×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PJニュース 07月21日】− 「東大目指す奴はロクなのいないなぁ…」と、あるベテラン教師がつぶやいた。これは、毎年東大に何十名もの合格者を輩出する都内有数の有名私立中高で教えていた方の一言である。
ある日、原子力発電所などのエネルギー問題を取り上げて授業を行っていたところ、生徒の一人が授業の内容とは関係ない勉強をし始めた。それに気づいて注意したところ「僕には関係ないことですから」という言葉が返ってきたそうだ。先生は「原発問題は入試には出なくてもとても大切なこと、しっかりと勉強しなければならない」と言う。生徒の考えは「入試に関係ない内容には興味がない」ということだが、どうやら彼には“偏差値”という三文字しか見えていないようだ。
さらにこのような状況から、先生は“堀江貴文氏と村上世彰氏”の両氏を思い浮かべたそうで「結局、東大を目指す人は、金さえ儲かれば他のことはどうでもいい人間ばかりなのかもしれない」とも言っていた。世間を騒がせた両氏は、共に東大に合格した経歴を持っている。この2人が“金さえ儲かれば他のことはどうでもいい”という考えならば、「僕には関係ないことですから」と言い放った学生と相通ずるものがある。“金さえ儲かれば=自分の偏差値さえ上がれば”ということになる。
東大に合格し、そして卒業したものが、金さえ儲かれば他のことはどうでもいい人間ばかりであったら、これからの日本は一体どうなるのであろうか。それよりも、いまだに学歴が重視される日本、高学歴のほうが就職など色々な部分で優遇されるのは誰もが知っている。いい加減そこから抜け出せないのだろうか。偏差値なんてぶっ飛ばせ、と言いたい。【了】
東大に入ったのは、と言っていたが、
何かを学ぶためではなく、
人脈を作るためだけ。
入ったという事実が重要なのであって、
何を学んだか、あるいは、
卒業したということには何の意味もない。
∴中退っ