comment(11)
Trackback()

布団乾燥機

昨日は私のチョンボで
布団を雨にさらしてしもうた。

何年振りかに見た布団乾燥機。

ギターだいじゃひか?
D-18は避難さしたけど。

2008/Jun
Sunday
10:01:31 Comment(0)
Trackback()

B♭

イヤや。

2008/May
Saturday
23:49:55 Comment(8)
Trackback()

石川鷹彦

40周年迎えた『ギターの神様』 
石川鷹彦 少年の純粋さとプロの誇り
うまいな、すごいなと思ったのは南こうせつ

そうか、
こうせつって上手いのか・・・
演奏という面では正やんの陰に隠れた感じやが。

石川もここしばらく聴いていない。
CD出たのも知らんかった・・・^^;
2008/May
Tuesday
08:46:08 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940