忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

弦交換完

ゲンコウカンカンと読む。



そら、
新婚さんに間に合わそ思うて必死よ。
サブちゃんも応援してくれています。



途中経過。



アーミーナイフが役立ちます。
余長をプライアの小穴でぶった切ります。



はいっっ
完璧っっっ。

ギターの善し悪しに関係なく、弦交換直後は、さすがにいい音がします。
何をかD-18をや。



前回

Dreadnoughtはメディアムとの先入観があり、
また、お店のおススメもあって今はミディアム。

しかし、いろんなウェブサイト見たり、人の話聞くと、
ミディアム必須はブルーグラスくらいで、ライトゲージ派が多数の模様。
特にフィンガー派には却ってライトが良さそう。

ワシの場合も、殿様キングス専門やしな。
で、
次回買う時は、ライトにしよう。
どこのライトにするかが問題。

あ、
たまにはAriaも弾いたらなアカンな。



一部フィクションが含まれます。
PR
2007/Jul
Sunday
13:34:51 Comment(3)
Trackback()

弦交換



前回から二週間。

まだ換えんでもええええぇぇぇっっねんけど、諸般の事情により換える。

フフ…



2007/Jul
Sunday
12:30:38 Comment(0)
Trackback()

フロントライン

やっと


デケた。

チョイ失敗。



Clip君、
ただいまフロントダンス中っ!!
2007/Jul
Monday
21:05:36 Comment(0)
Trackback()

弦交換



延び延びになっていましたが・・・

雨の日の交換って、どうなんザンショ??
コマメにチューニングせなあきませんか??



こういう時にしか撮れないアングル。
2006年式。



どうもフレットがくすみ気味。
やっぱママレモンでしょうか・・・

フレットじゃなく指板です。指板。
材質はローズウッド。

も、もといっっっ
レモンオイルでしょうか??



完成です。

う〜〜〜ん、
今までナンチャラカンチャラのナンチャラちうコーティング弦を張ってあったので、今回張ったMartinのConventional Medium, 何か滑りが悪い様な・・・

ま、
すぐ慣れるでしょっ。

やっぱ弦を張り替えた直後、シャラリ〜〜〜ン、
たまらんばい。

070624D-18




ご参考

070325letterショップレター
2007/Jun
Sunday
15:18:44 Comment(2)
Trackback()

フィラリアチョコ

カルドメックチュアブル。

はいっ、
記録だす。

2007/Jun
Monday
05:05:45 Comment(0)
Trackback()

フロントライン

はいっ



記録だす。
Clip君も、完全にわけが分かっています。

残り五個。
そろそろ注文せなアカンか。

12palってまだあるねやろか?




フロントダンス、最後の一瞬っ。
2007/May
Sunday
20:05:03 Comment(0)
Trackback()

爪切り



すごく伸びていた。

爪切りは人間用。
もとい、
オヤジ用。

爪は一本だけ黒、あとは白。
犬の爪切りは失敗すると血管に到達、流血します。
∴結構要注意。





残骸もすごい。
これだけ切れたということは、長いこと放ったらかしにしていたいうこと。

スマンっっっ
2007/May
Sunday
17:17:51 Comment(2)
Trackback()

狂犬病予防接種

なぜかフィールドの帰りに。
犬飼いの義務

晴れて19スティッカ貰えます。

ついでの体重測定、15.8kg.
メシ食って二時間半後にしては軽い?
でも悪くはないっす。

2007/May
Wednesday
19:14:16 Comment(0)
Trackback()

カルドメックチュアブル

はい、
記録だす。

フィラリア予防。
5月~12月、食わせます。

メシの量が増えてClip君、ヨロコブ。

今年は血液検査パス。

 
2007/May
Tuesday
05:37:57 Comment(0)
Trackback()

Padのオケケ刈り

070430before

Padのオケケは、定期的に切ったらなアキマセん。
ほっておくと、十分な乾燥が得られず肉芽腫の原因になったり、
将又屋内犬の場合、床で滑りやすかったりと。

070430in-prog1 070430in-prog2

決して虐待してる訳ではござんせん。
愛情の固まりだす。
はっきり言ってClip君は嫌がっています。

070430after

はい、
不十分ながら、きれいになりました。

結構な時間がかかりますねん。
一足あたり、15-20分程度??
2007/Apr
Monday
10:44:04 Comment(2)
Trackback()

フロントライン

記録だす。



滴下。
なんか最近いい加減。
アカン、アカン。

そろそろノミダニ活発期。
月一はしっかり守らねば・・・



でも、
これ見ると、やっぱかなりの負担になっているのか??
農薬ですから・・・

ノミダニ大量発生指定地域で、おまけにフィールド、
しない訳にはいかねべなぁ・・・

Clip, お前のためやぞ。

う〜〜〜〜、
トップ写真のClipの目、たまらんなぁ。
よっぽどイヤなんか??

ホンマお利口に、フロントライン見たら素直にフセしよりますねん。
2007/Apr
Sunday
19:44:10 Comment(0)
Trackback()

ワクチン

070414vaccine

はいっ
1年ぶりのワクチンだす。
9種混合??

クリップってClipやねんけどなぁ・・・
卓袱台、
いんや、
診察台に乗って体重測定は16.2kg
朝メシがまだほぼ残っていると思われ、実際は16.0kgあたりか??

070414クロノスケ 070414Clip@Vet

おぉぉっと。
昔々、Clip君が洟垂れ小僧やった頃、教室でお世話になったクロノスケくんにバッタリ。
4年半ぶり、CD-Xのおリコウ君だす。
もう11歳。
ダイエットが必要とママさん。
Clip君は、歯を剥いてやがった。

Clipっっっ、何や、その作り笑いはっっっ!!!



ダイエットに目覚めたクロノスケ君、
Clip君にウマの蹄をくれました、ただしこれはもともとローカロリー。

季節柄、
フィラリアチョコも、5,6,7,8月の4回分ゲット。
去年は値段のことを知らずに気軽に血液検査したら、3,000円以上取られ、暫くヒモジイ思いをした記憶あり。なので今年はパス。
1年間継続していたら次年の検査は、元々要らんらしい。



さて、
そろそろ蚊の季節。

2週間後には狂犬病だす。
2007/Apr
Saturday
12:48:01 Comment(0)
Trackback()

Clip君、風呂

朝メシ後のまったりClip君。

昨日2号ネエちゃんが風呂に入れてくれました。
いつ以来やろ~?

今朝はスゴい雷雨、暴風雨。
外の音で目が覚めましたがな……
まさに春雷っ。

2007/Mar
Friday
05:19:55 Comment(0)
Trackback()

弦交換

はい、
記録です。

弦の値段も三十年前の四分の一程度になり、ずい分と気が楽。





私が将来を嘱望されていたガキの頃は、余長はこの様に丸めるのが流行りでした。(実際はもっときれいに整線しマルが六つ並ぶのさ。)
今、こんなことやる人は見ません。

WengerかLeathermanのプライヤでブチ切ります。
Wengerのマル穴がやりやすいかな。

さて、チューニング。
Korgチューナのおかげで、楽チンチンだす



でも、12弦ギターのチューニングってどないするねやろ??

確か、3−6弦は1オクターブ違う弦が、1-2弦は同じ弦が張ってあるはずやねんけど・・・
2007/Mar
Wednesday
16:17:34 Comment(0)
Trackback()

体重測定

夕メシ前。

ジャスト16kg.
エエんちゃう。

運動が土日に集中し過ぎてるのが気にならんこともないが。



ベスト体重
2007/Mar
Saturday
16:52:49 Comment(0)
Trackback()

フロントライン

滴下。

早朝というのも初めて。
記録だす。

Clip君、固まってます^^;



三木対応、いちお。
2007/Mar
Wednesday
04:05:04 Comment(0)
Trackback()

弦、張り替え

記録だす。

二つ道具、
弦巻きと余分な弦を切るWenger.

紳士用ハンドカーチエフは友情出演っ。



あらま、
2枚ともマクロで撮ってもたがな。
でも、それが却ってエエ感じ<^!^>
2007/Feb
Sunday
16:25:14 Comment(0)
Trackback()

フロントライン



どっちがエエか、選べっっっ

はい、記録だす。

一月はスキップしてもたがな。



フロントラインは外で。
終わり次第即、晩メシに直行。

その後、フロントダンス。
フロントダンス、皆様にご披露してましたっけ??
ビデオでキャッチするのは至難の業。
2007/Feb
Monday
16:31:34 Comment(0)
Trackback()

風呂

カメラ目線ではなくオヤジ目線

いつ以来やろ?
2号ねーちゃんが風呂に入れてくれました。


んん?
サマーカット以来か?
そんな気がしたりする、みたいな。

フロントラインの時期やが、48時間はおあずけ。

うりゃっっっ





昨年の9月22日以来でした^^;

4ヶ月ぶり、こんなもんっしょ。
2007/Jan
Sunday
17:05:13 Comment(0)
Trackback()

オハヨー、Clip君



んん?
なんぞ様子が違う。
アッピールしてはります。

ションもしたし、ピーもした。
メシも食うた。

これ以上何を望むのかっ?

左:ケージコマンドに戸惑うClip君
右:一旦入ったケージから出てきて…

昨夜は爪切ったw




2007/Jan
Tuesday
05:35:09 Comment(2)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940