忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Wednesday
21:39:16 Comment(-)
Trackback(-)

【続】ベンジー

Yomiuri on Line
「ラブ☆いぬ ベンジー/はじめての冒険」


小さな名優 母の救出劇

(c)読売新聞
ベンジー(右)は、心優しい少年コルビー(ニック・ウィテカー)の応援ですくすく成長する
 1970〜80年代に人気を集めた小さなヒーロー犬・ベンジーが、20年近い時を経てスクリーンに再登場した。といっても、安易な焼き直しではない。空前のペットブームとされる今こそ、多くの人に見てほしい内容を含んだ1本だ。

 物語は生後間もないベンジーが、母犬と引き離されて捨てられるところから始まる。飼い主は金もうけ主義の悪いブリーダー。ベンジーを「金にならないから要らない」存在と決めつけたのだ。飼い主の息子の支援で、ベンジーは成長するが、母犬は無理な繁殖を強いられて衰弱。ベンジーの母親救出作戦が始まる。

 この作品の魅力は二つ。その一つはもちろんベンジー。毛をむくむく波立たせて走り回る姿の愛らしさ、豊かな表情。特殊効果などによる安易な擬人化が進む昨今だが、第1作からの監督、ジョー・キャンプは実写にこだわり、才能豊かな主演犬の実力を引き出す。友達犬ベロンチョの、意味不明な行動も味わい深い。

 もう一つは、娯楽性を備えた上で、虐待や遺棄など犬を取り巻く厳しい現状を描きこんだこと。

 聞けば、主演の4代目ベンジーは動物保護施設にいたところを見いだされ、今は監督と暮らしているそう。初代もそうだったという。誠実さと敬意に裏打ちされた生き物賛歌だ。(恩田泰子)
犬飼にはたまらん話し。
犬に興味のない人には、見る価値のないどうでもいい話し。

でも、
犬嫌いに見て欲しい。
PR
2006/Nov
Friday
21:23:50 Comment(0)
Trackback()

デスクトップ

はいっ、

会社のノート、
今まで何年も真っ黒やったのが、
家のパソコン工房号と同じに。

滅多にお目にかかることはないねんけどね



右、かなり不気味・・・
2006/Nov
Thursday
09:53:38 Comment(0)
Trackback()

CD-X

スポーツ中継と並んで
犬中継も外せません。
画面はハリウッドのベンジー。

しっかし、なんちう姿勢のヨサ。
伏臥、CD大学科並だべなぁ。
G.シェパみたい。

2006/Nov
Sunday
11:08:13 Comment(2)
Trackback()

散歩完

今朝はチョイ短めの
二時間二十分コース。

オヤジ、グロッキー。

2006/Nov
Sunday
07:47:29 Comment(2)
Trackback()

飼い主失格

トホホ、
家主さんの願い空しく…

いつまで経っても犬の立場は向上せん。

2006/Nov
Sunday
06:58:52 Comment(6)
Trackback()

やっと夜明け

んが、
フィールドはおしまい。

ささ、放浪に出るで。
徘徊とも言う。

2006/Nov
Sunday
06:11:36 Comment(0)
Trackback()

宇宙人

昨日より30分早いが、
まだまだ暗い。
写真不可。



携帯のライト、
使えまへん。
2006/Nov
Sunday
05:52:46 Comment(0)
Trackback()

ピー

はいっ

サブっす。
フリースにウィンドブレーカ、
完全に一月前の仙台スペックやがな。

2006/Nov
Sunday
05:43:01 Comment(0)
Trackback()

夕ピっっっツー

はい~

間もなく帰宅。

2006/Nov
Saturday
19:10:29 Comment(0)
Trackback()

夕ピっっっ。

<^!^>

最近は、
時間あってもフィールドは日に一回。

なので夕散歩は歩きのみ。

2006/Nov
Saturday
18:10:30 Comment(0)
Trackback()

まったり

寝違えるで。

2006/Nov
Saturday
11:11:14 Comment(0)
Trackback()

ピっっっ。

触るとフニャフニャ、すかすか
中が詰まってない。

うーん。

2006/Nov
Saturday
06:14:37 Comment(0)
Trackback()

夕ピっっっ。

クっサ~
でも、グッピだす。

2006/Nov
Friday
17:36:05 Comment(0)
Trackback()

目盛り250=???

約80グラム。
あくまでも目安ですが。

今度精密libraで計ってみますです。

2006/Nov
Friday
16:09:27 Comment(2)
Trackback()

時計と…ツー

Clip君。

通気性悪そ~

2006/Nov
Friday
10:37:44 Comment(0)
Trackback()

哀愁…

散歩完。
50分コース。

背中に哀愁感じまんなぁ…

2006/Nov
Friday
08:35:25 Comment(0)
Trackback()

ピー

ネボー。

六時十分起床。
ちんたら歩きだす。

2006/Nov
Friday
07:59:15 Comment(0)
Trackback()

ラベンダー

はいっ
七分咲き。

2006/Nov
Friday
07:23:36 Comment(0)
Trackback()

アカンボClip君

写真は日光の一歩手前、
イマイチってか?

また始まりました、
毛布しゃぶり。

オカンのおっぱい思い出してる模様。

手で毛布を圧す動作も加わるかも…

2006/Oct
Tuesday
05:25:39 Comment(0)
Trackback()

新兵器っ

計量カップ。

今までは150+100としていたが250一回で済む





あああぁぁぁぁっ

ナチュレの特製計量カップもあるねやっ
写真、写真っ

あったっ!!



これはスグレモン。
アダルトやライト、シニアなど、粒の形状の違いに対応。

写真やなくて、実物もどっかにあるはずっ!!
2006/Oct
Monday
04:36:39 Comment(2)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940