忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Tuesday
14:06:27 Comment(-)
Trackback(-)

一日五分ータコネタ

070322タコあれま、モオロモロピンボケ

昨秋ギターを始めた時、5分でいいから、毎日触ることっ!!
と自分に課した。


って、前にも書いたような気がする・・・


いつまで続くか、全く自信はなかったが・・・
それが・・・

5分どころか、概ね30分くらい。
休みの日は、数時間??
よく続いているもんや。

だいぶ聞けるようになったか??

これだけ頑張ってんねんから、
少しいいギター買うても、お釈迦様は怒りはせんやろ。

庭の手入れが疎かにならんかが、心配。
PR
2007/Mar
Thursday
12:10:13 Comment(0)
Trackback()

カポタスト

カポとも。

ありゃ、抜けた、
抜けるモンなんか?

これも30年選手。
もともと高いもんじゃないので、ガタ来るわなぁ…
ワシと同じで。

オヨヨ。

2007/Mar
Wednesday
17:24:30 Comment(0)
Trackback()

D-18

@阪急グランドビル 30階





ギタースタンド

あっ

へぇ

ネックの部分だけやなく、
ウケの部分にも布当てなアカンのか…

@阪急グランドビル店



ギターはGibsonっ
2007/Mar
Wednesday
11:52:59 Comment(2)
Trackback()

D-18

070320:D-18

^/^
2007/Mar
Tuesday
21:40:26 Comment(0)
Trackback()

歌本・・・

納戸に何十年も眠っていた、ARIA W-50,
現役復活した。
ペグのガタ、ピックガードの剥離は、全て私の責任。

今でもビックらするほどいい音を出してくれます。

で、
本棚に、何十年も眠っていた歌本たち。
いつ、どこで買ったかさえも、覚えとらん。



今一番の、お師匠さん。
毎日開いています。
最初は、ある曲に狙いを定め、集中的に弾いていたが、
今は、気まぐれ、
ぱっと開いたページの曲を、何となく弾く。

とにかく、毎日、5分は触る、ってのが最低限の目標。
土日に弾きだめってのは、私の場合、アカン。

毎日少しずつ、これが上達の秘訣。

実際には、30分は弾いてるような。
みたいな・・・

 

私が基本的に嫌いな洋モノ、
アダルトに限らず、やはり和物が一番だす。

PPMは、最近「MEGUMI」を作って、一躍脚光を浴びました。
う〜〜〜ん、早く帰ってきてほしいですね〜〜、
生きてることを信じて・・・

S&Gは、かなりの衝撃を受けました、正直。



大工の棟梁、
これは、歌、ギター、英語の勉強になりました。
カレンもさっさと死んでしまい、勿体ない。

 

この2冊は、洋モノ3冊と同じで、まだ使っていない。
ボチボチでんがな。



これは、
コードブック、ばなれの本。
結構ためになります。

最近はギターを買うと、本ならぬ、教則CDがついてくるとか??
これもみてみたい。

さ、
練習、練習〜〜〜。

あ、
Medium買わなアカン。

石川のんも買わなあかんかなぁ・・・

2007/Mar
Tuesday
20:23:00 Comment(4)
Trackback()

夫婦の会話

先ほどのCメール
=
ギター買うたらアカン?

言うと思うとった
よかっちゃなかぁ
=



値段の話は、まだしてない。





2007/Mar
Tuesday
08:44:03 Comment(0)
Trackback()

ヤマハ

いいじゃん。

いわゆる、

ヤマハっヤマハっ
音楽教室~~

ってやつ?

高そうなギター、LS-26か?
Am7押さえてますね~



まさかこれ、
著作権云々とは関係ないわな?



ヤマハ大人の音楽教室
2007/Mar
Tuesday
05:24:26 Comment(0)
Trackback()

YAMAHA LL-6J

070319LL-6J 070319LL-6Jkid

Depeppeを教えてくれたチバタケ、
オヤジに触発されたわけではなかろうが、
YAMAHA LL-6Jを中古で購入。(既に生産中止品)

なかなかよさそう。
ピックガードのマークはドクロか??
☠☠☠

概してギターは、弾きこんだ中古の方が値が張る、
特に生産数が少ない希少モン。
また、弾きこむことで音がよくなる。

チバタケは、昔やっていたというわけではなく、この年で初めてのギター。
メッチャいいことですがな^/^



チバタケとはサッカー仲間で、この中にもおりますがな^/^
2007/Mar
Monday
07:40:14 Comment(5)
Trackback()

musico

今のご時世、
CD買うより賢いかも。

CD買うてもパソコンに放り込んだ後は滅多に聞くこともない。

逆にパソコンにダウンロードしたら、自分好みのCD、なんぼでも作れる。

2007/Mar
Monday
06:34:03 Comment(4)
Trackback()

ギタースタンド

バンダナを一枚供出。

ギターネックの仕上げ塗装と相性悪いのなら最初からゴムに何ぞ巻いてたらエエのに。



キョーリツギタースタンド GS103B/BK
ラッカー塗装のモデルは変色する恐れがございますので、
必ずカバーを付けてからご使用下さい
ラッカー塗装って何??
自分のギター(ARIA W-50)は??
2007/Mar
Sunday
13:24:19 Comment(0)
Trackback()

Words 3rd

by 石川鷹彦

来た!

今週中にあと三枚来ます!

四月には五枚目が出ます!



@Amazon
2007/Mar
Sunday
12:34:21 Comment(2)
Trackback()

ギターカバー?

やはり出しっ放しは埃を被る。

真っ白のシーツ/ベッドカバーでも掛けようと思うたが、ダイソーで見つけたドレスカバー。

ドンクサいけどね。

2007/Mar
Sunday
11:48:27 Comment(0)
Trackback()

へぇ
ようさんあるなぁ



@日生中央サピエの本屋。
2007/Mar
Sunday
10:59:57 Comment(0)
Trackback()

シャリ〜〜〜〜ン





あれ、
これ、昨日のお昼にアップしたもの、
消したんかなぁ。



関東方面限定で、エラいウケたようなので消した/消えた前の記事を記憶をたよりに再現;
ギターケースに入れずにスタンドに立てていると当然ホコリを被る。
で、
静電ハタキの出番。
スナップを利かせて、シャッシャッシャッシャっっっ

哀しいかな、ワシのピッキングより、よほどいい音がしよります。
うううぅぅぅぅぅ・・・
でもなんで消えてもうたんやろ??
今朝になってドッグからDVDプレーヤも消えてもうてるし・・・

でも、
静電はたきがいい音するのは、
先っちょをタコウィンナ状態にしたドラムスティックと同じ原理やろか~~??
2007/Mar
Sunday
03:55:51 Comment(2)
Trackback()

株式会社ヤイリギター

ヤイリギター

う〜〜〜ん、
覗くたびに、いいメーカ。
楽器にかける、ギターにかけるポリシー、パッションが感じられる。
DY-18, 買うか??

いやいや、D-18も捨てがたい。

悩んでいてもシャァないので、
買います。

DY-18

初めて自分の財力で買うGuitar.
サラを買います。
20年以上経った中古はバカだか。

サラの状態から、自分で音を作っていこうと思う。

って、大見栄きったけど、ホンマに買うの??
それが問題。

2007/Mar
Saturday
18:51:17 Comment(3)
Trackback()

A 10-yr-old Korean girl...

アニョハシェヨ!!



うん、
なかなか。
でも、指のイゴキに気を取られすぎて、リズムを忘れとるね。
オヤジとのコレボ感も欠けてる。

ま、がんばってね。


うううぅぅぅぅ。
自分が、Miserable.
2007/Mar
Saturday
16:37:07 Comment(0)
Trackback()

Matinの音比較



う〜〜〜ん、
違いがわかる男のゴールドブレンド、
チウ分けにはいかんぞ、こりゃ。
2007/Mar
Saturday
14:34:06 Comment(2)
Trackback()

対談(石川鷹彦 vs 吉田拓郎)



石川鷹彦・・・
フォークギターの神様。

アレンジャー、ギタリスト、
ホンマ、現人神です。
2007/Mar
Saturday
14:02:09 Comment(0)
Trackback()

指の痛み

最近弾きすぎか?

指先に妙~~な痛み。



30を過ぎると、ギターの上達と、稽古の時間は、
悲しいかな関数とならない。
腕≠f(時間)、
さ、さすが理系。
う"・・・
2007/Mar
Saturday
11:54:30 Comment(4)
Trackback()

五百円のギタースタンド



おまえ~~っっ
邪魔っっっ
倒したら、ミンチにして食うでっっっ

酸素欠乏症か、おまえはっっっ!?!?





ふーん、
様になっとる。
ちとイガんでるけど。

ネックの部分は、ペンによってはスタンドのゴムと喧嘩して変色するかもとか。

仮に弦拭き用の
最高級紳士もの冠婚葬祭ハンドカーチエフ巻いてるが、なんぞ考えまっさ。

でも、このW-50, 弦のおケツの部分、弦をボデーに止めてるパーツ(名前忘れた)を黒に変えたらD-18かDY-18の雰囲気出せないやろか??
買うのもったいないさけ、黒マジックで塗ったろかぁ。

我ながら、こ、こ、こ、姑息ぅぅっっっ
2007/Mar
Saturday
09:58:34 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940