忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

芝刈り?

そろそろ一回目?

考えてみりゃ、今から梅雨。
今の庭木の勢いなんて「へっ」みたいなもんか
フラワーポットは多年草、名前は知らん。





1100hrs追記。

今、嫁ハンに聞いた。
ナデシコ
やって。
PR
2007/May
Saturday
07:31:16 Comment(0)
Trackback()

オリーブ

の花です。


多分。

2007/May
Saturday
07:13:13 Comment(0)
Trackback()

樹勢

隣の前庭。
原則空き家。
水まき含め庭木の手入れなし。

それでも虫も付かず元気なのは、経年によって根が十分にはり、それだけ樹勢が強いってことか?

年が経った庭木は放任が一番ということの証明。

にしてもスゴい混栽。
裏庭も似たようなもん。

2007/May
Thursday
05:25:05 Comment(0)
Trackback()

花摘み

レモン。

もったいない気がせんこともないが、
結実のため。

それでもあと数年は無理かも。

現時点て残した蕾は六つ。
いや七つ。




ママレモ~~~~ン
2007/May
Wednesday
17:38:20 Comment(2)
Trackback()

敦也か???



んん、
おまえ敦也か??

羽を広げたら30cmはゆうに超えそうな立派なオスツバメだす。

ボリウムMaxでお聞きください。

070507Atsuuya最大ズームでこれが限界・
2007/May
Monday
18:29:03 Comment(0)
Trackback()

打ち込み完

豊能ビビがイケズして
特製木ヅチを貸してくれんので、
遭難覚悟てやりましたがな。

それぞれ20-30cmは入ってる筈。

5年後、
いんや1年後、どうなってるでしょうか…?



いや、ホンマ、
スズメやらツバメやら、その他いろんな鳥がとまっています。
おまけに落ち葉の堆肥化を促すためヌカを撒いたので、鳥達が啄んでいます。
(ヌカはもちろん地べたに鋤き込み。)

でも、
この雨で、芝が一気に伸びそうっっ。
どっひゃ〜〜〜〜っっっっ!!!
2007/May
Sunday
15:40:31 Comment(0)
Trackback()

菖蒲通信

庭木、花木はやはり飼い主に似てくるものでっしょか?

伸びがガクンと鈍化しました。

今日は大雨、
各地で強風波浪大雨雷洪水注意報警報が出ています。

皆さん、お気をつけあそばせ。



雨が強いので、怠慢こいて写真はリビングから・・・^^;
2007/May
Sunday
07:54:07 Comment(0)
Trackback()

ヤマボウシの剪定

緑がムッチャきれい。

この左に伸びた枝、
伐るべきか伐らざるべきか。

今はどってことないが、近い将来通行の邪魔になりそう。

2007/May
Sunday
06:57:21 Comment(0)
Trackback()

シマトネリコ

確かに太くなったと言えば、
かなり太くなった。

ワシ、
負けてる



もともと野球のバットや家具になる大木です。

バットってモロじゃん。
2007/May
Saturday
15:20:17 Comment(0)
Trackback()

肩たたき棒

竹製。
三本で三百円。
写真じゃサイズが分からんが、1本約50cm。

このオヤジが何考えているか、

わかるひと~~~??



今日 機種変してウレッシャマンズワーフの2号君、
瞬間で分かりよった。

血は争えん。


しかし、auショップの研修生オネーサン、
カワイかったぁぁ~。
飾りチーフで名札見えず・・・
2007/May
Saturday
12:56:27 Comment(0)
Trackback()

ボンレスハム

痛そう~~
シマトネリコ。

結構マメに観察していたつもりやったが…

育樹園のニイちゃんがやった所が二カ所、
ワシがやった所が一カ所。

紐は樹木の成長に伴って自然に切れる、
いうことやったが…

 

これ見ると、この1年半でかなり太くなったということか・・・??
この紐痕、なんぞ影響あるねやろか??

ス、スマンっっっ
2007/May
Friday
13:31:31 Comment(0)
Trackback()

ポール

二日がかりで無理矢理打ち込んだ。
土建工事の杭打ちの様に簡単にはいかん。
完全マスターベーションの世界。

ポールの間隔が均一やないなんて言う野暮なツッコミは、
禁止っっ。

 

ヨメハンが昨日の買い物の帰り、近所のバアサンと一緒になり、
あんたとこのオッサン、何始めるつもりやねん?
と聞かれたらしい。

ガーデニングですっっ。
エクステリアですっっ。
JRTですっっ。

 

何十年ぶりかで、2階に上がった。

もう腕がブレッドブレッドで、



もっ、もといっっっ
腕がパンパンで、ギターの練習どころやないのよん。
2007/May
Thursday
14:27:10 Comment(0)
Trackback()

庭ネタ

庭ネタばっかりで
しぃましぇん。

話題がプアな中年オヤジの典型ですねん。

ハナミズキ、
散り始めました

シマトネリコ、
かなり散髪しましたが、どうでしょう?



手前のレモンと手作りホース掛けは、友情出演
2007/May
Wednesday
14:43:37 Comment(0)
Trackback()

ハナミズキ

はいっ、
アップです。
きれいです。

杭はなかなかヨロシおま。
さっきムクドリかモズかが止まって、
いや、羽を休めていました。
ポエムでんがな。

写真撮り損ね。

2007/May
Wednesday
12:16:51 Comment(2)
Trackback()

目隠し



う~ん、
イマサンか…

一本目は30cm近く打ち込んだが、二本目がなかなか入らん。

デカい木槌ないか、木槌 <<ビビ

土を落とさんのは、手抜きではなく、私らしさ



やっぱこれじゃアカンか・・・



やりっ放しで挫折の振り。



こんなんでいいのかな??
2007/May
Wednesday
10:07:21 Comment(0)
Trackback()

アプローチ改造

070502apw1 070502apw2

一年半、
よう持ったというか、頑張った。
紐が何度か切れて、何度か結びなおしたが、やっぱ限界??

個人的には、お気に入りのアプローチ。

今現在、芝との境目に使っている正方形(230x230)の素焼きタイルを探したが、たまたま西多田のコーナンには在庫がなく、片辺が半分のサイズのタイル、24枚。

070502apt1夢の途中・・・

地べたをビシッと均して、糸張ってってなことをやったらいいのでしょうけど、全身不随のワタクシメには到底無理な話。
適当に均して並べて整えて。

070502apt2 070502aptrev1

どうにか並び終え、というか置き終え、
あとは水を流して回りを整地してコンパクション。

070502aotview1 060502aplview

う~~~~ん、
いつもの事ながら何も考えんと並べたが、ダンチにした方がオシャレやったかいな??
It's TOO LATE.

070502wpole

さて、
この杭たち、ドナイすべ??
フェンス沿いに打ち込んでオシャレな目隠しにでもするべかのぉ・・・
どない??

070502ハナミズキ

はい、オマケ。
満開のハナミズキ、結構長い間、楽しませてくれています。
2007/May
Wednesday
09:25:10 Comment(0)
Trackback()

芝の目土

 

あれっ

分量間違えたか?
それとも地殻変動で庭が広くなったか?

全然足らん。
袋見たら、約20L(0.5坪用)やって。
6袋は要るじゃん

水まいて誤魔化そっと。

憎たらしい笑顔

2007/Apr
Monday
15:33:37 Comment(2)
Trackback()

レモンの蕾

シャシャっと見ただけで10個以上あります。

花が咲いたら1〜2個残して摘み取りますねん。
結実を少数精鋭に集中させるため。

今年は結実してくれるでしょうか?
まだムリだべか?

2007/Apr
Monday
14:18:52 Comment(0)
Trackback()

シマトネリコ

どうにかしたい。

三年間はどうにもするな、いうことやが、
どうにかしたい。

上に伸びる枝は活かして、
横に膨らむ枝を散髪するか?

頭でっかちで主幹が甚だ頼りない。

落葉もスゴい、枝ごと落ちよる。
こんな感じ。
ワシの仕事が増えるだけやぞ。

 
2007/Apr
Monday
13:29:00 Comment(0)
Trackback()

新顔

んん?
これは何やろ?

コノテヒバの脇に
見事に並んでます。



あっちゃ〜
ピンボケ??
手ぶれ??



写真撮り直し。
ホワイトバランス:太陽光を初めて使ってみたw

 
2007/Apr
Monday
11:31:31 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940