忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

Back Office



痴漢で捕まって、連行された訳ではありません。

言い訳・・・

滅多に見られませんで。
PR
2008/Apr
Monday
20:41:46 Comment(0)
Trackback()

ジャスコ閉店



能勢口のジャスコ。
閉店したのかな??

ま、
阪急はあるし、アステ、モザイクあるし、
厳しいやろなぁ・・・



通勤途中の桜、
もうすでに吹雪いています。
2008/Apr
Monday
07:03:41 Comment(0)
Trackback()

坂の途中の…

あなたとはじめて出会ったのは
坂の途中の魚屋さん





ジャカジャ〜〜〜〜ンっっ
2008/Apr
Sunday
15:49:53 Comment(0)
Trackback()

東畦野交差点



あれれれれ~

地域限定ネタ。

2008/Apr
Saturday
11:24:26 Comment(2)
Trackback()

兵庫県警



へぇ、
240人+25名も採るのか。

お、
年齢書いてへん
2008/Apr
Friday
07:11:57 Comment(0)
Trackback()

クッキングセンター

あ…

ファミリーや。

2008/Apr
Tuesday
07:11:29 Comment(0)
Trackback()

賃貸

ある人が、
能勢電沿線で賃貸を探してるらしく、
JJをチェック。

八件。
やっぱし少ない。
全て、所謂ファミリー向けの間取り。

2008/Mar
Monday
07:31:36 Comment(0)
Trackback()

電動チャリ




阪急の線路を境に、北側は坂の町ですねん。
特に北部は強烈。

自宅前の坂、
私くらい体力のある若者でも、自力チャリでは上れません。

んが、
流石電動、すいす〜〜いのす〜〜〜〜〜〜〜い。

60~70のご婦人でも、
すいす〜〜いのす〜〜〜〜〜〜〜い、だす。
2008/Mar
Saturday
12:04:11 Comment(0)
Trackback()

能勢電ハイキング

いつかは行ってみたいと思いつつ、
行ける時には足腰立てへんのやろなぁ。

コースはいつも絶っ。

2008/Mar
Thursday
06:22:41 Comment(0)
Trackback()

マーキング?

と言ってもClip君のションネタではない。

長年の疑問:
このフェンスに巻いてある緑のテープは何?
@畦野駅

今朝確認したら、
滝山、絹延橋にはなかった。

2008/Mar
Tuesday
08:10:18 Comment(0)
Trackback()

きつね。

すうどんか、
かけうどんか、

調査進まず。

2008/Mar
Sunday
12:27:53 Comment(2)
Trackback()

宣伝効果

さすが大阪。


@石橋

2008/Mar
Wednesday
19:18:29 Comment(0)
Trackback()

源氏まつり

はいっ

川西は清和源氏発祥の地、
と言われてます。
多分本当。

今年は誰が来るのやろ。
(顔写真のっとるけど見えへん)

2008/Mar
Monday
05:36:29 Comment(0)
Trackback()

パストラルカード

パストラルカード(080313)





ありぃ、

今やったら買えるねや
PiTaPaやからなぁ~

2008/Mar
Friday
20:16:40 Comment(2)
Trackback()

かけうどん

ほらね。

関西、
北半分のおハイソエリアでは、
「すうどん」
なんて、お品のない言い方はしましぇん。

実際、
すうどんなんて注文したことないし、
ひとが注文するのもみたことない。

さらに「すうどん」というメニューもみたことないぞ~。

他の店もみてみます。



関西でうどんソバを注文する時の注意点:

店によって違うのだけど。
きつね:揚げ入りうどん
たぬき:揚げ入りそば
の場合がよくある。

この写真も、きつね、たぬきの下に
うどん、そばと書いていないところを見ると、
その系みたい。

たぬきうどん・ソバに入る天カスはサービスで
ドカ~~ンとテーブルにおいてあって取り放題、
ってのが関係してるのかも??
2008/Mar
Friday
06:36:18 Comment(0)
Trackback()

能勢電沿線

いいじゃん。

駅近、
土地170もあって、
新築でこのお値段。

皷滝って
行きつけの韓流散髪屋もあって
便利なとこだっせ~。

買うたろか~。



でも、
畦野に本家、鼓滝にセカンドハウスってのも
マニアックすぎる。
2008/Mar
Friday
06:01:38 Comment(0)
Trackback()

億。

お~お~、

億が七物件続いとるがな。
誰が買うねん。
ワシゃ要らんで~。

三つ目のなんて
築:78年2月
やって。
土:860平米、
建:377平米、
間:9LDKS。

要らん要らん、タダでも要らん~。




ウソ。

2008/Mar
Friday
05:55:21 Comment(0)
Trackback()

パストラルカード

畦野駅の切符売り場で、拾た。

マニアには垂涎。

2008/Mar
Thursday
16:05:58 Comment(0)
Trackback()

妙見ケーブルっ

はいっ、

これも春の知らせっっ

2008/Mar
Thursday
05:30:38 Comment(0)
Trackback()

OSAKA海遊きっぶ

大阪市内版:2400円、
阪急版:2800円。

通常の海遊館入場料が2400円します。
交通機関乗り放題でさらにいろんな特典ついて、
めっちゃお得です。

今はもう海遊館、
裏口からは入れません。




wiki:大阪海遊きっぷ
2008/Mar
Tuesday
05:43:50 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940