忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

コブ

ヤマモモの枝。

特に気にすることはねぇべ?

PR
2007/Sep
Saturday
08:24:56 Comment(0)
Trackback()

ヤマモモ




ぎっ、ぎゃっ~~~~~~~~~っっっ

2007/Sep
Saturday
07:31:18 Comment(3)
Trackback()

残骸

まだまだおるのとチャウか?

クッソ~~っっっ




毛虫


クロシタアオイラガ
2007/Sep
Saturday
06:27:47 Comment(0)
Trackback()

チクリ

先日のチクリ、

激痛というわけではないが、
ミョーな痛み、ヤラシー痛み。

2007/Sep
Saturday
06:23:28 Comment(0)
Trackback()

毛虫

朝から格闘っ
スプレー殺虫剤、丸々使てもた。

以前教えていただいた、何とかっちう蛾の幼虫。

ヤマボウシの枝を整えていたら突然チクリっっっ
おるわおるわ、
ウジャラウジャラ。
何匹?
何十匹?

あ~
チクリが痛い

2007/Sep
Thursday
07:36:02 Comment(3)
Trackback()

青虫




ゲゲゲゲゲゲの鬼太郎っっっ
すごいスピードっっ

どっから来てどこさ行くだ?
かなり強烈な臭い。

2007/Sep
Monday
16:00:04 Comment(2)
Trackback()

太陽の恵み

2007/Sep
Sunday
07:57:54 Comment(0)
Trackback()

ウメっ

元気がないウメ。
しなびてます。

死枝も目立つ。
ん~~~。

2007/Sep
Saturday
12:00:54 Comment(0)
Trackback()

ヤマモモも…

ヤマボウシといい、
ハナミズキといい、

そしてヤマモモも。

同じ病気が蔓延してるのか?

2007/Sep
Sunday
15:38:43 Comment(0)
Trackback()

こうやって見ると、
きれいやねんけどね~。

2007/Sep
Sunday
14:40:46 Comment(0)
Trackback()

シマトネリコ

十年後、
キョワい…

足腰立たんようになっとるはずやし。

2007/Sep
Sunday
11:33:55 Comment(0)
Trackback()

ショウブ

女の勝負下着の話ではない、
実に残念ながら…


茎? 幹?

菖蒲、
見た目もかなりキチャナクなったので
来年に備え根元からバッサリっっ
と思いきや…

この一本だけ、直径3-4粍の茎というか幹だわ。

結局 このテッペンのものは何?
判らずじまい。

親切な方が調べて教えてくれるでしょう

2007/Sep
Sunday
11:26:09 Comment(0)
Trackback()

葉の病気??

こらなんだ?

左 ヤマボウシ
右 ハナミズキ

2007/Sep
Sunday
10:33:36 Comment(0)
Trackback()

出世頭

もしかしたら
これが出世頭か?

2007/Sep
Sunday
08:53:54 Comment(0)
Trackback()

黒竹。の根



黒竹に限った話ではないが…

地球に直植えした場合、根が蔓延ってとんでもねぇことになっちまう。
何mも離れたところからニョキニョキと顔を出す。
おまけに竹の根はムカデの温床。

なので最近、竹は鉢植えが主流。

それでもやっぱというか、当然根が蔓延る。

写真でおわかりいただけるでしょうか・・・??
蜷局を巻いた根、はさみでチョキチョキ切っています。
蜷局:なんと読むでしょうか<^^>



さらに、
鉢に植えただけでは、下の穴から根が出て、しっかりと地球に根を張り、下手すりゃ鉢が倒れます。
なので鉢の下には30cm角のタイルを敷いています。

でもこの鉢、小さすぎ??
植木屋の言うが侭に選んだんですけど〜〜〜。

水やりは、最低2回/週。
ボコボコチャポチャポ下からシミデルまでたっぷりとやります。

2007/Sep
Sunday
07:08:06 Comment(1)
Trackback()

黒竹

昨日、
メシやって、
一晩おいたらここまで回復。

んが、




2007/Sep
Sunday
06:27:58 Comment(2)
Trackback()

大漁っ



指動かん。
あれも・・・



四季を通じで青々しく、きれいな何とか芝。
それにせんでよかったぁぁ〜〜〜。



2枚目の正面はカツラ。
この夏は一回目の夏。
伸びるかと思うたが、ほとんど伸びず。
来年以降に期待しよっと。

あっっっっ!!!

ちう間にヤマモモとハナミズキとシマトネリコとヤマボウシを抜かして天に突き刺さる予定。
フンガっっ
2007/Sep
Saturday
15:34:54 Comment(0)
Trackback()

黒竹

デカ画像っ

ん~~~

元気がない。
枯れそう。

そもそも鉢に無理があるのか?

オヨっ

ほらね。
2007/Sep
Saturday
15:23:36 Comment(0)
Trackback()

コクワ

オヨヨ、
既にこときれています。
へぇ
ついにクワガタまで出没しよったか。
下手すりゃ商売デケるで

2007/Sep
Sunday
13:25:53 Comment(0)
Trackback()

菖蒲通信

070902菖蒲

あ~~ぁ、
結局アキマせん。


去年の今頃は、ノッポの葉が青々と茂っていましたが。


そろそろ根元からバッサリ切った方がいいのでしょうか?

070902え~と1 070902え~と2

こちらは名前知りません。
鉢から跳んだであろう種が着実に育っています。
@ヤマボウシの足元。

うりゃっ
2007/Sep
Sunday
10:24:00 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940