忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ケーデンス、何でんす?



奥が深い。
ってのは、何となくわかる。
多分。

PR
2011/Aug
Wednesday
05:47:10 Comment(11)
Trackback(-)

ダイアトニックコード?

もはやチンプンカンプンの、
ワケワカランチン。



皆さん、すんなり理解して読み進めてはるのでしょうか??

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Aug
Tuesday
14:29:27 Comment(4)
Trackback(-)

PLAYING WITH THE STRINGS. LONNIE JOHNSON.



ロニー・ジョンソンの真相/戦前ブルースとギター人生

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

2011/Aug
Tuesday
10:49:24 Comment(0)
Trackback(-)

Lonnie Johnson Too Late To Cry

そして、Lonnie Johnson lagi:

涙も出ぇへん/ (訳: 父っ)


Lonnie Johnson.

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Aug
Sunday
19:38:24 Comment(0)
Trackback(-)

松井 文ライブ2 from なみいち



なんで松井文かというと、
今週の有山ライブ@能勢で、オープニングアクト、要は前座を務めるらしい。
関東の女子です。

なみいちは難波の蕎麦屋。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

2011/Aug
Sunday
17:33:34 Comment(0)
Trackback(-)

"Lie" by Osamuraisan(Original)-Solo Acoustic Guitar 「嘘」



ギターを歌わせる。
http://osamuraisan.com/

女子??

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Aug
Sunday
15:58:08 Comment(0)
Trackback(-)

how-to~

ハードル高い?



コード理論など、ある程度の予備知識を前提としてる??
ワタクシメ、全停。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Aug
Sunday
15:37:44 Comment(0)
Trackback(-)

ギターは弾かなきゃ音が出ない

寺内タケシ メドレー with 渡辺香津美 山岸潤史



凄いトリオや。
こんな凄いの再現できるのやろか??
って愚問の極致。

渡辺香津美が初々しい。
山岸、今はナバホインディアンやけど、この頃はまだニッポンジン??
神様は、やっぱしジロフレット^^

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Aug
Saturday
19:19:39 Comment(0)
Trackback(-)

雑記雑感



2011/Aug
Saturday
12:18:49 Comment(0)
Trackback(-)

大塚まさじ-男らしいってわかるかい



嗚呼、
知ってしまったがために気になってしゃぁない。
っちゅうオッちゃんら、この後なんぼ出て来はるねん。
たーまりましぇんで、こら。

しかし、先日載っけたショウベンクサイ天王寺とは、
また趣きちゃいますな。
ピックギターも、どこのんか知らんけど、乾いたいい音鳴らしてますがな。
どこのやろ?? Gibson?? Eastman Kodak?? Martin??
シビレルで、こら。
見る人が見たらヘッドの形とかで直ぐ分かりはるねやけどね。
(意図的にギターを映してなさそうにも見えるけど。)

素朴な疑問:
fホールのピックギターにピックアップどないして取り付けんの??
ディランの原曲って何やろ??

★本日発売:大塚まさじ 05-28-11@さんくすホール★
あぁ、
ショウベンクサイ天王寺も、男らしいも入っとるがな。
あああああぁぁぁぁ・・・
「買い」じゃんっっ

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ


あ、
金森の旦那、ようけ買うたばっかしやがな(;´Д`)
2011/Aug
Friday
17:41:47 Comment(0)
Trackback(-)

「Because」 金森幸介+松田幸一

音ネタばっかしですんません。
エエモンはエエ。



たまには歌なしで。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Aug
Friday
06:11:42 Comment(0)
Trackback(-)

Lonnie Johnson





絶??

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Aug
Friday
05:49:22 Comment(0)
Trackback(-)

タコハチロウっ

分かります。だあけみ??
おっと、応用形や。
安尾信乃助に使て貰えそうやな。



不覚にも7月の1310セミナーで作った豆の成れの果て。
これがどうも具合悪い。って当たり前か。
左と同じように弦に引っかかってピンピン弾きよる。
コマメにすりすりせなアカン。

でもプロの、プロのとまでは言わんでも、一端のブルース弾き、肉弾きの皆さんはどんな感じなんやろ、両手の指先。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Aug
Thursday
07:31:42 Comment(0)
Trackback(-)

新曲 Rain Song - 金森幸介



ピックもなし、魔女爪もなし、
いわゆる肉弾きでなんでこんな音が出せるのやろ??
D-18やからか…^^

弦鳴りやなくて、これが所謂胴鳴りか…??
何べん見ても、どの映像見ても凄い。

最高のオマケ。
2011/Aug
Wednesday
21:42:06 Comment(0)
Trackback(-)

コスモス - 加川良



まいっちょ、タイムボカン。
2011/Aug
Wednesday
21:21:16 Comment(0)
Trackback(-)

教訓Ⅰ- 加川良



タイムマシン。
2011/Aug
Wednesday
21:15:35 Comment(0)
Trackback(-)

Aging

憧れの北新地
あ、いや、憧れのSlotted Head。

エイジング/エージング。
サラの状態で経年変化したように見せるワザ。

2011/Aug
Wednesday
14:56:23 Comment(0)
Trackback(-)

ひと昔

音楽理論をめくっていたら、出て来た。
もうかなり昔話のような気がする。



あれは暑い夏の夜やった。
おっと、逮捕される前に止めとこ。

しっかし、シブイライブハウスやった@朝日楼
常連になるにはワシゃまだまだ。
金森幸介が似合いそうな店や。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2011/Aug
Monday
08:06:31 Comment(0)
Trackback(-)

抜けたっっ



音楽理論。
10連休っ。
また、やり直しや。

2011/Aug
Monday
07:54:07 Comment(0)
Trackback(-)

Death Letter-Son HOUSE



Son HouseといえばDeath Letter,
Death Letterといえば、Son House。
って、これ、本物??

2011/Aug
Sunday
14:57:06 Comment(0)
Trackback(-)
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940