忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Tuesday
00:07:11 Comment(-)
Trackback(-)

光栄堂楽器@はるばる来たぜ小樽

光栄堂楽器

商品のページに辿り着くまでに、いくつもの関門があります。
おもろい楽器屋です。

こだわりも感じられます。

おいおい・・・
PR
2008/Jan
Wednesday
08:55:31 Comment(10)
Trackback()

徳用マッチ

坂の途中の小さな店

不思議だ・・・

なんぼ時々いうたかて、
一年間も時々とりだして一本つけとったら、普通のマッチならなくなるで。

店のネーム入の徳用マッチじゃろか??

正やんBBSで聞いたろ。
2008/Jan
Monday
20:27:01 Comment(0)
Trackback()

プロに教わる/習う

ギター教室(070425)

別記事のコメントで、ふと思い出しました。

結局、
平成の大転職で、行けずじまい。
仕事変わって、自分の自由になる時間がかなり減ったことが主要因??

行きだすと、串喜に行く時間が取れないことは、紛れもない主要因。

ま、
中学の文化祭で、ステージでギター弾いたという輝かしい過去の実績もあるので、まんざら捨てたもんじゃないかも知れんって。
2008/Jan
Monday
16:30:25 Comment(2)
Trackback()

お役立ち

・楽器の手入れと楽器に対するマナー

ここまでは・・・

大切に手入れする方やけど、
野良仕事の後、そのまま手を洗わずに弾いたりもする。

お役立ちやけど、見にくい~。
2008/Jan
Monday
16:10:11 Comment(0)
Trackback()

ギター考・・・

080106D-18

なかなか上手くならんもんやね。

中高の頃は、唄本見て、2-3回弾いたら、
歌詞もコードも覚えたもんやけど、この年じゃそうもいかん。

なんべん見ても覚えられへんし、弾くたびに下手になるのが自覚できる。
当然楽譜は、読まれへん。

で、
D-18.
いいギターやと思う。

そら、
D-28, 買おう思たら買えた。
D-35, チト無理か。
それ以上のD-4Xシリーズは、眼中になし。

今年、いや、去年か、
D-18を買おうとして、対抗馬はK.Yairi.

当然、ニッポンのReputedなので、同じ値段、
いや、
半分の値段でも、音、品質、その他総合的に判断して、
ギターとしてはK.Yairiに軍配が上がった。

ほやけどなぁ、
やっぱし、ミーちゃんハーちゃんなんやろなぁ。
D-18.

最初は悩んだ。
音が出ぇへんねん。
ARIA W-50の方がよほどいい音。

でも、
馴染んでくるねやろなぁ、
最近、やっと、
お、
いい音じゃん、
と思えるようになった。

ニッポンはCraftsmanshipという意味では、多分世界一。
なので、
新品の、弾き込んでないギターでもいい音だすやろ。
LS-26がそのいい例。
マーチンは、そうはいかん。
新品はさっぱりよ。

弾いて、弾いて、弾き込んで、やっとこさ音が出始める。
そういう意味では、まだまだ。
10年後、どんないい音出してくれてるか、今から楽しみ。
生きていれば、の話、当然。

こんな、ルンペンオヤジが、たかだか半年、
サボリサボリ弾いただけで、コゲないい音出してくれてるねやから・・・

さてさて、
明日からは、弾かれへんなぁ〜〜
ドテっっっっっ

あ、
写真では、弾き終わった後、
イチオ律儀に弦とボディと拭いています。
これも実際は、要らんお世話らしい。

でも、弦くらいは拭かんとねぇ、、
でないとすぐ錆びるっしょ。





2008/Jan
Sunday
20:43:51 Comment(11)
Trackback()

Michael Hedges vs 中川イサト



う〜〜〜〜ん、
押尾コータローの原型になってると言われてるギター弾きですが・・・

原型はやはり中川イサトでしょう。





しっかし、
皆さん上手いねぇ〜〜〜、

少なくともワシよりは。


YouTubeでも素人さん、ようさんアップしとるけど、
上手いねぇ〜〜。

少なくともワシよりは。
2008/Jan
Sunday
16:23:16 Comment(2)
Trackback()

音ネター感想編

あいや~、

今回、
食費を切り詰めて手に入れた三枚、
どれも甲乙つけがたいほどスンバラスィ。


儲けた気分ですら。

やっぱしアコースティックってエエねぇ。
クラシックにハシってみるか…

2008/Jan
Sunday
15:19:36 Comment(0)
Trackback()

音ネタ

速っっっっっっ

注文して24時間経ってへん。

SXGA
2008/Jan
Sunday
12:48:09 Comment(0)
Trackback()

タコ通信

タコ通信はエエけんど、


ママ、痛いよ~~~。

あ、
Backpacker~~

2008/Jan
Saturday
18:33:28 Comment(0)
Trackback()

音ネタ



己を知るには、先ず敵を知れ。
っていうニッポンゴありましたっけ・・・??

元々アヤシいニッポンゴ、サイキンマスマスアヤシイアルヨ。





GUITARS by GONTITI





Chaki sings by 内田勘太郎

Chaki P-1を、じっくり聴かせてくれるらしい。





Starting Point by 押尾コータロー

押尾コータローを世に出した1枚。



上記3枚、いずれもアコースティックサウンドの名盤です。

で、
Amazonに注文した、さっき。


2008/Jan
Saturday
14:08:21 Comment(0)
Trackback()

ギター三昧

よう弾いてます。

こんな弾き込んだんは、
マジ高校の頃
プロ目指してた頃以来。

ジャカジャ~ん

2008/Jan
Wednesday
19:36:13 Comment(2)
Trackback()

坂の途中の小さな店・・・

先ず、
Back Ground Musicをお楽しみください。

某kind1959兄ぃに愛を込めて捧げます。










しっかし、
家が広いっちゅうのも考えもん。
暖房が利けへん、効けへん(暖房はどっち??)

ポンポントラブル注意報出てるのに、酒でも飲まな、凍死するで。

しっかし、
コーヒー飲んだマグカップ、洗たらどないやねん??
相当荒んだ暮らしをしよるみたいやな、このおっさん。

あ、
BGM,
あんな姑息な事せんでもエエねや・・・

あれれ、ないっ

なんでやろ・・・
「あいつ」よりはメジャーやと思うけど・・・

これで我慢してください。

2008/Jan
Tuesday
17:41:52 Comment(2)
Trackback()

リベンジ



あなたと初めて出会ったのは 坂の途中の小さな店
あなたはいつも唄っていた 安いギターをいたわるように
いつかあなたのポケットにあった あの店のマッチ箱ひとつ
今でも時々とりだして ひとつつけてはすぐに消します
あなたの香りがしないうちに・・・

雨が降る日は近くの駅まで ひとつの傘の中 帰り道
そして二人で口ずさんだ あの唄はもう唄わないのですか
私にとっては思い出なのに・・・
あの唄はもう唄わないのですか
詩・曲 伊勢正三



坂の途中の小さな店です。

島木譲二連れて来ようか、
どうや、

どうや、

どうや〜〜〜〜〜っっっっ!!


2008/Jan
Tuesday
13:16:56 Comment(2)
Trackback()

坂の途中の小さな店・・・



あなたと初めて出会ったのは 坂の途中の小さな店
あなたはいつも唄っていた 安いギターをいたわるように
いつかあなたのポケットにあった あの店のマッチ箱ひとつ
今でも時々とりだして ひとつつけてはすぐに消します
あなたの香りがしないうちに・・・

雨が降る日は近くの駅まで ひとつの傘の中 帰り道
そして二人で口ずさんだ あの唄はもう唄わないのですか
私にとっては思い出なのに・・・
あの唄はもう唄わないのですか
詩・曲 伊勢正三



平らなところの傾いた店ではありません。
坂の途中の小さな店です。
2008/Jan
Tuesday
10:39:48 Comment(2)
Trackback()

Andy Mckee - Africa - Toto



人様のBlogからのパクリですが・・・

マニアックです。

Candy Rat Record??
2007/Dec
Monday
20:39:12 Comment(4)
Trackback()

悴む

床暖利きません。

手が悴んで、
ギター弾けまへん。

2007/Dec
Monday
19:09:24 Comment(0)
Trackback()

ライトゲージ

せや、

ミディアムに比べて細い分、
食い込みがキツいのか…

2007/Dec
Sunday
16:52:16 Comment(0)
Trackback()

きれいな写真

地球弾き語り:バックパッカー

確か梅田のナカイ楽器に置いてたなぁ・・・
グランドビルの方・・・

事情がありまんねやわぁ・・・


2007/Dec
Sunday
10:41:09 Comment(2)
Trackback()

MartinBackpaker.com

martinbackpacker.com

あれれれ、

期待したけど、単なる通販サイトdeスカイ???
Backpackerに入れ込んでるってわけでもなさそうやし、
何でこのネーミング??

じっくり読めば何か分かるか知らんけど。


$199.99かぁ、
送料ナンボやねんっっっっt??
2007/Dec
Saturday
17:59:15 Comment(0)
Trackback()

マゴとジジ



やはり、
マゴでした。

泣かせるねぇ・・・
ワシもこんなマゴが欲しい。

誰がくれるやろか・・・

そこまで生きてるのって、無理かなぁぁぁぁ〜〜〜〜ぁぁぁぁ〜〜〜ぁぁ〜〜・・・ぁ・



ドテっっっ



孫娘の服が変わってるってことは、撮影は別日。

このジイちゃんの服が同じってことは、
このジイちゃん、ワシと同じで、服、買うて貰われへんねんなぁ・・・

うううぅぅぅぅううぅぅぅぅぅぅ・・・
2007/Dec
Saturday
16:47:22 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940