忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

お年玉

おおきに。

賞味期限2001。
Ng apa-apa.



装着した。
PR
2009/Jan
Saturday
15:21:19 Comment(2)
Trackback()

竹内敏信

ギャラリー

高っっっっっっ

売れてる写真家って儲かるのね~~。
2009/Jan
Thursday
07:59:13 Comment(2)
Trackback()

中古キャメラ屋

例の店に行った。

初めて中をじっくり歩き回った。
広い広い。

あ、せやせや、
去年は健診の後、
あのカンジワリーノ中古ギター屋に行ったんやった、若かったあの頃、なにも怖くなかった。

2009/Jan
Wednesday
13:25:59 Comment(8)
Trackback()

E-420考

E-420の購入を検討しています。

いろいろありまんねなぁ・・・
2009/Jan
Monday
20:32:38 Comment(4)
Trackback()

バックアップ完了



ふぅぅ、

アホや、
二日で10,000ファイル、アップしてもたがな。

なんぼタダや言うてもやりすぎちゃうか??
あっちの方はてんでアカンのに。



ピラっと見直したら、なんとP〜〜〜〜写真の多いことよ。
バサッと消したろかな。

せやせや、
P〜〜〜だけ集めて公開しよかっっ。
しかしそれも大変。

それと、
05以降はどないしよっかな。
2009/Jan
Sunday
13:48:46 Comment(0)
Trackback()

04バックアップ



いい加減疲れた。
死ぬほど疲れた。

なんでこんなアホなことをやってるかってぇと、
マクドでもWinでも、さらには外出先からでも写真を取り出せるように。
(それほど必要じゃないかも分からんが・・・)

これで、ImageStationやJoyPixみたいにある日突然、
「今日でサービス終了です、シャイナラっっっっ」
なんてことになったらシャレにならんで、ホンマ。

あ〜〜〜、
残るは05。
ゲゲっっ、
山ほどアルデヨ。





05完っ。

もうちょい。
2009/Jan
Sunday
10:53:46 Comment(0)
Trackback()

修行が足らん

081231散歩
081231散歩 by (C)父

...
2009/Jan
Thursday
07:26:37 Comment(4)
Trackback()

アルバムっハムニダっっ

081214-18韓国
081214-18韓国 by (C)父


ヤケクソずら。
119枚。

DSC:CyberShot
PC:E-420

バックアップ、バックアップっ。

でもトップのリンク、
なしてアルバム表紙が表示されんのやろ??
2008/Dec
Friday
07:51:31 Comment(4)
Trackback()

選択

Still 悩み中。

かなりチャウな。
やっぱし女子キットのパンケーキにしとくか?

でもズームの広角が捨てがたいねんなぁ~~っっっ

2008/Dec
Saturday
18:34:48 Comment(6)
Trackback()

マイクロ4/3

レフがない「一眼デジカメ」登場で、小型化も進む

Place hold.

ふ~~~~ん・・・
2008/Dec
Thursday
15:06:50 Comment(0)
Trackback()

E-420小町キットぉぉ??

先着20セット限定っっ

えっっ
96,000万円っっっっ

って、
小物積み上げたらそうなるの??
当然割り引き設定やけど。

和風デザインノートって???
2008/Dec
Sunday
16:23:57 Comment(0)
Trackback()

今朝のペ~~~タ~~~っ




例によって、
アホなことに、
撮った写真、
すべてアップ。

今回はお気に入りが何枚かあります。
ビシビシコメントください。

お気に入り:
243, 244, 252, 254, 274, 295.



2008/Nov
Sunday
12:02:32 Comment(4)
Trackback()

ファインダー

アカン。

つづく。



ほらね。

写真技術が上がるにつれ、中学生用入門機のE-420には不満が募ってきた。

ウソ。

しかし、正直ファインダーだけはいただけない。
眼鏡のせいも多分にあるのやろけど。



裸眼で見えるように調整も出来るのやが、撮るたんびに眼鏡外すのもなぁ・・・
視野率95%、これは多分裸眼データ。100とは言わんが98%は欲しいところ。

オマケに露西亜(Росси́йская Федера́ция)とのクオータのワタクシメは
一般的ニッポン平民より鼻が高い。3倍程ある。
なので目ん玉とレンズの距離が30cmほど。
視野率3%くらいとチャウけ??

トップの写真、ファインダー覗いた時こんなもん。

ファインダー内のデータも殆ど見えん。
マグニファイヤーキャップME-1も全くの役立たず。
チンチンと同じや。

さてさて・・・

仕様
2008/Nov
Saturday
12:15:05 Comment(2)
Trackback()

ど田舎散策



いやいやいや、ホンマホンマ、
エエとこだすなぁ…

ビックラやで。


081123猪名川など
081123猪名川など by (C)父

とは言いながら、
猪名川の写真は、一枚もない。

元アルバムは名前変えたけど貼り付けなおさな反映されへん・・・

2008/Nov
Sunday
18:04:14 Comment(0)
Trackback()

ケータイ

携帯

やはり習慣、慣れというのは怖いもので・



写真を撮る上で、この2機種の決定的な違い…
さてぇ、

レンズの位置、というかレンズの場所。



黒、現役は本体、
銀、ベテランはメインディスプレイと連動(シンクロ)。

なるほどね、
ベテランで身に付いた癖がなかなか抜けんっちゅうこっちゃ。

2008/Nov
Sunday
06:38:11 Comment(0)
Trackback()

PenD



う~~~ん、
若いのがザラついてるのはASA設定=100やから??



難しい。


2008/Nov
Saturday
15:43:49 Comment(0)
Trackback()

サンフォート21

光を表現してみた。

(つづく)




2008/Nov
Saturday
13:32:53 Comment(0)
Trackback()

Pen D

二回目現像中~。





なんや、
お前にピントが合うてるやないかっっっっっ
2008/Nov
Saturday
11:16:06 Comment(0)
Trackback()

ズーム

たまにはズームを付けてみる。
広角がオモロい。

ズームってニッポン語でいうと何やろ?

2008/Nov
Sunday
14:07:28 Comment(0)
Trackback()

PenDストラップ

どないしよ?

ショルダーストラップ付けてまうとかさばるっちゃぁかさばるが…

しかし、420グラムをこのハンドストラップだけじゃ頼んないし、機動性も悪くなる。落とす心配も。



あ、
手ブレブレ〜〜。


やっぱいい感じ。
2008/Nov
Sunday
10:44:15 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940