忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

サダメ

人間の女性と同じ。
花が終わるとキチャナくなる一方です。


もちっと早よ摘んだったらよかった。

PR
2007/Jul
Saturday
08:20:33 Comment(0)
Trackback()

名無し



こんなに大きくなりました。

種の解明は未。

2007/Jul
Saturday
07:41:39 Comment(0)
Trackback()

スズメバチ?

イヤやなぁ、
ムカデよりもずっと始末悪い。

写真イケてる?



見つけられますか〜〜<^!^>
2007/Jul
Monday
17:18:56 Comment(3)
Trackback()

キノコ

確かに朝にはなかった。
さっきの雨でニョキニョキ。

キノコって鳥の好物なの?
こうやって放置しておくと、
あっっっっっっっっっっっっ
ちう間に無くなります。

生えてるヤツをそのままつつきゃあエエのに。
アホが・・・

2007/Jul
Monday
17:08:09 Comment(0)
Trackback()

窓辺のアルバム

うーん、
サッシが邪魔っっ。

シマトネリコは毎週のようにチマチマ梳いて、だいぶ整ってきた。

、と思うているだけ?

右に見えるハナミズキ、
今年も既にウドンコにやられています。

オヨヨ?

2007/Jul
Monday
11:23:23 Comment(0)
Trackback()

毛虫

これは何の毛虫?
見たことない。

旨そうに食いよるなぁ。
光ってるのはアースジェット。
埋葬しました。

2007/Jul
Monday
10:29:37 Comment(4)
Trackback()

落ち葉



しばらく落ち着いていたので落ち葉掃きもせんでよかったが、先日来の雨と台風で落ちまくり。

しかし、
ワシってよう働くなぁ~
どなたか要らん?

シマトネリコの落とした枝、
緑の葉っぱだけ落ちるのは、なしてじゃ?

2007/Jul
Sunday
11:45:23 Comment(0)
Trackback()

蠅番

おまえら、
人の庭で、




アオカンなぞ、すな~〜〜っっ




これ、ガーデニングカテ、ちゃうやろぉ
2007/Jul
Sunday
10:42:22 Comment(0)
Trackback()

White Outっっ

シマトネリコ。

ご多分に漏れず、
落ちたらキチャナイのね

芝の上もマッチロケッケのワイタウトっっ。

2007/Jul
Sunday
07:41:43 Comment(0)
Trackback()

菖蒲通信?

なんじゃこりゃっっっっ?

二度目の花が終わった後、何やら膨らんできたので三度目の花やと思うていたが…

菖蒲の実って?



しかしよう降る。
2007/Jul
Saturday
16:04:41 Comment(2)
Trackback()

慈雨

こんだけ降りゃ、
木も育つで

トカゲもベイビームカデをくわえて喜んどるがな。

2007/Jul
Saturday
06:40:40 Comment(2)
Trackback()

鳥の餌??

ヤマモモ

う~~~ん、
けしからんっ。

今年は実が少ないからまだいいようなもんの・・・

鳥どもが、ヤマモモの実を咥えて我が家のテラスで食ってるらしい。
それも洗濯物干しにとまって。

なので、ワタクシメの通勤シャツに赤い汁が垂れてたりする、みたいな・・・

みんなとっ捕まえて焼き鳥にでもするべか~~~。
2007/Jul
Monday
07:53:46 Comment(0)
Trackback()

ミミズ



一個下で刈った芝、
埋めようとシマトネリコとマサキの間をチョイと掘ったら、
出るわ出るわ、ミミズ。
DELLはパソコン。

この範囲で5-6匹はおる。
中央でうごめいてるの、分かると思います。

これだけミミズがおるいうことは、大分土がデケてきたかな??
もっともっと頑張れ〜〜〜〜っっっ



んん、
写真で見ると、まだまだ粘土質、優勢??
2007/Jul
Sunday
09:45:31 Comment(0)
Trackback()

ハバカリ

今年三回目。

下が凸凹の割にはまぁまぁかな。

熱~~。



目土はなくとも芝は育つっっっ
2007/Jul
Sunday
09:20:01 Comment(0)
Trackback()

道具

他にもヨウサンありまんねけど、
これは出しっぱなし。

シャっと使います。

今日はピーカン

うううぅぅぅ…

2007/Jul
Sunday
06:54:16 Comment(0)
Trackback()

治癒力

ボンレスハム

070504





ここまで回復しました。

成長力に負けず劣らず、治癒力もスゴいっっっ。

ワタクシメ、
ちょいとした擦り傷、切り傷、半年かかります。
2007/Jul
Saturday
17:10:52 Comment(2)
Trackback()

ヤマモモ

この季節の休日、
自ずと庭ネタのオンパレードになります。

今年は一個も食うてません、マウンテンピーチ。

隔年いうのは教科書どおり?

今年は伸び年です。

2007/Jul
Saturday
16:32:50 Comment(0)
Trackback()

満開っ

マサキとシマトネリコ。

小ぶりですが立派な花です。
が盛んに密を吸っています。

2007/Jul
Saturday
13:06:30 Comment(0)
Trackback()

無題

敦也ニュース(060724)



今年は、来ません。
敦也も美穂も。

やからスワローズ、勝たれへんねんっっ。

060724敦也
2007/Jul
Saturday
10:38:42 Comment(0)
Trackback()

剪定

掟破りの剪定をしたからか?
なんやらミョーチクリンになってきた。

落葉樹の剪定は、休眠期が鉄則。

2007/Jul
Saturday
08:21:35 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940