忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

街ブラっ

意味もなく目的もなく、徘徊。



ワカゾー御殿の隣の隣。
お城が見えそうで見えへん。
ビミョー。

PR
2011/Oct
Tuesday
14:52:30 Comment(0)
Trackback(-)

城ホールっ



11/22(火)。
夏以来、盛んに流してます。だあけみ
チケット、売れてへんの??
売れてへんのやろなぁ。
城ホールで観てもオモンないやろ。

元締め:黒澤楽器
我が家も冥土の土産にアリーナ席2枚確保。
出る当てのないボーナス払い。

一生に一度のEric,
こじんまりとしたライブハウスで聴きたかったけど。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Oct
Saturday
05:03:54 Comment(0)
Trackback(-)

ドルフィンギターズ



OPPiちゃあ、
大阪市交通局のフリー紙。
ドルフィンちゃあ、江坂のビルの五階。
手工の多い、非常にアニマックなギター屋。

この組合せ、合えへん。
大衆化路線狙いか、武田社長??

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Oct
Monday
13:54:05 Comment(0)
Trackback(-)

街景っ

昼間は暑い。
相当暑い。



女子を眺めにピラッと外へ。
中央線、来たのは近鉄電車。

2011/Oct
Monday
12:22:50 Comment(0)
Trackback(-)

教訓3 (加川良さんの「教訓Ⅰ」の替え歌)



当然東電だけの問題ではありませんけど…

再掲。
2011/Oct
Saturday
18:33:41 Comment(0)
Trackback(-)

十一の奈良漬〜



これが分かる人は・・・

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Oct
Saturday
07:35:40 Comment(2)
Trackback(-)

ノッテオリテ



んんん?
水辺特集は最近やってへんか?
オモロいけど。
交通局涙特集ないのはツマラン。

2011/Sep
Friday
07:35:53 Comment(0)
Trackback(-)

あけぼの

琴光喜以来、
四年振りのニッポンジン大関。
って、
その琴光喜は?



降り出しそう。

2011/Sep
Friday
07:12:32 Comment(0)
Trackback(-)

活性化っ

最近は昼休みも引きこもって外に出ぇへん。
ので、たまには女子眺め。



で、金もないのに本屋に立ち寄る。
あれは立ちよらへん。

郷土の星福山雅治、
真に僭越ながらワタクシメと誕生日が「全く」同じ。
長い人生生きてきて数少ない自慢。
ミミ萩原言うても誰も知らん。
ホンジャマカ石塚?? 暑苦しい。
坂本龍馬やら何やら(実は龍馬しか知らん)、俳優かと思うていたら違うかった。(元々は歌手らしい。Gibson持ち)
オッサンから見たらピンと来んけど、スンげー人気らしい。
ん、井上鑑さんってピアノ屋さんじゃなかったっけ??

オッサンにとってフクヤマよりも難解なのがエクスファイル。
んんん、エグザイル??
ま、歌も踊りもじっくりと観たことはいっぺんもないのやが、
2年連続レコード大賞って??
昔々はレコ大取るのは、和田アキ子って決まってたように思う。
USAがいいやつやという事は、田舎に泊まろうで分かった。
佐世保出身の子がおるって??
へぇっっ
レコード大賞といえば、その作曲者に中山晋平賞!!!
って、今もあるの??

2011/Sep
Wednesday
14:43:41 Comment(2)
Trackback(-)

レーコ

前にも載せたような気がせんことも、ない。
高度な二重否定。
このニッポンゴ、おかしくね?



修飾 vs 被修飾がわかりにくい。
冷たいのは珈琲館なのか、レーコなのか??
レーコなら、そもそもヌルいレーコなんて存在しうるのか・・・
それにしても、今時レーコなんて言わへんか…

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Monday
15:47:43 Comment(0)
Trackback(-)

コーナン



ガソリンスタンドの屋根がこんなに腐ってるなんて。

で、
コーナン。

2011/Sep
Saturday
12:39:32 Comment(0)
Trackback(-)

雲仙きのこっ



養々麺。
旅サラダで紹介されてから注目殺到。
お届けまで二から三週間かかります。だあけみ

あちゃ、
辣油かけすぎた。

2011/Sep
Saturday
08:38:40 Comment(0)
Trackback(-)

森の泉??

森の泉いうたら、
あれちゃうの??



ほれ、
森とんかつ泉にんにくカコンニャクマレテンプラシズカニンニクネムルンペンブルーンペンブルシャトンカツ、キットンカツアナタワンタンメン~~~~っっ♪
応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Friday
13:38:57 Comment(0)
Trackback(-)

長野友美



春への落下
んん、
下落への春??

長野友美

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Friday
06:17:57 Comment(0)
Trackback(-)

そげんわけもん

去年串喜で飲んだ焼酎があまりにも美味くて、
酒屋に5本まとめて大人買いした。

その酒屋から今年の入荷案内。



うううぅぅぅぅぅぅ・・・

2011/Sep
Wednesday
20:32:13 Comment(0)
Trackback(-)

あけぼの

ニッポン、
今年は厄年か? 



何かのつけか??
ってこともないやろけど、これだけ続くと不気味や。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Wednesday
07:01:52 Comment(0)
Trackback(-)

財津和夫-本番っ

Live & Talk.



一番前の席っちゅうことは、
盛り上がりで立ち上がって腰振って踊らなアカン席っちゅうことやね。
しもた。
こじんまりとしたライブハウスでのディープなライブに慣れきった身体にはかなりエラいコンサートやったけど・・・
彼のんにかぎらず、客席最前列中央に親衛隊おぼしき一団が陣取ってて、腰ふりダンスを司っとる。日本全国追っかけてはるねやろか?? カーパークには土浦やら三重、その他かなり遠方のナンバーも。

最近別の場所でこのコンサートにいった人によれば、
「盛り下がる一方」
ということやったが、最初から結構な盛り上がり。
チューリップナンバーもかなり歌って、まぁ、良いコンサートでした。

今週末(木)は西沢和弥 & 長野友美@茨木湯

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

2011/Sep
Monday
20:46:49 Comment(0)
Trackback(-)

雲仙きのこ



やっと来た。

業務連絡)
何個要るの?

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Sunday
23:42:47 Comment(0)
Trackback(-)

カップヌードルデイっ



おいおい、
昨日はシネマデイ、
今日は、輪をかけてカップヌードルデイ。

やり過ぎちゃうけ?
写真も、やり過ぎです。

2011/Sep
Saturday
18:45:31 Comment(0)
Trackback(-)

スイートテンっ



応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Sep
Friday
17:21:57 Comment(0)
Trackback(-)
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940