忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Thursday
05:31:13 Comment(-)
Trackback(-)

大好きで、尊敬する綺衣ババのこと。

やけ酒@アネゴ豪邸

LAM-lymphangioleiomyomatosis

仙台襲撃



060929嬢1 060929嬢2
悲しみにくれる綺衣ババ君。
ウソ泣きではないと思う、多分。

仙台行きを一番楽しみにしていたのは、実はお嬢かも知れん。
ホンマ嬉しそうやった。
ホンマ楽しそうやった。
女子高生みたいに可憐やった。

んが、
本人も公開してるのやが、もう何年になるのやろ、
知り合った頃には既にLAM(肺リンパ脈管筋腫症)という
病気で、酸素生活。
ほぼ100%女性特有の病気で、生理がある女性は罹る可能性がある。
5-6年前調べた時点で、発病10年後の生存率は15%程度、
これは今現在かなり改善されていると思うが。
記憶があいまいやが、確か1000人中3人??(そんな多くないか)
肺が調子悪くなって、自力で空気が吸えなくなります。

060929O2

これはジゴから拝借、パクリとも言う

なので自宅では据え置き酸素、外出時は携帯酸素、
これがないと死んでしまいます。
携帯いうても、写真のとおり結構大きくて重たいボンベなのよん。

で、
お泊りの場合、というか、酸素を余分に欲しい時は
エライエライお医者様先生様の許可が要ります。
その許可がどうしても下りませんでした。
独立行政法人国立病院機構T病院のMM大先生様様です。

ありとあらゆる姑息な策を弄しましたが、あかなんだ。
In other words、
それだけお嬢は重症やと言うことです。
なんせ助かる道は肺移植しかなく、それを待ってる状態ですから。
移植できても、拒絶反応やらなんやらで心配事はいっぱいです。

そもそも仙台なんて無理な話やったのかもしれません。
そら、エライエライお医者先生様様のMM大先生様様様のご判断ですから。

以前のお医者からは、
大声で喋るな、笑うな!!
と言われてたらしいですが、誰よりも大声で喋り、豪快に笑います。
今年初め、O大病院に入院した際、相当痛い思いをしたらしく
もう二度とO大はイヤじゃ~~~~~~~っ
っと、日本中に響き渡る声でゴネとった。

普段見た目は、酸素を担いではいますが、元気そのもの、
病気のことを忘れがちですが、今回のことで、
再認識させてくれました。

お嬢よ、
長生きせなアカンで。



で、
お嬢が生タロに会う機会は完全になくなりました。
本人は天国で会うと言うとりますが、
天国に行けるとも思えません。

さてさて・・・



今朝になってタロママの大英断、
中間点、といってもかなり川西よりの金沢で会うことになりました。

川西ー300km-金沢ー570km-仙台



タロママ、綾乃っち、タロ、月音ご一行様。
タロも調子が思わしくありません。

結果として、タロママご一家に大きな負担をかけてしまうことになりましたが、
綺衣ババには金沢が限界の距離でしょう。
申し訳ありませんが、甘えさせていただきます。
綺衣ババは、一級身障者なので、高速代も半額以下になります。

明日は早起きです。いつにもまして。
なので、昼飯食ったら酒飲みだして、早めに寝ることにします。

タロママ、タロパパ、綾乃っち、タロ、月音、
ホンマありがとう。

お土産代位は、お嬢に出して貰おうっと。


我が家は来週ぅ仙台ですがな。


PR
2006/Sep
Saturday
13:06:03 Comment(2)
Trackback()

ペットシャトル3.0

復活

2006/Sep
Saturday
12:19:45 Comment(0)
Trackback()

ピー



んん、
これ、いつのんや?

家族にピーの始末せぃ言うても
誰も聞いてくれません。



これは一枚目の袋に入っている今朝Pだす。
グッピーw

今朝の散歩は0500-0740。
フィールドの後、気分を変えて新コース開拓。
2006/Sep
Saturday
07:06:39 Comment(0)
Trackback()

やけ酒@お嬢豪邸

理由は後述。


ううううぅぅぅぅ…


2006/Sep
Friday
19:30:13 Comment(4)
Trackback()

仙台襲撃

060929 to Sendai

伊達政宗の返り討ちにあいそうやが・・・

決まりました。
10/06-08で押しかけます。

来週は火~金と出張予定でしたが、
金の分をパワハラやりまくりで部下に押し付けましたw

でも、
仙台ってどこにあるねやろ~~~??
どうやって行くねやろ~~~~~??

調べたら、オヨヨ、
日本海経由じゃん。
870kmもあるじゃん。

カルディナもつやろか~~??
スタッドレス買わなアカン。

牛タン食い放題らしい。もちろん和牛w。
酒飲み放題らしい。もちろん乙類w。
手ぶらでいいらしいw。

タロ、
がんばれ~~~~~っ。
一緒に遊ぶでぇぇぇ~~~っ。
2006/Sep
Friday
12:04:46 Comment(4)
Trackback()

バイなら~~~~っ、ジゴ母ちゃんっ

060928gigolo 060928ANA

ニイハオチャンでおなじみの本名ジゴ母ちゃん、
10:40発のNH157でシベリアに国外追放になりました。

シベリアのネタを楽しみにしておきます。



あるボーダ絡みのMLでその存在を知ったのは2001夏ごろやったか??
ボーダー飼いでその存在を知らぬ人は、エセだす。
めちゃめちゃキョワイオバちゃんのイメージしかなかった。
ホンマです。
去年か今年か年女と言うてはったので、今現在35か36か37のはず。

その後綺衣ネタで初デートしたのが2002/10月@南港野鳥園。
その後何度かお会いするうち、
とてもやさしく思いやりのあるオバちゃんであることが発覚。

ま、
慣れない土地でもあのパワーやったらどうにかなるでしょうし、
慣れるまで時間はかからないと思います。

さて、
次お会いデケるのは、いつになることやら・・・

無事の生還を祈るっ
南無~~~~。

あれ、
綺衣を預かるって言う話は、どうなったんやろ???
2006/Sep
Thursday
11:07:04 Comment(0)
Trackback()

満丸Clip君。

060927○Clip

タロのことを察知してるのかしてないのか、
Clip君も心なしか元気がありません。

まさぁ~~~~とお思いでしょうが、
犬の察知能力、予知能力、読心力、
人の想像をはるかに超えています。
2006/Sep
Wednesday
08:35:50 Comment(2)
Trackback()

タロ@仙台

タロ兄ぃ

Clip君 in 仙台



タロママ覚え書きで既に公開されているのでご存知の方も多いと思うが、
タロ君、大ピンチです。

今年イッパイもどうも危ないらしい。
これは、マジ、ショックです。

ショー頑張りました。
アジやEXではハンドラーより遅く走って
ハンドラーへの気遣いをみせてきたオリコウさんです。

2-3日前までは普通やったのが、昨日辺りから
かなり疲れが出てきた模様。
今7歳半。

肺がん、
犬のガン罹患率(というのか)の1%らしい。
何もそんなもんにならんでも、という気持ちでイッパイです。
どうにかならんもんか。

む~~~~~~~っ


大好きなタロママに抱っこされて・・・



自己レスだす。
さっそくタロママチェックが入りました。
↑これ↑、居候中の月音です。↑↑↑↑
なんとも締まらんBlogになってもたがな。

↓これは正真正銘のタロです↓↓↓↓。多分

うりゃっ!!!
2006/Sep
Wednesday
08:12:14 Comment(5)
Trackback()

小動物って?

小動物の定義ってなにやろ?
今度 Clip君にグレートデーンの着ぐるみ着せて乗せたろか~っっっ

2006/Sep
Wednesday
05:19:50 Comment(2)
Trackback()

アマエとオビエ??

060925Clip-3 060925Clip

左:露光-3
右:オートバカチョン

甘えるときもある。

前にも書いたが、最近Clip君のオヤジに対するオビエが甚だしい。
子らとはしゃいでいてもオヤジと目が合うとケージに逃げたり、
芝生で遊ぼうとしてもオヤジの存在に気づくと踵を返したり・・・

特にビビラせているつもりはないが、
Clip君がここまでオリコウになったのも、結果として
マイナス反応強化の刷り込み。

極端に書いているが、そこまで酷い関係ではなく、
ま、いい関係を築いていますです。
実際に見ていただくと分かると思うが・・・^^;
その証拠が上の写真w
2006/Sep
Monday
07:34:23 Comment(4)
Trackback()

夕ピー

ん、
たったこんだけかい?

気合いが足らんで、気合いがっっっ

2006/Sep
Sunday
17:48:02 Comment(0)
Trackback()

散歩完

一時間二十分。

この季節、
この時間でも吹き抜ける風は、
ボクちゃんみたいに爽やかだなっす<^!^>



Clip君、友情出演。
って君にピンとあってるじゃん。

調子にのんなよ~~、お前~~~~
2006/Sep
Sunday
08:15:17 Comment(0)
Trackback()

ピーツー

あらま、
拾われへんがな。

ニイハオちゃんにしばかれるで、
ワシが・・・

2006/Sep
Sunday
07:56:51 Comment(0)
Trackback()

ピー

ネボー<^!^>

なので今朝の散歩は朝日を浴びながら。

ピーは少な目。
Clip君、友情出演。
ピーの始末をする間、スワッテマチます

2006/Sep
Sunday
07:04:12 Comment(0)
Trackback()

夕P~~!!

060923UP1 060923UP2


今朝はフィールドに行ったので、夕散歩は歩きのみ80分。
フィールド行こうかとも思うたが、Clip君も、間もなく6歳。

なんぼ週末だけとはいえ、1日2回のフィールドはキツイかなっ。
諸先輩方っっのご意見求む!!だす<(__)>

80分の間にPは2回、いずれもグッピだす^^;
今日は計4回。
2006/Sep
Saturday
20:01:19 Comment(0)
Trackback()

ピー

うーん
日頃の運動が足らんのか?

ここでピー垂れることが多すぎる。

2006/Sep
Saturday
04:30:23 Comment(0)
Trackback()

タロ兄ぃ

Clip君の公私にわたる指導員、
タロ兄ぃだす。

後ろは居候の月音。


既にいい気候なんやろなぁ~

2006/Sep
Friday
09:12:44 Comment(0)
Trackback()

ボーダーコリーのClip君っ??

060919bordercollie

社シリーズ、
もうチョイつづきます<^!^>

見てください、このClip君。
羊を狙う牧羊犬そのものですがな、
この視線、この前足、このクラウチング、

さ、さすがっ。


って親バカちゃうやろ??

それにしても何を狙てんねやろ??
ジゴか??
2006/Sep
Tuesday
07:59:56 Comment(0)
Trackback()

大荒れ?

散歩
出るに出られず。

さて…



オヨ、
白目むいてるじゃん。
調子乗んなよ〜。
2006/Sep
Monday
06:15:37 Comment(0)
Trackback()

ピーワンツー

オジリナルは06:41。
デジカメPをアップして時間調整^^;



はいっ

袋入りがワンだす
暗かったのでデジカメで撮影。

お楽しみに






はい、
お待たせしました。
暗くて携帯デジカメ撮影が出来なかったピ~~ワンだす。

2006/Sep
Sunday
10:05:00 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940