忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

Fannie Mae-Buster Brown



US R&B Chart #1 Hit in 1960,
this song belongs to Buster Brown.
げな。
版権の話??

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
PR
2012/May
Monday
08:45:22 Comment(0)
Trackback(-)

KASA SLIMライブ@Fool's Paradise



行って参りました、伊丹。KASA SLIMピンソロライブ。
開場:20:30, 開演:21:00という早起き小僧にはかなりツライ時間設定。
ある意味これが世間の常識かも。

んん、オープニングアクト(前座)がある場合もピンソロというのか??
んん、バーカーズのカズヤン/ハープやアンコールで地元のハーピストHarpo Chizとの共演もあったので、ピンソロとは言わんのか?? まぁ、そのへんはどうでもいい。

ある程度予想はしてたのやが、その予想をはるかに超える好いライブでした。大満足。笠やんのちょいとした身の上話や、KEN NAKAJIMAとの話も涙を誘う。

OAのバーカーズ88のお二人、私よりちょい下の世代か??
これがまたいい味出してますねん。
いろんなヴァリエーションをお持ちのようやが、コテコテのブルーズマン。
いきなり引きこまれてしまった。

もともとの入りが歌屋BOOTEEやった。
1.. 歌屋BOOTEE-マーボー=KASA SLIMソロ。
2.. ソロ+マーボー=歌屋BOOTEE
3.. ソロ+ヴァイオリン+パーカッション=KASA SLIM Trio
で活動を展開。
マーボーのギターで笠やんの歌とギターが一層引き立つのやが、
ソロはソロでこれまた素晴らしい。

終わりは日付が変わった頃。
帰宅した頃はぐったりやが、満足感が勝る一夜でした。
8月には同じバーカーズ88OAで、今度は歌屋ライブ@神戸。
行くでしょうね・・・

写真はフォト蔵アルバムご覧あれ。
厚かましくもツーショットお願いしました^^
ムービーも断った上で何個か録らせていただきました。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ

あ、
濃いのんを1杯だけ、ごちそうさせていただきました^^;
2012/May
Sunday
18:15:48 Comment(0)
Trackback(-)

Magic Slim & The Teardrops - Love Me Baby



aken from the compiliation "When Girls Do It", released in 1971 by Red Lightning Label featuring Blues recorded in the 50s and 60s
おケツがイロっペなぁ。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Saturday
18:34:25 Comment(0)
Trackback(-)

robert johnson kindhearted woman-cover

robert johnson kindhearted woman guitar cover


応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Saturday
17:57:06 Comment(0)
Trackback(-)

あした - 松千



松千
wiki
.
既にメジャーデビュー果たしてます。
ふるさと佐世保の誇り。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Saturday
06:10:25 Comment(0)
Trackback(-)

Arthur Crudup - My Baby Left Me



軽快っ
Arthur Crudup is the original singer/song writer of this song, which Elvis Presley eventually covered.
やて。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Friday
18:57:03 Comment(2)
Trackback(-)

'Mule Skinner Blues' JIMMIE RODGERS

'Mule Skinner Blues' JIMMIE RODGERS (1930)
Blues Guitar Legend


Good morning, Captain!!
シブっっ

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Wednesday
18:22:59 Comment(0)
Trackback(-)

Georgia on my mind - Django Reinhardt



今日はDjango Reinhardtの命日です。
左手の大怪我を克服した偉大なギタリスト
多くの一流ミュージッシャンに影響を与え、
尊敬されているスーパーギタリスト。
YouTubeでしか見たことありませんが・・・(・∀・)

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Wednesday
07:51:10 Comment(0)
Trackback(-)

Neil Young Down By The River



次から次へと、じっくり聴きたい音楽家が・・・
これもシビレます。だあけみ

お歳いってからもまた円熟味がなんとも・・・
リードの冴えはありませんが。


今現在おいくつなんやろ??
あ、1310師匠と同世代であらせられるか・・・
ガキの頃からその偉大な名前は知っていたが、
一切聴いたことはなかった。
え・・・っっっ、CD??
いやいや、もう収納スペースがない。
たのむでしかし。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Tuesday
22:00:06 Comment(0)
Trackback(-)

テネシー・ワルツ - 有山じゅんじ

鷲峯おろし音楽会 有山じゅんじ
live at 「しかの心」


なんかいつもと一味違うアリヤマン。
シビレマス。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Tuesday
21:03:33 Comment(0)
Trackback(-)

Sonny Terry & Brownie Mcghee

Come On If You're Comin'
- Sonny Terry & Brownie Mcghee


モニカモニカハーモニカ、
スキニナッチャウカモネ by デヘ。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Tuesday
15:37:44 Comment(0)
Trackback(-)

金子マリ Janis Joplin Medley



じっくり拝見しましょう。
金子マリはん、実際に拝見/拝聴する機会はあるのですが・・・

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Saturday
12:04:31 Comment(0)
Trackback(-)

長谷川きよし

朝刊から。オートフォーカスが無くなってretrocamera 使われへん( ・∀・)//23:00~SONGS@ NHK

ふと目に留まった興味深い広告。
どんなギタリストなんやろ??
プロフ見ると興味深い。



フォーク世代に支持された、
ってちょい違うような気もするが・・・(・∀・)

今夜23:00〜NHK。
息の長い音楽家というのは時代を超えた良さを持ってると思います。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Saturday
08:06:18 Comment(0)
Trackback(-)

"Blue Finger" acoustic guitar solo



どこのどなたか存じませんが、
耳に心地よい。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Saturday
04:57:34 Comment(0)
Trackback(-)

泉谷しげる 春のからっ風



春夏秋冬は弾けたけど、春のからっ風は弾けなかった・・・
15歳のボク。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Friday
08:25:16 Comment(6)
Trackback(-)

高田 渡 - 自衛隊に入ろう



花と散ろう。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Thursday
13:55:27 Comment(0)
Trackback(-)

Chaki/P-1 ネックジョイント。

問い合わせた結果:
Chaki
メールでのお問い合わせありがとうございます。
 写真を拝見させて頂きましたが、お問い合わせの隙間の件ですが
 デザイン的に最初から空いております。
 最初から特に状態が変化無いようであれば、デザイン的なものですので
 問題はありません。
 何か変化が見られるようでしたら、写真では分かりにくいので
 一度こちらにギターをお持ちいただけますでしょうか。
イシバシ
ネックジョイント部ですが、フルアコシェイプのギターには
よくある仕様でございます。
経年変化で起こっている現象ではございませんので
ご安心くださいませ。
押上。
最初の押し上げは120507/0827hrs



オジリナルは、120430/1936hrs
ちょいと押し上げ。



気まぐれに、P-1を引っ張りだして、
ちゃうな、叩き起こして弄ぶ(モテアソブと読む)。

気まぐれにChaki/P-1 。って、気まぐれに付き合ってくれるギターちゃいまんねん。ネックジョイントが…、写真13 枚。13

Chakiを一躍有名にした内田勘太郎さんによれば、
このChaki, かなりの難物らしい。
毎日毎日、相当な時間弾き込まんと鳴らんらしい。
って、
私のラベルではさほど関係ないか・・・
Chaki Singsレコーディングレポートらしきもの

もともとこのChakiを買ったのは、完全ミーハー。
勘太郎さんのChaki Singsを聴いてもたから・・・(・∀・)
オクターブ調整って何すか??
正直私が弾きこなすにはかなり重荷、アガシ、アジュマ、ハルモニ。

で、
実用上さほど不便不具合を感じてないので放ったあるが、
ネックジョイントが非常に不思議・・・

2012/May
Wednesday
08:30:13 Comment(0)
Trackback(-)

Memphis Minnie - Hoodoo Lady Blues



応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Monday
13:31:50 Comment(0)
Trackback(-)

Memphis Jug Band - Stealin' Stealin' - 1928



メチャエエ感じ。
どなたかがカバーしてたような・・・
The Memphis Jug Band was an American musical group in the late 1920s and early to mid 1930s.The band featured harmonicas, violins, mandolins, banjos, and guitars, backed by washboards, kazoo, and jugs blown to supply the bass; they played in a variety of musical styles. The band recorded almost a hundred titles.Between 1927 and 1934 various African-American musicians in the Memphis, Tennessee area grouped around singer, songwriter, guitarist, and harmonica player Will Shade (also known as Son Brimmer or Sun Brimmer). The personnel of this jug band varied from day to day, with Shade booking gigs and arranging recording sessions. The band functioned as a training ground for musicians who would go on to success with careers of their own.

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Sunday
18:39:35 Comment(0)
Trackback(-)

JIMMY DAWKINS - born in poverty



Born in poverty〜〜〜っっっの叫びが・・・
バックの写真も秀逸。

応援ポチっ頼んます。だあけみ
日常写真へ
2012/May
Friday
18:57:23 Comment(0)
Trackback(-)
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940