忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ビル景



陰影

右のデカいビルの窓の反射が、白いビルに投影していい感じ、
肉眼では・・・




朱に染まる。

PR
2008/Nov
Thursday
16:19:53 Comment(0)
Trackback()

ビル景

光と陰



さて、
2枚の違いはなんじゃろ??
2008/Nov
Wednesday
14:49:01 Comment(0)
Trackback()

Pen D-ASA設定

オジリナルは081108。





今の時代、ASA感度なんて言わん。のバカん。
ISO感度。



どうも設定できるような気がするが、イゴかん。
飾りかとも思ったが、いろんなWeb Siteに、
ASA感度を設定して・・・なんて書いたある。

チョコチョコ触ってたら、イゴいた<^^>
コツがいるというか、普通分からんぞ、これは。

ポッチをつめ等で固定して、リングをまわすと、はいっ、このとおり。
しかし今入れてるフイルムは、ISO800やなぁ・・・


ナヌっっっっ
これはASA800かっっっっっ???




ムービーは寝て待て。
はいっ
ありゃ、
ワケワカランチン。
YouTubeにすっか?






YouTube



やっぱし、
ショルダーストラップ要るな。
E-420のボデーより重たい、こいつ。


2008/Nov
Monday
15:12:53 Comment(9)
Trackback()

Olympus FotoPus

オジリナルは081017.





オリンパスユーザーの会員制コミュニティ、
FotoPus

恥も外聞もなく、今現在258208枚の写真をアップしている。

で、
そこへログインしようとしたら必ず出るアラームがこれ。

メールした方がエエやろか??


でもホンマ、皆さん写真ジョ~~~~~ズっ!!



2008/Nov
Monday
14:35:39 Comment(0)
Trackback()

構図



う〜〜〜〜〜〜ん。
2008/Nov
Saturday
12:57:42 Comment(0)
Trackback()

Pen D問合せ

ひと様から送っていただいたPenD,
仕様その他で不明な点があったので、
恐れ多くも問合せた。


2008/Nov
Wednesday
15:35:57 Comment(2)
Trackback()

Exif



wiki:Exif

う~~~~ん、
イマイチ分かっていない。

機材情報(使用キャメラ)、絞り、シャッタースピード、WB、エトラトセ。

で、
気になるのが、Exif情報を残したままにしておくと、
ボカシ等が復元できるらしいってこと。
ホンマけ??

プミご一家の写真、保存されてたらワヤじゃん。




そもそもプミご一家の写真、
何人が見たんじゃろ??
2008/Nov
Tuesday
15:13:15 Comment(6)
Trackback()

お遊び





2008/Nov
Monday
15:52:18 Comment(0)
Trackback()

JTrim

再掲:JTrim裏技

で、
やってみた。





いずれも左がオジリナル。

う〜〜〜ん、
ボカシが足らんかったか、さほど違いが感じられん。
もちっとボカしてリトライ。

ちゅうても、パソコン工房とiマクドを行ったり来たり・・・
これ、たまらん。
2008/Nov
Sunday
12:43:16 Comment(0)
Trackback()

秋色



秋??
最近は季節感っちゅうもんが無くなってもた。

んで、
季節を集めてみました、チョビットだけ。

秋と言えば珈琲。
週末の朝は、キコキコ挽いてみたい。
とんっっっとご無沙汰。

あぁ、エスプレッソも。





2008/Nov
Saturday
16:34:46 Comment(2)
Trackback()

悩みどころ



う~~~~ん、
携帯は、Moblog用として必須アイテム。
CyberShotは留守番。

420とPenD、今日感じたこと。
両方持ち歩くと、どちらも中途半端。

どちらか一方にして集中したほうがいいかも。

実際の撮影枚数は、Penがはるかに上。

うっっりゃっ
2008/Nov
Saturday
14:19:31 Comment(0)
Trackback()

さて、
レンズはどれにしよっ?

ふぅ。テンノトラ。

2008/Nov
Saturday
07:54:31 Comment(0)
Trackback()

マニュアル

も~ぉ、

ワケワカランチンチン。

2008/Oct
Friday
18:38:08 Comment(6)
Trackback()

光と陰

ビルシリーズ。

なんてあったか?
おいおい…






おまけ
2008/Oct
Thursday
15:38:09 Comment(2)
Trackback()

お手本

あるコミュニティーからダウンロードさせてもらったもの。

E-420でもこんな写真が撮れるねや。

他にもいい写真ヨウサンありまっせ。

オジリナルは3メガ超。

2008/Oct
Thursday
11:43:04 Comment(0)
Trackback()

ASA感度

ソガ-ネット:Olympus PEN D

う~~~ん、
ASAを合わせるとあるな。
動くのか・・・

メーカーサポートにメールしてみるか・・・

あ、
こんなストラップ、エエなぁ・・・



他にJTrimのワザも。

多分10年以上は愛用しているJTrim、
へぇ、
こんな賢い使い方があるのか・・・



ASA感度、ここにも合わせろってあるなぁ・・・

やっぱしメーカーに訊いてみよっと。

2008/Oct
Wednesday
17:13:48 Comment(0)
Trackback()

人間三脚

別トピで三脚ネタがかしましい。
あるに越したことはないのでしょうが、
エエもんを買ったとしたら、かなりの出費


いろんな工夫。

よくやるのは電柱に寄りかかって身体を固定。
カメラを手頃な固定物に乗せる。

いろんな工夫。


2008/Oct
Wednesday
11:48:14 Comment(12)
Trackback()

PHaT?

せやねんなぁぁ。





あれ、
ないなぁ・・・
2008/Oct
Tuesday
19:09:38 Comment(0)
Trackback()

ヒッチュヒン

あらま、

やっぱしヒッチュヒンやで。

_ほらね
2008/Oct
Tuesday
18:41:51 Comment(4)
Trackback()

有機レンズ

_また出たっ

人間様の目は実に優れたレンズやと思う。

ふとした風景、
おっ!
と思って無機質なレンズを向ける。

出来上がりを見て、あれれ、となる。
もちろん機材、ともひとつもちろんウデにもよるやろけど。

この老いぼれ片端の目でさえそうなんやから、
マサイ族やブッシュマンの目に景色はどない映ってるねやろ??

_角膜糜爛



目目で検索すると元記事が見れます。
って見るひといないか・・・

wiki:人の目

wiki:解像度#人間の目
2008/Oct
Tuesday
14:30:28 Comment(2)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940