忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Thursday
01:03:31 Comment(-)
Trackback(-)

通勤本

鞄に入れて持ち歩くには、デカすぎ。

しかし、
愛用がライトゲージだとは意外な気もするが、妙に納得。

PR
2007/Apr
Tuesday
05:48:59 Comment(0)
Trackback()

続いて タコ通信

今日も一時間ほど弾いた。

で、
風呂入ってオケツも洗わず、
指先にシャボンつけて
軽石でゴシゴシ。

なめらか~。

昔、
テレビでよくやっていた、角質とるやつ何でしたっけ?

2007/Apr
Monday
20:27:53 Comment(0)
Trackback()

タコ通信

アッチャ~っ

痛みは無いが こらアカン。

ムキムキしてヤスリかけねばなんねべ。

2007/Apr
Monday
17:55:24 Comment(0)
Trackback()

G7th Capo

いや、ホンマ、
ビックラもんの優れもの。
着脱ワンタッチでビビリもありません。
ちぃとばかし値は張るが、損はしない逸品。

ただし、
リコール情報も。



G7th カポ





これは言わずと知れたSHUBBのベストセラー。
故障のしようがないほどシンプル。

SHUBB Capo



ガキの頃使っていたゴムで締め付けるタイプは、
すぐに潰れた記憶あり。
今でも店頭には並んでいます。


こんなんです。

拝借元
2007/Apr
Sunday
15:09:08 Comment(5)
Trackback()

天日干し

もちろんケースだけね・・・

2007/Apr
Sunday
14:49:23 Comment(0)
Trackback()

中川イサト

子どもの頃、
荒野の少年イサムに憧れて、財布にテプラで"ISAMU"と貼っていた。
そう、うちは当時滅多に見かけないテプラがあるような裕福な家庭であった。
それを母親に見咎められて「どっから盗んできたっっ??」とシバカレタもんや。

当然、大きくなったらなりたいものの一つが、「無法者」。
イサムは決して無法者ではなかったが・・・
その他になりたいもの、イサム関連では、カウボーイ、ガンマンなどなど。
夢とは、そうそう叶うものではない。

その他なりたかったものとしては、
天皇陛下、スパイ、探偵などがあった。

と、
ここまでは前振り。
イサトとイサムをかけたわけやね・・・



C.F. MartinのHPにFamous Martin Ownersというページがある。

その中で唯一、リストアップされているであろう我がニッポンジン、

Isato Nakagawa-中川イサト

若っっ、おまけにEric Claptonに比べたら少なっっっ
比べるのが間違い?? んなこたないやろ。
どっちか言うと海外の方が知名度高いか分らん<<1310

ワタシニッポンジンアルヨ、なのでバテレン語はさっぱり。
そこは雰囲気、雰囲気で分かった振り。

ドゲな音を聴かせてくれるのでしょう??
で、ユツベってみた。

いいじゃん、いいじゃん。
殆どが貼付け禁止故、リンクのみいくつか・・・
ケチぃぃ!!!

Deep River Blues

Mah-Jong Piece

The Sprinter

他にもいっぱい!!!

中川イサトを頑張る素人さんに敬意を表し。
んん、Ovationかいっっ??!!??





中川イサトOfficial Web Siteはここ。
2007/Apr
Saturday
16:31:58 Comment(0)
Trackback()

John Tropea

Artist-John Tropea

ニッポンゴで書くと、ジョン・トロペイとなるらしい。
エレキがメインなの??
これでトロペイなんて、ルーツはどこやろぅか??

全く知らんかったが、亜米利加ではすんごいお人らしい。

たまには毛色の違った音楽聴くのもいいかも。



公式ページはこれ。

ここにもあった。
2007/Apr
Saturday
13:06:28 Comment(6)
Trackback()

夫婦でギター

YEBISU The hop

エエなぁ、と思う。

仕向けるが、甚だレスポンス悪し。



他のMusic Movieはこちら。

みんなビックラするほどエエで。
感動をくれる、マジ。

GONTITIのん、D-18に見えるけど、ちょっと違うかなぁ・・・
2007/Apr
Friday
19:04:40 Comment(0)
Trackback()

Martin Club Japan

入りました
名札入れ、くれました。
年会費2000円はどうやって払いまんねん?

正規輸入品なので入会金3000円はサービス。

最近やっと
正規輸入品、
並行輸入品、
の違いが分かった

でも、
お買い上げありがとうございました。
ってこのクラブ、黒澤楽器とイッコール?



Martin Club Japan≒黒沢楽器でした。
2007/Apr
Thursday
19:20:34 Comment(0)
Trackback()

タコでしゅ

ここにもおった、


アホなオッチャン。

兄ぃには負けられへん。
アホさだけは。

2007/Apr
Wednesday
05:49:01 Comment(2)
Trackback()

転職

この歳で…

次の仕事は、ストリートチルドレン。



もっ、もといっっ
ストリートギタリスト/ストリートミュージッシャン。

なんば高島屋前の広場でギターケース広げてプレイします。
目指せ、depeppeっっ。



D-15, なかなか売れません。
Bonus叩いたろか〜〜。
2007/Apr
Tuesday
13:12:16 Comment(0)
Trackback()

Bear Claw

ベアークロー



070410D-18H 070410bear claw

しいましぇん。
勘違いしてました。

これは私のんではありません。
左下にくっきり出てるのが、Bear Claw.

写真はここから勝手にお借りしました。すんましぇん。
光栄堂楽器@小樽
2007/Apr
Tuesday
06:03:28 Comment(1)
Trackback()

ベアークロー

このD-18、
トップのベアークローがなんともいいらしい。

いったいどの部分がベアークローなんやろ?



※ベアークローとは、熊の爪で引っかいたような木目のある材で、材も硬く音も良く限定品などの高級ギターに使われる材




070409ベアクロ2 070409beakuro1

もしかして裏っ側??

わかるひと~~~~~~っ?!?!
2007/Apr
Monday
03:47:55 Comment(2)
Trackback()

Bm

朝練中

ネブぅ。
朝練もD-18になりましたw



セーハー??
2007/Apr
Monday
03:22:09 Comment(0)
Trackback()

Made in USA

070408NP1 070408NP2

<^!^>
正規輸入品って言葉かあるのなら、正規じゃない輸入品もありますのんか??

070408bridge 070408overview

ブリッジと指板がRosewoodのいい味出してます。

D-18の昔からのお気に入りの一つが、
この黒いString pin.
シブいです。
でも、ヒドいピンボケ。
2007/Apr
Sunday
11:30:44 Comment(0)
Trackback()

ピックスタンド

ダイソー。

えっ?
これ、ステージに持って上がらなアカンの?

2007/Apr
Sunday
10:43:11 Comment(0)
Trackback()

ピックガードカバ



チバタケのアドバイスにより


取ってもたがな。

ドラえもん並のピッカピカ



やはり18には和室がよく似合う。
2007/Apr
Saturday
19:18:59 Comment(2)
Trackback()

Collapsed

Oh my ダイソーっっっ!!!

余剰資金、
もうないよん。

2007/Apr
Saturday
14:03:56 Comment(0)
Trackback()

F

チバタケに
捧ぐ。

トランスルーセントフィルムフォピックガードプロテクトのオワビのシルシ 。

F, Bm, etc., シーハーやったかな、セーハーやったかな??
人差し指での全弦押さえ込みは、とにかく練習してコツをつかむこと。
ある日突然、ビビらず音が出るようになる。のさっっ。



これはAria W-50.





あ、
さすが同じDreadnought,
マーティンケースにW-50, きれいに収まります。
W-50って D-28のコピーやったかな??

ギターとしてほとんどの面で、D-18がW-50を超えた。
シロートさんのワタクシメにもはっきりとそれが判ります。
弾くごとに音がよくなっていきます<
W-50もいい音出しています。
ミディアム張ったらどういう音になるねやろ??

今日の朝練、
D-18で1時間、W-50で40分。
2007/Apr
Saturday
09:08:05 Comment(0)
Trackback()

ピックガード



D-18のピックガード、
以前ウレッシャマンズワーフで、
表面がテカテカ仕上げではなくザラザラ仕上げ。
これが何ともシブくていい。
と、書いた。

その後、YAMAHAを買ったチバタケから、
ピックガードに貼ってあるシート、
どないするねん??
との問い合わせ。

んなもんない。
D-18にもW-50にもないっ。
と答えた。

D-18のピックガードの表面保護シート、剥げかけてきた。
その下は、テカテカ。
オヨヨ
2007/Apr
Saturday
08:34:57 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940