忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Monday
11:02:43 Comment(-)
Trackback(-)

GONTITIゲット~っっ



電話予約していたチケット、
早速買ってきました。



左側ですが、いい席です。
左手の動きがよく見えるポジションっっっ。

おいおい、
サムネイルくらい作ってくれよ〜〜。

チケット入れには、チラシも入っていました。



宣伝文句とは裏腹に、なかなか完売御礼とはなりません。

埋まり具合見せてもらいましたが、両サイドなら前の方でも結構空いてまっせぇ。



オマケ。



これなんか、右の写真が容量デカいで〜〜。
サムネイル作ってくれよ〜〜〜っっっ
PR
2008/Feb
Saturday
11:49:25 Comment(2)
Trackback()

CD

車のアームレスト、
パカっと開けたらヨウサン入っとるがな。

おっ、
デンジョンバーあるじゃんっ。

ダイク兄弟、チューリップ、グ、グレープっっ

nanoに入れなアカンか?

2008/Feb
Saturday
10:11:40 Comment(0)
Trackback()

GONTITIゲット~っっ

オジリナルは、080208/17:11
写真追加してリアップ。




母からメール:
今帰りました 

予約直ぐに入れて二列目の6と7取りました
    母



ユーベルホール座席図
エライっ!!

好評につき、お早めに!!
ってのは何やネンっ!!!

2列目の6-7言うたら、去年3月のなごみーず(伊勢、大野、太田コンビ)を見たあたりかな??
なごみーずは、2列目14!!!

なごみ~ず@豊能(070305)

このときは発売初日の8時~9時頃から並んで
2-3列目を10枚確保したんやった…

はぁ、
まだ一月もあるのか~~。
それまで身体持つやろか~~~。

しかし、
ユーベルホールにしてもイナホールにしても、
いいのんを呼びよるなぁ。

こら、
マメにチェックしとかなアカンなぁ。

まだまだ買えそうですよん、チケット。



チラシ表。

チラシ裏。
2008/Feb
Tuesday
10:25:09 Comment(0)
Trackback()

W-50

はいっ
完成。

やっぱエボニー指版、
いい味出しています。



弦は、MartinとYAMAHAのミックス。
これもまた、いとおかし。
2008/Feb
Monday
20:55:32 Comment(2)
Trackback()

1弦

先日、
張り替え中に1弦が切れよったのでバラ買い。
@ウメナカグランドビル

バラはお高いお高いヤマハしかない。
@110円+

念のため2本も買うてしもたがな。

弦が切れるのも、
バラ買いするのも、
何十年ぶりや。

それにしても、
舶来弦がめっっっちゃ安くなって、
国産弦が程々に高なった。



でもEって?
EADGBやから1弦はB。

ワタクシメ、またなんかヘンチクリンなこと言うてる?
2008/Feb
Monday
18:45:12 Comment(3)
Trackback()

ゴンチチ

あっっっつつっっっっ

こら行かねばなんねべっ。

コピーにあるとおり、地球一番快適、と言われてます。
大阪出身のお二人、しゃべりもオモロ。

nanoにも一枚入っています(Guitars)。



記録のためデカ画像。



熱気で雪も溶かしたろ。


ユーベルホール

げげっ
好評につき、お早めにお買い求めください!
やって。

母~~~~、
頼む~~~~っ!!



GONTITI 公式HP

これはいいけど↑、これはどこから入るねやろ??
2008/Feb
Monday
05:37:31 Comment(6)
Trackback()

ライト vs ミディアム



ナットの調整って、
ライトとミディアムで全然ちゃうのやろか??

D-18買う時、一応ライトを使うと伝えた。
で、
調整は、どちらにも合うように調整しておくと・・・

それが先日訪れた中古ギター屋のオヤジには気に入らんらしい。
「あり得へん、ミディアムに調整してあるのとちゃうか」

ふ〜〜〜〜ん、

今考えるとあのオヤジ、かなり変。

例えば、弦。
いつものMartin Bronze Lightが390円+で置いてあった。
ネットより安くて買おうとしたら、

「それ、ただのBronzeやで」

安い弦を頻繁に換えてると言うと、

「うわっ、最悪。弦をケチったらあかん。」

なら、何で置いてるねん、Martin Bronze Light.
誰に売るつもりなん??

私の才能を見抜いて、いい弦を使うよう言うてくれたと言えんこともないが・・・
でもなぁ・・・
何かおかしいと思う。

と言いながら、SPを3セットも買ったのは私です。
ただし、その店ではなく、梅田の店で。
(その店より安かったので^^;

あ、
MartinのD-にMediumは張ったらアカンとも言うとったな。
これも独断と偏見やと思うけど。

Mediumがしっくり来る人はMedium張ればいいし、
Vice Versa Light.

ま、
犬の躾、飼育と同じ。

いろんな人の意見を聞いて、自分で咀嚼して、May way見つけようっとっっっっ。
2008/Feb
Saturday
19:03:14 Comment(7)
Trackback()

メガネ

Clip君のメシは、げた箱のタッパー。
さっきメシをやるとき、タッパーの裏から出てきた。

ドンぴしゃ10ミリ。
ペグ締めにつかえるな


もう使う機会はないやろけど

2008/Feb
Saturday
16:34:08 Comment(0)
Trackback()

W-50リペアの続き

エンドピン/ブリッジピンをTUSQに換えて、
弦を張って、リペアはイチオ完。

まだまだ続く。



SPはStudio/Performance、Phosphor bronze,
コーティングされてて長持ち。
900円弱、3ヶ月持たせたとしたら、十分ペイします。
というか、400円のBronzより割安。



30年ものの、プラピン。原形を留めてません。
前にも書いたが、ブリッジピンは消耗品らしい。

と、
弦交換四つ道具。



ありゃりゃ、切れてもた〜〜。



猪名川ジャスコに行っている母にメール、
メーカー不問、ライトの1弦買うてきて。

んが、
バラ売りしてない。おまけに国産は高いっっっ。

近くに弦屋がないのが痛い。
直近で阪急伊丹駅前か??



んん??
サイズミスマッチ??
確認したけどなぁ〜〜〜、馴染んでないだけか??
ラブジュースを塗ればいいってもんでもないやろ??

最悪、穴広げなあかん。

4弦失敗。
何が失敗かって??

(つづく)
2008/Feb
Saturday
11:12:07 Comment(0)
Trackback()

中古ギター



先日行った荒井貿易大阪ショールーム、
そこのおっちゃんに聞いた中古ギター屋。

行ってきました。

ま、
ズケズケ物言うオーナーでオモロかった。

国産品がメインと聞いていたか、舶来も多数。

弦の蘊蓄も…
(あとで補足)



あ、
HPあった。
2008/Feb
Thursday
13:15:32 Comment(4)
Trackback()

Guirtar Repair





さて、
やりますかっ




ペグがガタつくのは、この木ねじが緩んでいるから、
と思っていたのは完全な勘違い。
無知のなせる業です。

木ねじは、ご覧のとおり完全に錆び付いています。
6個とも取ろうとしたが、取れない・・・



表面の六角は、10mmでバッチリ。



ねじ穴に木工ボンドと、最高級爪楊枝を突っ込んでハサミでパッチン。



ほらね、
10mmでしょ。



木工ボンドが・・・
ま、
ご愛嬌^^;




んん、
イガんでない??
ご愛嬌、ご愛嬌。



活躍した工具類。
物の本見ると、眼鏡レンチや、こたつにオマケでついてくる様な
安っぽい六角を使っているが、ここはやはり本格的なラチェット。
男のこだわりw

しかし、
力の入れ加減がイマイチ分からん。
トルクレンチが要るか、あぁん??



ブリッジがかなり傷んでます。
サドル、ナットの材質ってなんやろ??

ブリッジピンは、D-18と同じにTUSQに換えよう。
ピンは、全くその認識はなかったが、消耗品らしい。

でも、
エボニーの指板、いい色してますやろ??



はいっっ、
完成。

弦は、しばらくお預け。
ピンを買ってから。

あ、
本、見んかった。
2008/Feb
Sunday
15:16:30 Comment(5)
Trackback()

揃い踏み

080209D-18 080209W-50

左:Martin D-18
右:Aria W-50

どうしてもW-50に目が行く。
どちらも譲らない、いいギター。

080209Backpacker 080209mop

そら、
どちらも譲れない。
2008/Feb
Saturday
20:00:13 Comment(0)
Trackback()

YAMAHAギター

080209YAMAHA

またまた、
ヘンチクリンな写真が出てきたぞ〜〜〜〜。
よく見ると、日付は75年9月7日。

YAMAHAの14,000円のギター、
モデル名はさっぱり思い出さん。
この世にはありません。

何で裸なんや??
脇毛も生えてへんがな^^;
白いジーパンでっせ、白いジーパンっっっ
まんまかぐや姫の「すきだったひと」の世界やがな^^;

木枠窓がなんとも裕福そうなんを物語っとるがな・・・w

でも、
マニアには高く売れそうやな。

ドナタか要らん??
2008/Feb
Saturday
14:30:43 Comment(2)
Trackback()

D-18 1937 Authentic

縦横御免は後で修正。

前回撮り損ねた全体。
YW-1000を買いに行ったついでに撮ってきた。

2007年製。
さすがに107万それがしなにがしの定価は
消してありましたがな。
実売80万前後。


あっちゃ光ってイマイチ。

080208D-18

はいっっ、
縦横修正っっっっ。

Reprica
2008/Feb
Friday
18:47:21 Comment(2)
Trackback()

Police

へぇ~、
昔々、名前だけは聞いたことあるような。

30000円のPremium席、6500のB席は売り切れ、
10000円のA席と13000円のS席、まだあります。

行くひと~~?



wiki:Police

Police
2008/Feb
Thursday
17:54:26 Comment(4)
Trackback()

ありあ

やっと詳細が分かった。




2008/Feb
Wednesday
07:27:17 Comment(9)
Trackback()

Learn to Play Slide Guitar



へぇ〜〜〜〜。


その他いろいろっ


これは最高っっっっ
スプーンでっせ^^

2008/Feb
Saturday
06:38:42 Comment(4)
Trackback()

あっ、



奥さんの機嫌、
甚だ悪し。
ここのとこ、毎日みたいに宅配便が届いてるけど。
毎日ちゃいます。
昨日は何も届いてませ〜〜〜ん。

う"・・・
2008/Jan
Thursday
21:00:03 Comment(0)
Trackback()

ボトルネック

これ、

使えるなぁ

2008/Jan
Thursday
07:07:03 Comment(4)
Trackback()

ピック

105円(税込)。

これなら買える。
十個は。

2008/Jan
Wednesday
19:43:28 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940