忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ピッチピッチチャップチャップ



雨々降れ々々母さんが〜〜〜〜〜、
蛇の目でお迎えウレピ〜な〜
ピッチピッチチャップチャップランランラ〜〜〜〜ン

あらあらあの子はずぶ濡れだ〜〜〜
柳のほにゃらら泣いている〜〜〜〜〜
ピッチピッチチャップチャップダンダンダ〜〜〜〜〜ン




ピッチピッチチャップチャップダンダンダ〜〜〜〜〜ン


PR
2008/Jul
Sunday
10:09:17 Comment(0)
Trackback()

カメ虫の…

まだやっとる、移動して。

チローか、こいつ?

2008/Jul
Saturday
17:28:25 Comment(0)
Trackback()

カメ虫の青姦

こいつらっ

2008/Jul
Saturday
16:06:40 Comment(0)
Trackback()

クロシタアオイラガのガキ

うぅっっっっ
裏のお嬢家に出没した模様。



また、
あの熱い夏が始まるのかぁぁぁぁぁぁ

あ、
近畿梅雨明けたっ。

2008/Jul
Wednesday
18:21:05 Comment(0)
Trackback()

芝伸び放題

ブルーシートがあるので芝刈りデケへん。

ハヨ入れっ、
死んでまうぞっっ。

2008/Jul
Sunday
11:58:09 Comment(0)
Trackback()

対策

「落果」対策。


らしい。

2008/Jul
Saturday
08:13:52 Comment(2)
Trackback()

シマトネリコ



シマトネリコの花に、ミツバチ、アシナガバチ、クマンバチが群がるとかで、
母がばっさりと剪定。
いや、
これは剪定と言わんぞ。



樹形、樹勢を考えて切って欲しいなぁぁぁぁ〜〜〜〜あああぁぁぁぁぁ。
2008/Jul
Saturday
07:18:55 Comment(2)
Trackback()

2年という歳月

あっっっ
家が見えてる。
シジミの味噌汁。

060515庭2


梅雨の力(060627)


2年前にもヤマモモで騒いでました。

しかし、
シマトネリコ、かわいいじゃん。

ヤマボウシも、ハナミズキも、ボクちゃんも。


今日の。
2008/Jul
Sunday
15:18:53 Comment(2)
Trackback()

現行犯っっ

逮捕っっっっ
といかんところがツライのぉ。



お分かりいただけますでしょうか??

写真の真ん中辺り、メジロ??
が売り物のヤマモモを盗んでいます。

ドリャっっっっ

2008/Jul
Sunday
12:31:15 Comment(0)
Trackback()

シマトネリコ



ふぅ…

これ以上は脚立が要る。
根元の太さも完全に抜かされた。




あらま、名誉の負傷っっっっ。



この角度がボリウム分かりやすいか・・・

2008/Jul
Saturday
13:29:49 Comment(0)
Trackback()

ヤマモモ

食べごろ?
全体的になんかキチャナイ。

撮ってるそばからボロボロ落ちてます。

2008/Jul
Saturday
09:23:15 Comment(2)
Trackback()

芝刈り



ワシャ山に柴刈に・・・

やっぱ週一やらなアカンか・・・
芝刈り前と芝刈り後。



んんん??
この黄色い部分は何や??
Clip君のションか??

ワシ、芝ではやってへんけどな・・・多分。




ヤマモモも色づきだした。
ワシ、色気づきだした。・・・・・ウソ、下半身不随。

今で赤いのは20%くらいか。
昨日大阪市内で見かけたヤマモモは、ぼぼ100%赤。




今日は際も、何とか適当に。
2008/Jun
Saturday
09:16:43 Comment(0)
Trackback()

シマトネリコ

さて、
こいつどないすっかなぁ。

春前にバッサリやったときはいい感じやったが。

ヤマボウシにかぶっている大枝、
切らねばなんねべ。

2008/Jun
Sunday
17:24:14 Comment(0)
Trackback()

世界残酷物語






歴とした害虫駆除だす。

ガーデナーの務め。



石爆弾でご臨終。
(合掌)


あれれ、
薄日さしてきた。
2008/Jun
Sunday
11:03:33 Comment(0)
Trackback()

草魂

2008/Jun
Saturday
13:22:36 Comment(0)
Trackback()

芝刈り



二回目。

先週手抜きでやったので。


さて、
端っこ、どないすっか…

2008/Jun
Sunday
10:17:45 Comment(0)
Trackback()

シマトネリコ

間もなく開花っ

2008/Jun
Saturday
17:27:37 Comment(0)
Trackback()

落果




もう既に相当数落ちてます、
熟する前のヤマモモ。

熟したらウメーぞ~。

2008/Jun
Saturday
16:08:57 Comment(0)
Trackback()

初芝刈

ふぅ…

あまりにも酷かったので雑草刈をかねて。
イマイチやけどだいぶましになった。

これからず~~~~~~~~~~~~~~~っと続くなぁ。

あっシモタっっっっ
兄ぃとコーチに百円ずつ駄賃握らせてやらしゃあよかった。

レモンにはついに並ばれた。
植えた時は50センチくらいやったが…
カメラを目の高さに据えて・・・



芝刈りのたんびに、遠く異国の地でがんばるマミ〜を思い出す。
ちゃんとオマンマ食うてるねやろか??
お友達は出来たやろか??

心配してBlogを覗けば
友達との食いもんネタばっかりや。

ドッッッッッッッヒャぁぁぁぁぁ〜〜〜〜っっっっ

2008/Jun
Sunday
15:53:57 Comment(6)
Trackback()

ポッッパァァ~~イっ

玄関脇のオリーブ二本。
右奥のちっこいのんが受粉用と信じてるねんけど。

2008/Jun
Saturday
15:29:53 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940