忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Tuesday
13:52:08 Comment(-)
Trackback(-)

楽器屋

会社サボって楽器屋。

Martin D-15、10万チョイ。
これはシブい。

お目当てのD-18とDY-18はあれへん。

ニッポン版マーチンホームページにリテラーとして名前が挙がってる店。
30後半~40前半くらいの店員さんとっつかまえてギターのこと、いろいろ聞いてみたが何とも要領を得ない。
知識もなさそう。
愛想もない。

というか、何回も足しげく通って、仲良しになったら、
いろいろ教えてくれる、そんなもんやろか??
別の若い店員さんは、エラい愛想よかったけどね。

ペグ修理は部品代と3000~5000円の工賃、約十日。

D-18買うつもりで行ったのに、
結局買ったのはピック二個=189円。

ヨドバシにも楽器コーナーなかったっけ?

PR
2007/Mar
Friday
16:01:37 Comment(6)
Trackback()

国産 vs 輸入

マイブームだす。



K.ヤイリ:DY-18

vs

Martin:D-18

K.ヤイリ、実にいいメーカーです@岐阜県可児市。
何市か読める人~~~~~っ??
名古屋パルプという会社があるとこです。

ヤイリにしても、Martinにしても、今後手にすることはないでしょう。
欲しかばってんがクサ。
どちらも憧れです。

んで、
ふと考えた。

誤解、勘違いがあるかもわからんが、
ヤイリのDY-シリーズは、Martinコのレプリカと言ってもいいほどの
そのまんま東国原コピー。

お値段も、
DY-18:kirakira15万円。
D-18:kirakira20万円。

Martinコには所謂ブランド料込み??
その辺はワカラン。

で、
私は今、ニッポンに住んでいます。
今後も日本に住む予定。
平成の大左遷を、再び喰らわない限りは。

ギター、日本製のギター、
原木はどこぞから輸入するかも知れん。
でも、
ギターになる前には、このニッポンで、
この日本の環境下でかなりの時間寝かされるのとちやう??

で、
ギターになる。
高温多湿のニッポンの風土気候に見合ったギターに。

MartinコのHPをみると、ユーザにかなりの湿度管理を強いている。
デケれば、ギター専用の部屋を作って、湿度管理せいよ、と。
一般庶民にそこまでできるねやろか??

上でひっぱてるヤイリ vs Martinコ、
楽器としてのPerformanceはどうなんやろ??
どう考えてもヤイリの方が上に思えるのやが・・・

でも、
Martinコは、永遠の憧れ。

どちらにしても、決して手にすることはないのやが、
ふっ


と、考えてみた。

どちらにしても、決して手にすることはないのやが、
ふっ


と、考えてみた。

どちらにしても、決して手にすることはないのやが、
ふっ


と、考えてみた。


4月からの確定拠出型年金導入に伴い、
これまでの退職金が出ますねんけどね。

どちらにしても、決して手にすることはないのやが、
ふっ


と、考えてみた。

どちらにしても、決して手にすることはないのやが、
ふっ


と、考えてみた。
2007/Mar
Tuesday
19:05:51 Comment(3)
Trackback()

キョーリツギタースタンド GS103B/BK

お宝ギター☆



キョーリツギタースタンド GS103B/BK@楽天
525円。



さすが、525円。
究極の簡易包装。

う"、
使い方がわからん。
置くだけで、エエのん??

受けがフリーでブランブランブランコ状態。
いや、シーソー状態。
おまけに引っ張れば、スポっと抜けよる。
これは固定デケへんのんか??

取説も、マニュアルも、Directionも何もついてヘンで。



ま、
ギターの達人がコメントくれるやろ。


たのんまっさぁぁぁ~~~~~っ!!
<(__)>

ホンマこれでエエのん??
2007/Mar
Monday
18:30:21 Comment(4)
Trackback()

タコ

社内の、
ナンチャラカンチャラ発表会。

ヤスリでせっせとタコのお手入れ中

給料泥棒とも言う。



おや、
会長社長常務平取、
ようさんおるで。

君ら、暇なんか?
こんなところで油売ってる暇あったら
ワシらの給料、ワシらの賞与、1円でも上げる知恵、
出さんかいっ。
2007/Mar
Monday
10:16:24 Comment(0)
Trackback()

C.F. Martin & Co., Inc.

マイブームでんなぁ・・・

C.F. Martin & Co., Inc.

熱しやすく、冷めやすい、
冷めきって固まってしまう老頭児であった・・・

アコースティックギター、
それも、いわゆるブルーグラスやフォークソングにハマった奴らは、
持てる、持てないに関係なく、必ず憧れるMartinコ。

値段は30年前と、そう変わってないように感じる。
為替か??

いろんなページをめくってると、時間の経つのも忘れて、
一気に老け込みます。

D-18, D-15, どっちにしようっかなぁぁ〜〜〜っっっ
やっぱ、D-18っかなぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜っっっっ。

アカン、アカン、
ワシにはARIA W-50がある。
しかし、ペグがガタついてるしのぉ・・・

確定拠出型年金始まるしなぁ〜〜〜〜。

あ”〜〜〜〜〜〜〜〜〜っっっ

つま恋DVDなんか見んときゃよかった・・・
猪名川こうせつなんか行かんときゃよかった・・・
豊能正やんにも行かんときゃよかった・・・
平凡ながらも静かな日々を送っとったのに・・・
うううぅぅぅうううぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅ・・・


061222指1タッコで〜〜〜〜しゅ。

痛い・・・

2007/Mar
Sunday
11:26:09 Comment(3)
Trackback()

お宝ギター☆

Staff Blog:お宝ギター☆

う〜〜〜ん、
スゲっっっ。

昨日、500円のギタースタンド、
楽天で注文した。
明日届く予定。

∵ギターは呼吸する、置かれた環境(温度、湿度)を察知し、音に影響する。
ケースに収納するは移動のときだけっっ
という兄ぃのアドバイスによる。

あ”〜〜〜〜〜、
MartinのD-15かD-18、ホシカ〜〜〜〜。
どっちでんヨカ〜〜。

新築祝い、まだのひと〜〜〜〜〜〜っっっ??




別トピで話題になったヘッドに挟むチューナー
これです。
メータが見えますね〜〜。
2007/Mar
Sunday
08:07:59 Comment(0)
Trackback()

次の練習曲-ささやかなこの人生

ささやかなこの人生。



込み合っているのか、
YouTube, 絶不調・・・

でも、伊勢正三、
今では考えられへんくらい、チョ〜〜〜〜〜ダサっっっっ



高校のツレで、英語教師をしているおっさんに、
ギター勝負を挑まれ、今日は1時間以上弾いてもたがな。
左の指先が、パ〜〜ンパン。

そのツレは、クラシックから入りよったので、
かないっこないわな、ま。
ギターもエエのん使てるし。K.Yairi DY-35やって・・・
Martinコ、D-35のまんまコピー。

Mrtin D-15かD-18、欲しい・・・
2007/Mar
Saturday
20:31:14 Comment(0)
Trackback()

なごみ〜ず@豊能町

オジリナルは、070304/19:44




アコースティックライブ
@豊能町ユーベルホール



行って来ました。
いわゆるカブリツキ席・・・

2007/Mar
Monday
07:44:40 Comment(7)
Trackback()

宴の後

Habis.



手ぶれボカシは意図的だす。
詳細は追って。

太田裕美っておっぱいデカいな・・・
2007/Mar
Sunday
18:50:16 Comment(0)
Trackback()

2列14番

どひゃ~~っっ



こら、
いわゆる至近距離ってやつやで・・・
2007/Mar
Sunday
16:26:09 Comment(0)
Trackback()

【続】depepapa

070226depepapa

depepapaのムービーを見ようとYou Tubeで検索。

オヨ??
ヒットせず。
全部消されてもぅたか・・・



depapepeでした。

しかし、覚えにくい名前、
紙風船とか、トワエモアとか、ハヤシライスとか、
サバの味噌煮とか、間違えようのないネーミング、
デケへんねやろか??



070228depapepe正解<(__)>
2007/Feb
Tuesday
10:25:00 Comment(4)
Trackback()

ストリートライブ

@アステ川西

へぇ、
authoriseされています。
すべて無料。

今から申し込んだら、



歌わせてくれるやろか?



2007/Feb
Wednesday
05:37:33 Comment(0)
Trackback()

ギターチューニング



あ、
わざわざ出したのに、弦巻き使わへんかった

はいっっ、
Chromatic tunerで一発だすねん<__>



はいっっ
今日から私も、depeppeだす。
シャリ〜〜〜〜ン、
となってないのは何でや??

んん、
何か文句あっか??

タコも随分と立派になりました。
タコの手入れもしないとイケません。

チューニングが甘い、なんてツッコミは一切禁止っっっっ。
エエねん、完全マスターベーションの世界っす。

レモン汁は、未入手。
紳士用高級ハンドカーチエフあるし・・・

んん、
何か文句あっか??
2007/Feb
Sunday
17:35:36 Comment(4)
Trackback()

夜長



たまには、わけ分らんままに、こういうのを愛でる、
なんてのも、いいのかなと、思ってみたりする、



みたいな・・・

three hundred years ago,
ってのは分ったぞなもし。
ワシもまんざら、

う”
2007/Feb
Monday
19:24:10 Comment(2)
Trackback()

depapepe

千葉に住む高校時代のツレに教えてもろた。
そいつの名前はタケという。
あの、タケちゃんマンの、タケである。

名前が出て来ず、depeppeでググったが、ずばりヒットせず。

たまたま博多から遊びに来ていた福大生の姪っ子に尋ねたら、
depapepe

今度CD屋に行って、depeppeありますか〜〜っ??と聞いたろかぁぁ。

んで、
depapepe
聞かせてくれます。

ギターが上手くて歌が下手っぴ〜〜って、まんまボクちゃんじゃんw

You Tubeから。


うぅぅぅ、
アカンっっっ
また燃えて来たっっっっっ。
練習練習っ

でも、You Tubeに出て来るたまごご飯が気になってシャァない。



あぁ、こういう使い方も出来るのか、You Tube.
リンクは上と同じです。

ついでにこれも。



画像をクリックするとYou Tubeが別ウィンドウで立ち上がります。
画像下の再生ボタンを押すとここで再生します。
Either you like:-)
2007/Feb
Monday
09:39:08 Comment(0)
Trackback()

【続】Chromatic Tuner



あんれまぁぁぁぁ〜〜〜〜〜っっ
こらラクチンだべ。
これこそバカちょん。(*)

音叉を聞く耳が鍛えられん〜〜〜〜^^;

パソコンのボリウムを目一杯上げて聞いてネ。



(*)バカちょんという言葉は差別用語なのでいい子の皆さんは使わないでネ。


2007/Feb
Sunday
11:17:36 Comment(0)
Trackback()

ピック

一個前関連。

これらがギターとともにケースの中で眠っていた小物。

これら以外に音叉二本と弦巻きツール。

ピックは黄色がハード、
細いハートがソフト。
なんでこんな形のんがあるねやろ?
何用?

透明がサムピック、
錆腐ってるのがフィンガー。
フィンガーはもともとあまり使わん。

カポもかなりガタ来ています。

さてさて、
来年は~~?



光が足らんのんで、写真は一個前からイマイチだす<(__)>
2007/Feb
Thursday
21:41:38 Comment(4)
Trackback()

弦の張り替え@ARIA W-50





マジっすか??
目標は月イチ。

最後に換えたんは、年末。
2007/Feb
Monday
21:26:13 Comment(2)
Trackback()

ライブ就活

そか、

ワシもまだまだやの…

2007/Feb
Thursday
06:23:13 Comment(0)
Trackback()

タコ

手入れ不足だす。

押さえるとき弦を引っかけて
ピンピンはねてます。

たまには女性を引っかけてみろっってもんです。

んん?

2007/Jan
Tuesday
06:34:40 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940