
梅佳代ジュニアがヨウサンおるなぁ。
皆さんいい機材お持ちで。
でも高校写真部って女子優位なの?
優勝はこれまた女子トリオの新潟柏崎常磐。
準優勝も大阪の女子トリオ。
写真甲子園2008へぇ、
6,000校って、野球の甲子園より多いじゃん。
作品観られます。負けとるがな。
って当たり前じゃん。
時代の流れと言うか、肖像権やら個人情報保護、写真の敵が一杯。
帯広の女子トリオが保育園で写真を撮らせてもらおうとしたら、
上の許可がないから、とか、保護者の許可がないとかで却下。
その帰りに立ち寄った美容室では快諾、
お代は撮ってくれた写真でいいよ、と言ってくれ、
審査会のプレゼンでは涙が止まらなかったりとか・・・
これがその一枚:

ドラマでんなぁ・・・
あ、
上と被ってら。
ワタクシメってやっぱセンスあるねやろか?
そういえば梅佳代も大阪時代に撮り溜めた男子の写真集を出版する際、
大阪に行って数年前にとった男子を全て訪ね歩き出版の許可を貰ったとか・・・
ワシもオヨヨ盗撮、頑張ろうっと。
それにしても、帯広南の涙が忘れられんなぁ・・・
今時の高校生も捨てたもんチャウで。
年齢に関係なく、
感謝する気持ち、
感動する心、
これをなくしたら人間様は終わりよ。
今のニッポンジン、なくした人ヨウケおるけど。