忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Tuesday
09:19:23 Comment(-)
Trackback(-)

D-18

たまには外の空気を吸わしたろ。

あっ、
弦換え…

チョイデカ
PR
2007/Aug
Saturday
07:28:36 Comment(0)
Trackback()

練習

真夜中に弾くギター
いと をかし。



くない。
ネブー。

最近極度の寝不足、
自分を追いつめて、朝 極力遅起きしようとの作戦やが、成功するはずないわな。

あ、
朝のClip君散歩は



2007/Aug
Saturday
00:35:46 Comment(0)
Trackback()

スタヂオ

だんだんスタヂオっぽくなってきたがな。

夏らしく浴衣もあるし

2007/Aug
Monday
04:55:05 Comment(0)
Trackback()

海岸通




正やん、
やっぱキモい・・・
2007/Aug
Sunday
08:23:31 Comment(0)
Trackback()

D-18

070805D18

うつくしいギター。



キチャない指。
2007/Aug
Sunday
05:51:13 Comment(0)
Trackback()

タコ通信っ

ここ4-5日、
サボり気味。

ま、
肩肘張らず気楽に気楽にやりまっさ。
あれも。



これも。
2007/Aug
Thursday
08:19:03 Comment(0)
Trackback()

いんたーぷれい8

「ハチ」です。




いんたーぷれい8

梅田、正確には西天満。
タイスナックへ行きたがる回避策として、
皆さん私の腰を抱いてここに連れ込みます。

ジャズ好きの皆さん、どうか足を運んでください。
閑古鳥が鳴いています。

店を閉めることも真剣に考えているらしい。
マスター、長年の常連S田の手を取って、
Sちゃん、ありがとー
Sちゃん、来てくれてありがとー!!
と泣いています。
ホンマに泣いています。

山のようにあるレコードの買い手もマジで探しているらしい。

落ち着けるいい店です。
土曜の夜はライブ。
その日か結構繁盛。

ジャズ好きの皆さん、どうか足を運んでください。

2007/Aug
Wednesday
08:16:55 Comment(6)
Trackback()

目標

あ~
ワシもハヨこうなりたいなぁぁぁ

シェンパイの弦拭きと、
楽譜スタンドしかやらせて貰えんからなぁ~


シェンパイも貧乏で楽譜スタンドよう買わんねん。
なのでワシか楽譜持って片膝ついて
楽譜スタンドやるねん。

下積みはツラいのよん。



いい持っとぅな…
有料CD、いちおプロ。
2007/Jul
Tuesday
18:37:43 Comment(0)
Trackback()

チューナー vs 音叉

うーん…

Take a GUESS!

070716音差
2007/Jul
Monday
18:40:27 Comment(0)
Trackback()

加筆。



うーん、
やっぱケータイデジカメじゃ無理か…

#3のここいらに小さなひっかき傷。
前回の弦も同じ場所にありました。

弦を張るとき、そのあとにつくとは考えにくい。



シャリ〜〜〜〜〜〜ンっっ



1825頃、CyberShotの写真追加。

070714弦1

あ、アカンっっ
苦労したのにやっぱり分からん・・・
2007/Jul
Saturday
15:06:11 Comment(2)
Trackback()

ケツのアナ、アナ、アナ

070714pin 070714穴

ここに来て、4ヶ月弱、
2007年のD-18号、いい音を出すようになってきました。
トップ:スプルース
バック&サイド:マホガニー。

このマホってのがエエねん。
素朴で暖かい、ボクちゃんみたいな音ですw

D-28と並んでMartinを代表する機種ですが、28は、鈴の様な澄んだ音がするらしい。
シャァない、3本目買うたろか。

カタログ:standard
カタログ:一覧


と、
ここまでは前振り。

ギターのおケツにストラップをかけるピンが着いています。
名前はストラップピン、ってマンマじゃん。

スポっっっっと抜けます、アナが見えます。
所謂おケツのアナです。

この状態で弾くと、これまた、ボリウムが二目盛りくらいアップします。
へぇへぇ、不思議発見っっ。


Backpacker, 欲しいなぁ〜〜〜。
シャァない、4本目買うたろか〜〜〜っっ。
2007/Jul
Saturday
10:53:04 Comment(6)
Trackback()

ギタースタンド

受けの部分が全くのフリー、
シーソー状態。
とは前書いた。

なのでちょいと加工。

安定したが甚だ不細工。
時間見て再加工。


の予定。

なんせ500円。

2007/Jul
Saturday
06:12:56 Comment(0)
Trackback()

タコ通信

一時だいぶ落ち着いてきたが、
また暴れ出した。

ヤスリか軽石でこすらんとアキマせん。

最近は平均して15-20分/日。
進歩は遅々。

2007/Jul
Friday
07:43:47 Comment(0)
Trackback()

最高級ハンドカーチエフ

礼服仕様。
30年もの。

穴開いてもたがな。
やはりミディアムはキツかったか?

弦拭きは、糸屑が付いてもいかんし、
素材が結構難しい。

さて、
コープさんに売ってるやろか?

2007/Jul
Tuesday
05:33:19 Comment(4)
Trackback()

練習完

レンシュウカンと読む。

弦を換えてウレッシャしてる訳です。
一時間、二時間どころではない。

2007/Jul
Sunday
19:55:02 Comment(0)
Trackback()

六弦

六弦だけ
ちょびっと失敗^^;

巻く方向が上下逆。
ま、ご愛嬌。

2007/Jun
Monday
21:06:54 Comment(0)
Trackback()

レモンオイル

Martin Guitar:FAQ
Can I use lemon oil on my fingerboard?


アレレ、
使うたらアカンねんて。

さて、さて。
2007/Jun
Sunday
19:59:33 Comment(2)
Trackback()

ギターの練習

はいっっっ、
終わりっっっ。

ヤになるほど朝からよう降っとる。

よう散歩行けたな。
早起きは三文の得っちうこっちゃ。



ありゃりゃ、
水平出てへんがな。
オマケにボケとるがな。

アカンな、酒飲んで練習したら。
小椋佳の足元にも及びませんだす。
2007/Jun
Sunday
17:59:34 Comment(0)
Trackback()

なんぼ長持ちするコーティング言うたかて、
三ヶ月は長すぎ?

もうそろそろ替えねばなんねべなぁ…

プロやし、イチオ。

マーティンのミディアムは5セット確保済み。



弦拭きはお馴染み、
最高級紳士用冠婚葬祭ハンドカーチエフ、
30年モノ
2007/Jun
Friday
05:19:47 Comment(0)
Trackback()

マホガニー

D-18

いいギターやなぁ、ホンマ。
音にホレボレ。

28の鈴のような音も聞いてみたいけど、18は私ピッタリ。

んん?
ケツ滅裂?


ネックはローズウッドw

んん?
ちゃう。

指板がローズウッド。
ネックは何やったかな?

んん?
このピンクの色彩は何じゃろ?
2007/Jun
Sunday
21:26:12 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940