忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.07│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/Jul
Wednesday
02:12:18 Comment(-)
Trackback(-)

敦也ニュースっ!!

060616敦也 060616敦也2

敦也君、
枝を移りました。

ここでPしてもブロックにはかかりません。
エライっ!!!
PR
2006/Jun
Saturday
04:01:10 Comment(0)
Trackback()

【敦也ニュース】

060616敦也

<^!^>

昨日の大雨で避難していた敦也、
他の枝にとまってたのかも知らんが、
今朝は無事に定位置。

めでたしめでたし


因みに古田監督のご実家は、ここから歩いて5分
2006/Jun
Friday
08:05:40 Comment(0)
Trackback()

【続】鳥のクソ(敦也編)

060615とりのくそ 060615巣??


敦也ニュースっ!!


敦也も完全に我が家の一員になった模様。
昨日も、風で揺れる細いヤマボウシのてっぺんに、
必死にしがみついてるのか、
それとものんびりくつろいどるのかは分からんが、
定位置に落ち着いてる。

今朝、4時頃新聞を取りに行ったときにはまだおったが、
5時過ぎに家を出るときには、既に出勤済み(写真)。

そそ、
我が家では早起きやないとシバカレますです。

クソも出勤後にしてくれたら、モアベターよ<^!^>


2006/Jun
Thursday
07:51:07 Comment(0)
Trackback()

【続】鳥の寝床

鳥の寝床・・・ですか??

060614ツバメ1 060614ツバメ2

<^!^>
昨夜、じっくり観察しました。

どうもツバメのヒナ??
飛び方もヘタッピィで、スピードも遅く、羽音も激しい。

ツバメの生態はよう知らんが、巣立った後はどうしてんねやろ??
ママパパとはとっくに別れてるのか??
オマンマは食っとるのか??

先日のヒナと多分同じ。
段々と愛着がわいてきたぞなもし。
名前付けたろか??
敦也っ
なんてどや??
<^!^>
2006/Jun
Wednesday
09:32:53 Comment(2)
Trackback()

花…

母の力作、
不法駐車防止用?

車停めるとき、どないしはんねやろ…?

花は

2006/Jun
Wednesday
05:32:29 Comment(0)
Trackback()

鳥の寝床・・・ですか???

060613鳥1

オヨヨ、
ツバメ??

ヤマボウシのてっぺんで、エライうまいこと、くつろいではります。
まだ枝が細く、不安定極まりないが…

快適そうだす。

060613鳥2

脚立がないので、これが精一杯。

でも、逃げる気配は全く無し。


今朝は、もういませんでした。



オーラストリアショックで、文章に精気も生気も性器も無し。
2006/Jun
Tuesday
07:30:11 Comment(0)
Trackback()

ヤマボウシ

んん?
ほんのり赤みを帯びてきた。
これって当たり前?

妙にきれいだす。

散る前の狂い咲き?
もう何枚かの花びら(萼)はすでに散っとる。

このヤマボウシ、
昨夜も鳥の寝床に。
写真は追って<(__)>

2006/Jun
Tuesday
05:24:46 Comment(0)
Trackback()

ガーデニング特集

060610Olive 060610ヤマモモ


やはり、オリーブの花でした。

ところどころ枯れ始め。
結実し始め???


見上げてご覧、夜の星よ~~♪

もとい、
見上げると、無数の実。
じわじわ、じわじわ成長してる様ですが、
目立った進歩無し。
食うのが楽しみだす。

060610レモン 060610ヤマボウシ


檸檬、レモン。
実は諦めた。

樹木としてもっと成長して欲しいが、いつになるやら。


ヤマボウシ。
花、実際はガク、えらく長持ち。
もう、一月くらい楽しませてくれています。

樹木は、ホッタラカシでも、樹勢は整うらしい。
こら楽やん<^!^>

060610えんtらんせ 060610りゅうこけ


玄関脇の、シマトネリコとオリーブ。
シマトネリコは、一時どうなることかと心配したが、
どうにか持ち直した・・・


箱庭の、タマリュウとコケ。
コケは、う~~~~~~~~~ん・・・

060610芝 060610前庭


芝だす、ノーコメント。


う~~~~ん、
当然ながら、全体的にまだまだ貧弱。

060610てんとう虫

おまけの、てんとう虫。

さてさて。
2006/Jun
Saturday
20:13:48 Comment(2)
Trackback()

ピーツー

はいよっ

文章は後で。





はい、文章だす、Lagi。

1回目に続き、Pは少なめ。

状態は、マンズマンズ、マンズワインだす。

お、
今日はサエとるっちゃ。
2006/Jun
Saturday
09:05:05 Comment(0)
Trackback()

レモン

花はすっかり落ちたが、
結実の気配なし。
一年目からは、やはりムリだべか?

苗木、若木のうちは
成長するのに精一杯。
花が咲くのは4-5年後とも聞く。
花が咲いただけでも御の字?

いやいや、
そういう問題とちゃう
花が咲いたということは…

2006/Jun
Thursday
05:29:06 Comment(2)
Trackback()

シマトネリコ

最近はやりのシマトネリコ、
図鑑等にもまだあまり載ってません。

新芽がどんどん出てくるのと同時に、
古い葉がどんどんどんどん黄色くなって落ちていく。
私 堕ちていく。

庭の肥やしになっていいのやが、
意外と言えば意外、誤算と言えば誤算。

060607シマトネリコ
2006/Jun
Wednesday
05:30:21 Comment(4)
Trackback()

ラベンダー

オヨ

ここまで育つのか。
こうなりゃ壮観っ

2006/Jun
Monday
05:20:25 Comment(0)
Trackback()

懲りずに、苔

Moss Green

苔って、
めちゃ、きれいやねんなぁ・・・

こら、奥が深いで・・・

我が家の苔は、これからだす。



苔同盟
2006/Jun
Sunday
20:26:25 Comment(2)
Trackback()

芝スパイク

芝の目土・・・う"

060604スパイク拡大鏡モード


芝にスパイクを入れた。
と言ってもスパイクを買う金はない。

以前、Clipのスラ練用に買っておいた100均ドライバ、
やっと日の目を見た。
しもた、100均ドライバの写真撮り忘れ。

スパイク、
からまった根を切る、空気を通す、エトラトセ、の効果あり、多分。
芝が生き生きして来るそうだ、そうだ、そうだっ。
葬式饅頭美味かったそうだ。

モヤシ芝、復活するでしょうか・・・

060604芝スパイク



でも、上の拡大鏡モードのモヤシ芝、
あれみたい・・・オヨヨ
2006/Jun
Sunday
19:54:43 Comment(4)
Trackback()

ハナミズキ

新芽が次々と。


若木は隔年開花らしいが…



葉っぱにどうも元気がない。
肥料のやり過ぎで、青菜に塩をかけた様になるらしいが(濃度障害)。

オヨ、
だんだんと専門的になってきたぞなもし・・・
2006/Jun
Sunday
13:24:48 Comment(0)
Trackback()

苔むす箱庭・・・??? う””

060604苔コケコッコォォ・・・

苔って、
日当りがよいとアカンの??

採れたての頃は、あれだけ鮮やかだった緑が、くすんできたがな・・・

060604苔2コケッコケッ

アカンなぁ・・・
梅雨に入ればまた状況変わるやろか??

2006/Jun
Sunday
12:16:22 Comment(0)
Trackback()

芝の目土・・・う”

060604芝アップ枯れた??

芝面をフラットにしようと目論んで前回目土を多めに、こんもりとかけておいた。
その部分だけ、なかなか芝が伸びて来ない。

芝張りの大先輩にご意見、ご指導、ご鞭撻を乞うたところ
こんなもん。
で、
目土を少し擦ってみたら、中から黄色いもやし芝。
んん??
これって枯れかけか??

060604芝引いた写真がこれっす。
2006/Jun
Sunday
12:11:27 Comment(4)
Trackback()

余った芝

測量を誤って余った芝生。
しゃあないので余った土地に、ペタペタ並べてます。

一番きれいな気がする。
根もしっかり張ってますがな、
4949

2006/Jun
Sunday
11:36:47 Comment(0)
Trackback()

ヤマモミジ

ひさびさの登場。

伸び続けているのは確かやが、
そのスピードはだいぶ落ち着いてきた。

一時はどうなることかと…

2006/Jun
Sunday
10:33:39 Comment(0)
Trackback()

センニチコウ

かわいい。
Mackyみたい
@イズミヤ内の花屋

この花ってデカなるねやろか?
このサイズのままやったら、買いですが…

2006/Jun
Saturday
15:26:42 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940