忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Tuesday
14:10:57 Comment(-)
Trackback(-)

D-18

お久登場。

海岸通、
いちおマスター。
のんびりやりまっさ。
肩の力も抜けたし。




あなったが芋を選んだのは〜〜、
私への思いやりだったのでしょうか〜〜。
PR
2007/Jun
Sunday
19:51:36 Comment(0)
Trackback()

海岸通



私じゃありませんよ。

次の練習曲。
これは弾きやすそうw

イルカバージョン。

チバタケ、見てみ。
ちっちゃなお手手でしっかりセーハ押さえてるで。

イルカってかわいいな〜〜、
79年頃は・・・

イルカの旦那さんって、最近亡くなったの??
2007/Jun
Sunday
06:53:37 Comment(5)
Trackback()

Martin Club

オジリナルは0900hrs頃。

070616Martin Club ID

ID届きましたw

スットリートミュージッシャン、
頑張らねば。



写真追加。



ビシ決まってもたがなw
2007/Jun
Saturday
16:02:11 Comment(0)
Trackback()

ハチ

ジャズの店。
@梅田のアブナい地域の近く

2007/Jun
Friday
21:48:43 Comment(2)
Trackback()

ギターテキスト

オヨヨ、
嫁はんが買うてきよった

プレッシャーだべか?

2007/Jun
Sunday
05:33:27 Comment(4)
Trackback()

しぇ、しぇんっぱいっ

一足先に、
ストリートミュージッシャンになったしぇんっぱいだす。

ギターだけは勝っています、多分

シャイなしぇんっぱいでグラシーズが外せませんっ。



さっ、
追いつけ追い越せっ。
2007/Jun
Wednesday
18:14:20 Comment(0)
Trackback()

おはパソ



しかし、
阪急に辿り着く前、
能勢電に乗ってる間におはパソが始まる、
てのもツラいもんやね。
石川も聴かれへんし。

ギタ練、
ず~~~~~っと、サボり
この歳で、一日のサボりは一月の後戻り。



あっ、
趣味ギターと仕事ギターは全くの別もんだす。
ワタクシメ、ストリートミュージッシャンやった^^;
2007/Jun
Wednesday
06:39:04 Comment(0)
Trackback()

Martin Club Japan Lagi2



はいっ、
早速届きました、News Letter,
News Letterというにはすごいボリィウム。
厚さが5mmほどあります。
内容もパラパラと見た感じ、すごく読み応えあり。

案内を読むと、会員証は現在作成中。
最新のNews Letter41号と、ただいまの特典、直近の2号、39,40を同封とあるが、40号が入っていない。
また文句いわなアカンのか??



追記だす。

よう見たら、真ん中のんが40号記念Photobookでした。
あぁ、恥かくとこやった・・・^^;
2007/Jun
Sunday
11:15:33 Comment(0)
Trackback()

Martin Club

Martin Club Japan



070528Martin Club

カタカナの正式標記はマーティンとなるらしい。
マーチンが一般的やが・・・

名札入れを送ってきてからは梨の礫、
会費払わんでいいのかな、と思っていたら、
郵便局の振込み票(バーコードなし)が届きました。

これで私もはれて正式会員!!




しかし今時・・・

クレジット決済が当たり前、
コンビニで払えるようにせめてバーコード付にして欲しい・
2007/May
Monday
13:54:00 Comment(0)
Trackback()

ライブ

@タイメシ屋

無謀にも、
ここで弾いて、歌うてもたがな。
二曲も。
歌なしで弾いていたら、
「歌わんかい!!!」
とヤジを食らうたがな。

写真はプロ。
ワシの写真、撮ってくれたはず ole wm。



今、wmからメール到来。
たまたま、ホンマたまたま、ワシがギター弾いてる時
他の女性に心を奪われとったらしい。
なので、写真はなし・・・オヨヨ。
一世一代の晴れ舞台やったのに・・・

その他の写真、見るひと〜〜〜〜〜〜っっっ?!?!



左手前:国籍不明
左:タイ
右:モンゴル
左奥:タイ(めっちゃ美形)、その彼氏:タイ。
ギタリスト:タイ

やっぱボクちゃんって国際派??



2007/May
Saturday
12:14:43 Comment(2)
Trackback()

伊勢正三ソロライブ

@なんばHatch

070524display 070524Hatch

う~~~~~ん、
大昔の曲以外は分からん/知らんというのがツライ。
無謀にもセットリストを取ろうとしたが、結果散々(下の写真)。
こんなアホなことせんと、聴くことに集中するべきやった。

まず一般的な第一印象。
若い人が多い、ビックらするほど多い。
20代、30代がウジャウジャ。

たまたま居合わせた若い女性に聞いてみた。
伊勢正三って若い人にも人気があるの??

う~~~ん、
私は20代だけど、彼氏が40代前半、
その彼がかぐや姫、正やんオンリーで、
その影響で私もモロはまってしまった。
いいですよね~~~~。

何よりも、40代前半で彼女が20代というのがケシカランっ。

たしが3/4の豊能ライブ(なごみ~~ず)は私が最年少と思えるほどの客層でした。

なんばHatch,
う~~~ん、
もともとライブのためのホールで、城ホールのミニミニ版??
1階部分に椅子はなく、パイプ椅子が敷き詰められてる。
2階は普通の劇場にあるようなパッタン椅子。

2階でもステージが間近に見えて満足、
雰囲気もヨロシ。

2階席と言うことで念のため8-20ズーム双眼鏡持参。
要らんといえば要らんかったが、ま、覗くと
正やんの指先の細かい動きや髭の一本一本がよう見えた。
そういう意味では持って行って正解。

で、
コンサートレポート、書く能力、欠如。

070525セットリスト

ほとんど手元が見えない状態で書いたので、オソマツ君。
ま、3号君が幼稚園に入った時点で、親父の字が一番ヘタッピィだったので、手元が明るかったとしても大差ないはず。
それにしてもヘタッピィな字。

でも、
まさか「置き手紙」聴けるとは思わなんだので、大収穫。
この曲は正やんお気に入りらしいが、なにせマイナー。
私の大のお気に入りでもあり、練習曲の一発目。

右の検索窓に「置き手紙」と入れて見てください。
YouTube Movieが見られます。
(ここからはアクセス制限かけているので、未確認^^;

総曲数は、20超??
うちEncore後に4曲(3+1)。
かなり聴き応えありました。

やはりアコースティックサウンドに痺れます。
逆に言うと、エレキやキーボード、パーカッションががんがん響くようなのは個人的には苦手。静かに響くのもアカン。
これは趣味の問題なので・・・
そう考えると、しっとりと、じっくりと、うるさく、アコギを聴かせる曲は極端に少ない。
どんな曲でもそれなりに聞こえはするのやが・・・
耳が未熟なだけか。
石川の聴き過ぎか??

それにしても正やん、今更ながらギター上手いわ。
職業は、歌手でもシンガーソングライターでもなく、
ギタリストってのが納得です。

なんと中途半端なカキコだこと。

070524切符

ドリンクは当然、缶チューハイ。
ワンカップくらい置いとってくれよ~~っ。
頼むで、正やん!!
2007/May
Friday
09:56:22 Comment(0)
Trackback()

ギター

ん?
これはエレキdeスカイ?

ホンマ最近、よう見かけます、ギター少年少女。
これは少女。

アコギ運ぶのも、
ソフトがなにかと便利そうだっぱい。

2007/May
Thursday
22:24:59 Comment(2)
Trackback()

CD聴いたけど・・・

CD三昧



A Simple Way to Say I Love You:John TROPEA

Spices:Pierre Bensusan

trio:Jesse van RULLER

The Brasil Project:Toots Thielemans

Speaking of Now:Pat METHENY Group

おまけ
Unplugged:Eric CLAPTON


う〜〜〜〜ん、
巨匠、トロペイのおっさんは、やっぱよう分からん。
難しすぎるのか・・・

基本的にはエレキサウンドは苦手。
なので、上記5枚のうち、
おぉ〜〜〜〜っ聴くのはBENSUSANとCLAPTONくらい。

残りもそれなりに楽しめるのやけどね。。。
私にはちと早すぎるか・・・

次は中川イサトでも聴いてみるか・・・

でも、
最初の2枚、ナンボ輸入モノいうたかて、
ちょいボリすぎちゃうかぁぁ??




2007/May
Saturday
14:16:23 Comment(2)
Trackback()

音を育てる (D-18+CBX-Z1)。



ワタクシメ、真面目です。

Absolutely serious.



これでギターの上達にも拍車がかかるはずです。



CBX-Z1

何やら、ホンダとカワサキのバイクを近親相姦させた様なネーミングやが・・・

決して衝動買いではありません。
20分、この前に体育座りして聞きました。
売り場を何周もして比較検討しました。

私の耳には十分過ぎるでしょう。

価格.comで見たら27,000というのがあって、めちゃシャクやが、
ま、地域経済にも貢献せなアカンでしょう。
Joshinは阪神の応援団でもあるしのぉ・・・

2007/May
Sunday
13:35:02 Comment(0)
Trackback()

オンキョー ドゥア

しもた、

待たれへんかった

2007/May
Sunday
11:19:21 Comment(2)
Trackback()

ONKYO

あっ、

兄ぃ、
これがいい。


思わず名指しっっ。

2007/May
Sunday
11:03:18 Comment(0)
Trackback()

CDプレイヤー?

いやいや、

せめてこれくらい。
でないと子等が学校で恥をかく。



あ、
まだかな~。

2007/May
Sunday
10:41:09 Comment(0)
Trackback()

CDプレイヤー

これでエエか。

2007/May
Sunday
10:38:53 Comment(0)
Trackback()

ヤマハのギター

トヨペット


う〜〜〜〜ん、
悩ましい。

LS26

LL26

LJ26

この3本の違いって何やろ。

LLとLJがジャンボサイズ、LSがスモール。
LJとLSがSQフレーム採用、LLはそれがなし。
これだけ??

値段は三つとも同じ。

いずれにしても、すごくバランスのいいギターらしい。
どっかで試奏デケへん??

2007/May
Saturday
14:35:13 Comment(3)
Trackback()

トヨペット

オヨ、
店に行くだけで抽選やって、ヤマハLS-26。

二兆円の一部やろか?
てなこたないか。




トヨペット:セッションからはじめよう

あり、
FG-720Sやった・・・^^;

LS-26, オススメ。
2007/May
Saturday
11:44:29 Comment(2)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940