忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

Albert King - Killing Floor



あぁ、
これは素敵や。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
PR
2013/Jan
Thursday
16:58:54 Comment(0)
Trackback(-)

George Van Eps - I've Got a Crush on You

This is a clip from the 1979 Pittsburgh Men's Club Allegheny Jazz Festival, featuring the innovator and absolute master of solo jazz guitar, George Van Eps. Here he plays the Gershwin tune "I've Got a Crush on You" (thanks yo jason8string for letting me know). As you can tell, he is using a seven string guitar which he also innovated. Hope you enjoy.
画質イマイチ、
音質は??
7弦ギターの開祖・・・??

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ

まいっちょ:
George Van Eps ~ I Wrote It For Jo



最近ジャズ化しとる?
2013/Jan
Wednesday
08:43:35 Comment(0)
Trackback(-)

Jimmie Rodgers - Years Ago

(The last recording of Jimmie Rodgers)
May 1933, Rodgers, suffering from Tuberculosis, traveled to New York City for a group of sessions beginning May 17, 1933. He started these sessions recording alone and completed four songs on the first day. When he returned to the studio after a day's rest, he had to record sitting down and soon retreated to his hotel in hopes of regaining enough energy to finish the songs he had been rehearsing. The recording engineer hired two session musicians to help Rodgers when he came back to the studio a few days later. Together they recorded a few songs, including "Mississippi Delta Blues". For his last song of the session, however, Jimmie chose to perform alone, and as a matching bookend to his career, recorded "Years Ago" by himself.
Jimmie Rodgers died two days later on May 26, 1933 from a lung hemorrhage. He was 35 years old.
最後の力を振り絞って・・・
1933って、結核は死ぬ病気やったんや。
35歳、このおひともまた早い。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jan
Tuesday
13:25:59 Comment(0)
Trackback(-)

Peg Leg Sam

Medicine Show Recordings.
曲名くらい入れといて欲しい。
って、曲名なんぞないのがブルーズかもしれんな。
聴衆巻き込んだ雰囲気もまさにそんな感じやし。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jan
Monday
18:34:00 Comment(0)
Trackback(-)

村田豪太-su.yanワルツ

冬の雨の鹿子前海水浴場にて、
豪太su.yanワルツを歌う。
使用ギター、ヤマハダイナミックギター1961年製。
ゴータ、聴かせるねぇ。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ

まいっちょいこかっっ
冬の雨の鹿子前海水浴場にて、
村田豪太ボトルネック、スライドギター奏法で適当に歌う。
使用ギター•••ヤマハダイナミックギター1961年製
適当ってのがエエねぇ。
適当でもビシ決めよるな。
参った。
2013/Jan
Sunday
19:09:55 Comment(2)
Trackback(-)

どんと「波」

It is a Japanese musician, music of donto. The title is a meaning called the wave. I performed the arrangement.

作詞/作曲 どんと
編曲 monophonica
"どんと" の曲「波」のカバーです。
Mac に付いているガレージバンドで多重録音しました。
ギター、ベースは生録音。オルガンは、Mac のキーボードを使って演奏してます。ドラムはガレージバンドの音源を使いました。
使用機材
Guitar : Yamaha Dynamic Guitar No.10A, Rider by Headway RYG
Bass : Yamaha MB40 Fretless Specification
Guitar Amp : Roland JC-20
Keyboard : GarageBand
Drums : Sound Source of GarageBand
Microphone & Camera : iSight
Headphone : Sony MDR-CD900ST
MTR : GarageBand
Movie Editor & Mastering : iMovie HD
まいっちょDynamic Guitar,
エエ音してますがな。
メンテ、ようしてはるねやろな・・・
ご参考

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jan
Saturday
12:59:41 Comment(2)
Trackback(-)

Dynamic Guitar

昨年暮れに縁あって我が家の一員に仲間入りしたヤマハのヴィンテージ・ギター「ダイナミック・ギター」を紹介します。1960年代前半の生まれで私と歳が近いせいかとても­気が合います。音の個性が古い音楽によくマッチすると感じました。ボロボロの風貌もなぜかとても愛着を感じます。
すっげイケまくり、
ケツまくり。
My Best friend ゴータ・フェルナンデスがくれるって(^o^)
ダイナミックギターっっ
お返しは犬笛でエエやろか・・・
私は余程のことがない限り犬笛は手放しません。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jan
Saturday
10:23:53 Comment(0)
Trackback(-)

三枝純子 「風見鶏」

三枝純子 「風見鶏」 プロモーション
夕刊の演歌シリーズに触発されたわけではないが・・・
演歌ってのは、一曲一曲に凄い物語がありそう。

綺麗な人や・・・

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jan
Friday
10:17:10 Comment(0)
Trackback(-)

Freddy King- Big legged woman



応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jan
Friday
05:55:15 Comment(0)
Trackback(-)

T-Bone Walker - Mean Old World

Roots of Blues
-- T-Bone Walker „Mean Old World"
Mean Old World"(A. Walker)
Recorded: Hollywood, July 20, 1942
T-Bone Walker (vcl) (g)
Frediie Slack (p),
Jud De Naut (b),
Dave Coleman (d)
大東亜戦争最中・・・

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jan
Tuesday
14:07:03 Comment(0)
Trackback(-)

彼はドアマン、鎌倉研

久々の登場です、カマケンさん。
河内長野See-Ya
鎌倉研with長田TACO和承
ゴータご推薦。
じっくり聴きます。だあけみ

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jan
Monday
20:29:01 Comment(0)
Trackback(-)

中山うり/サーカスが来た

(ホロホロ九州ツアーver.)
ホロホロ九州ツアー第4弾!
official web site : http://nakayamauri.com
応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jan
Monday
20:25:12 Comment(0)
Trackback(-)

Kiroro / 生きてこそ

"帰る場所"に辿り着いたKiroroが"世界"へ贈るメッセージ!!生きるもの全てに捧げる生命賛歌です。
オフィシャルサイト:
http://www.victormusicarts.jp/kiroro/
震災で、
中学時代の親友二人を失った女子が歌ってました。
合格。
泣かせるべ・・・

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jan
Sunday
13:23:38 Comment(0)
Trackback(-)

Pat Metheny - Stranger In Town



応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jan
Friday
21:38:39 Comment(0)
Trackback(-)

中山うり/カンタービレ

中山うり/カンタービレ 
「ホロホロ」発売記念ライブ at ザムザ阿佐谷
中山うりニューアルバム「ホロホロ」発売記念ライブ at ザムザ阿佐谷(2012.12.11&12)
福澤和也(g)
南勇介(b)
宮川剛(per/dr)
notch(per)
黒川紗恵子(cl)
湯浅佳代子(tb)

撮影/編集 野田昌志

中山うり new album『ホロホロ』2012.12.19リリース!
official web site: http://nakayamauri.com

【収録曲】
1.ホタル
2.雨に魔法をかけて
3.コバルトブルー
4.午前0時のベルが鳴る
5.小さな窓に
6.まさかさかさか
7.たそがれうらら
8.あかいくつ
9.カンタービレ
10.恋する自転車
11.ホロホロ涙知らぬ鳥

品番UBCA-1031
発売元:有限会社タフビーツ/A.O.I
販売元:BounDEE by SSNW
応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jan
Friday
07:32:35 Comment(0)
Trackback(-)

Big Bill Broonzy 1957: 3 Songs

The great country blues singer and guitarist Big Bill Broonzy performs "Worried Man Blues," "Hey, Hey" and "How You Want It Done." From the DVD "A Musical Journey: The Films of Pete, Toshi and Dan Seeger." More info at http://www.guitarvideos.com/products/vestapol-dvds/a-musical-journey-the-film...
応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2013/Jan
Wednesday
15:43:13 Comment(0)
Trackback(-)

Albert Castiglia - Bad Year Blues

Hope you enjoy this wonderful blues play.

I'm not doing so well it's becoming plain to see
There a whole lot of trouble in store for me
I got to tell you it really hurts me to my soul
My new years resolution didn't last too long
Tried to quit smoking too many thing went wrong
It been a real bad year only twelve more months to go
My wife's been out work going on eight weeks
Fridge ain't got no food and my roof keeps getting leaks
I got to tell you feel like I'm losing control
Taxman told me I make less than I owe
Living too fast and I'm going down slow
It been a real bad year only twelve more months to go
Well it all hit the fan when January came along
Ever since then the whole damn world trying to do me wrong
Sometimes I feel like doing myself in
I ain't gonna do it I'm gonna keep on living
There aint no telling when my top is bound to blow
There's just one thing I really really fear
That all this bad luck and trouble carries on in to next year
It's been a real bad year only twelve months to go.
大晦日のこの時間に聴く。
ふさわしいかそうでないか・・・

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2012/Dec
Monday
21:34:55 Comment(0)
Trackback(-)

寺町坊譚 / 岡野雄一

(てらまちぼんたん)
て読むとげな。
長崎を代表するシンガーソングライター
兼マンガ家
げな。

応援ポチっ頼んます。だあけみにほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2012/Dec
Monday
06:40:57 Comment(0)
Trackback(-)

Good morning little schoolgirl-Junior Wells

Junior Wells Chicago band
いろんな人たちが歌ってます。
憂歌団も歌ってます。
ちょいとそこ行くネエチャンっっ♪

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2012/Dec
Saturday
18:21:01 Comment(0)
Trackback(-)

THE GLORY OF LOVE by Big Bill Broonzy

THE GLORY OF LOVE (1957) by Big Bill Broonzy
- solo acoustic
I love this version of 'The Glory of Love' by Big Bill Broonzy, especially that bent note at .58 sec, and also later. It was recorded solo, July 1957, around a year before he died. .

Big Bill Broonzy (26 June 1898 -- 15 August 1958) was a prolific American blues singer, songwriter and guitarist. His career began in the 1920s when he played country blues to mostly black audiences. Through the '30s and '40s he successfully navigated a transition in style to a more urban blues sound popular with white audiences. In the 1950s a return to his traditional folk-blues roots made him one of the leading figures of the emerging American folk music revival and an international star. His long and varied career marks him as one of the key figures in the development of blues music in the 20th century.

Broonzy copyrighted more than 300 songs during his lifetime, including both adaptations of traditional folk songs and original blues songs. As a blues composer, he was unique in that his compositions reflected the many vantage points of his rural-to-urban experiences. (The above is adapted from Wikipedia).

There is no video of BBB playing this tune, so I have put together a slideshow of this solo performance. Comments are invited.
Big Bill Broonzy、
こんなイケメンなのか・・・
ジャケとエラいちゃいまんな(・∀・)

あれ、イケメンやった^^;
Big Bill Broonzy-Big Bill's Blues-2

応援ポチっ頼んます。だあけみ
にほんブログ村 音楽ブログ ブルースへ
2012/Dec
Friday
14:40:19 Comment(0)
Trackback(-)
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940