12年前のこの瞬間、
この電車も同じように走ってたねやろなぁ…
被災地で震災を知らない世代、三割越えた。
風化させないことが、
我ら生き残ったもんの務め。
合掌

たまたまその朝はマニラで迎えた。
震災のその場にいれないもどかしさ、
震災のその場にいてやれない悔しさを感じた、様な気がする。
サウジに着いて、
BBCの定時ニュースでは、1時間ごとに死者の数が100人ずつ増えていった。
800人くらいまでは記憶あり。
路傍で頭から毛布を被って微動だにしない老婆の姿が
繰り返し放映されていた。
あのばあちゃんは、今??
LDのBlogにも書いたと思うが、どうにも気になってしゃぁないこと。
震災の前日、伊丹空港から関空行きのバスでたまたま隣り合わせたオバちゃん。
神戸から来た。
アメリカに住んでいる娘が初めてのお産でお里帰り、それを迎えに行く。
多分、関空から神戸の自宅へ直行したと思われる。
翌朝、地震。
元気な赤ちゃん、産まれたんやろな??
この春から、立派な中学生になるねやろな??
そう信じとる。