忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

オモロサイト

お散歩 Photo Album

ただ、オモロい。
PR
2009/Jan
Saturday
13:32:08 Comment(0)
Trackback()

OnyX for マクド

Mac OSXのスクリーンショットを
TIFF(PNG)以外にする方法。


これは助かったw

それがしの場合、書かれているように
別ソフトで開いて別名で保存しなおすってんじゃなくて、
情報を見るでpng→jpgに書き換えるだけで済むのやが、
これがまたメンドイ。

これでまた作業効率がアップするはずでゴザル。

しかし、
窓に比べてマクド用のフリーソフト、当然ながら僅少っ



ほらね、
jpgになったw

2009/Jan
Friday
16:44:40 Comment(4)
Trackback()

忠犬??



ようワカランチン。
2009/Jan
Wednesday
05:29:45 Comment(0)
Trackback()

羊追い

犬以外の何かで羊の群れを追い込む羊飼い



笑た。
笑たらアカンけど。
2008/Dec
Wednesday
15:22:53 Comment(0)
Trackback()

犬の公平感??

犬にも「公平の感覚」がある:「倫理的感覚」の起源は

へぇ。。。

リンク先のWIREDにはボーダー登場っ
そっぽ向いて、まんまClip君じゃん^^;


2008/Dec
Wednesday
13:18:28 Comment(0)
Trackback()

誤植

多いで、ここ。

どことは言わんが。



以前リンクを張って暴露したらサラっと修正しよったので、
今回はコピーで証拠確保。
2008/Dec
Wednesday
08:59:50 Comment(0)
Trackback()

但熊

たまごごはん(070304)

豊岡のたまごごはん店「但熊」のホームページが出来た。


たまご取り放題、ネギノリ取り放題、
味噌汁、漬物が付いて350万円。
って安いわなぁ。
大盛り+100万円、お代わり150万円。

オムレツ(あ、オムライスやないのか)250万円。

う~~~~~~~~ん・・・っ
自由になったら行ってみよっと。
2008/Dec
Wednesday
08:47:44 Comment(0)
Trackback()

JOYPIX Habisっ

JOYPIX

あらま、

いつからサービスやってたかは知らんが、
夏頃ユーザー登録して、最近まで
ズ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っと、
メンテ中で、再開したと思ったら終了。

おまけに楽天は2Gじゃん(JOYPIXは5G)。

楽天どないすっかなぁ・・・
昔々SonyがやってたImage Station、これも突然終了しよったな。

これからのニッポン、どっちの方向向いて行くのやろね・・・


2008/Dec
Tuesday
08:02:51 Comment(0)
Trackback()

英語教育

【大西直樹教授のキャンパスブログ】

ここで何度も取り上げたけど(ホンマか??)、
これは難しい問題。

そこまで神経質になる必要もなかろうと思うが。

英語や他の外国語を必要としない民族(ニッポンジン)、
必要なヒト、やりたいヒトだけやってりゃいいと思う。

現状はまさに、試験でふるい落とすための道具にしか過ぎんのやから。

就学を終えたニッポンジン(=社会人??)で英語を必要とするヒトの割合ってどんなもんでしょう??
1割いってる??



その他いっぱいキャンパスブログ
、読み応えあり。


2008/Nov
Wednesday
09:01:22 Comment(2)
Trackback()

アドブイラ

こんなん見つけました。

グロブアドブイラ。

でへ、でへ、
でへへへへへへへ。
2008/Nov
Monday
12:49:54 Comment(0)
Trackback()

検尿瓶の話 dua

犬との日常378

小説です。
読ませてくれます。
2008/Nov
Tuesday
08:46:19 Comment(5)
Trackback()

男の料理

男性の8割超「料理する」=得意はチャーハン-
家族、恋人喜ばせたい・ネット調査


ふ~~~ん、
チャーハンねぇ。

ワシ、ごった煮食用雑炊。
自分のため。

あ、
せやせや、
こないだの栗の甘煮、
後でエライ怒られてもたがな、楽しみにしてたのにって・・・<^^>

これはラーメン。
そそられるでしょ??
2008/Nov
Monday
08:01:46 Comment(0)
Trackback()

寅さん名セリフ

名セリフ

寅さんの言葉

笑わせるネェ、
泣かせるネェ。

はぁ、
亡くなってもう何年??


これはちょっと読むのがつらい。



この際や・・・

その1

その2

その3


2008/Nov
Friday
16:27:24 Comment(6)
Trackback()

ムフっ

大阪・御堂筋ブロンズ像(彫刻)写真集

やっぱし、
って感じでありました<^^>

十分ご堪能ください。


ググったらようけヒットします。
2008/Oct
Thursday
09:01:06 Comment(4)
Trackback()

合掌・・・

そうたろうを救う会

アカなんだか・・・

これもまた、天寿全う。
2008/Oct
Wednesday
10:02:33 Comment(0)
Trackback()

いけず

関西世界遺産

強烈です。
かなり強烈です。
2008/Oct
Friday
11:59:17 Comment(0)
Trackback()

酢橘

ご近所のワイさんからのお裾分け。
庭になったもの。

すごい立派やっっ
そんじょそこらのスーパーで売ってるのより
よほど立派っっっ


あ、
所沢球場の管理人をしている知り合い、
愛する(振りしてる)奥様のため420を買うらしい。




やるのぉ…
とても真似デケへん・・・
2008/Sep
Sunday
17:39:53 Comment(4)
Trackback()

卓袱料理




東坡煮@坂本屋


食いたい、
今食ったら結果見え見えやけど・・・

チャンポン、カステラ、皿うどん、ゴマドウフ、トルコライス、
ハンバーガー、レモンステーキ、ウニ、ラーメン、押し寿司、
ぽると、サンドイッチ・・・エトラットセっっっっ



卓袱料理
2008/Sep
Sunday
15:12:37 Comment(0)
Trackback()

Google翻訳

Google翻訳が面白すぎる件

・・・
2008/Sep
Monday
15:25:47 Comment(2)
Trackback()

ゴマは擂らなアカンってっ

こんなふうにゴマを食べればバッチリ!
ゴマは必ず切りゴマかすりゴマにして食べること

固い皮がついたままのゴマは、粒が小さいため噛み砕きにくく、消化されないまま排泄されてしまうことが多い。より栄養を吸収するためには、すりごまか切りごまにして食べるのがよい。
また、すったゴマのほうが旨みを感じやすくなるため、おいしく食べられるというわけだ。すり加減は、粗いゴマがまだ残っている程度にするのがベスト。口の中でプチッとする感触がよりいっそう食欲をそそるもの!?


ほらね。
2008/Sep
Friday
13:43:57 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940