忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

枯れない芝

散歩の途中で見かける余所の芝、
結構枯れたのんが多い。

うちのんは、
ポツポツ茶色も目立つが、
まだ青々。
水やるのんがアカンねやろかぁ?

PR
2006/Oct
Saturday
08:15:12 Comment(0)
Trackback()

庭木

木も育って
二階からの眺めも変わった。

二階で洗濯物取り込み中~

ううぅぅぅ…

2006/Oct
Wednesday
15:36:19 Comment(2)
Trackback()

ラベンダー



こういう蕾が数個。
おや、また咲くんか?


んん?
それじゃ股裂きじゃ。

ラベンダー、
ベランダーに移すべか?


うーん、
やっぱ冴えとる。

2006/Oct
Sunday
07:19:54 Comment(0)
Trackback()

カマキリ



あいや、
自然ってホンマようデケとる。

これぞ保護色。
2006/Oct
Saturday
09:20:04 Comment(0)
Trackback()

秋味

すっかり秋味だすな、
ハナミズキとヤマボウシ。

2006/Oct
Sunday
10:57:01 Comment(0)
Trackback()

枯れて冬眠状態になるのはいつ頃でしょう?
今でもせっせと水やりしてますが…

落葉樹も冬は水やり不要、
ふぅ…



落葉樹:ヤマボウシ、ハナミズキ、ヤマモミジ、ウメ。
常緑樹:オリーブ、シマトネリコx2、ヤマモモ、キンモクセイ、北山杉、黒竹、コノテヒバx5。

オヨヨ、
常緑樹が多いじゃん・・・
2006/Oct
Saturday
15:09:33 Comment(0)
Trackback()

キンモクセイ

かなりショボいですが
一応 満開

2006/Oct
Saturday
08:01:18 Comment(2)
Trackback()

手作りホース掛け

補修完っっっ
足下は甚だアヤシいが。

ニイハオちゃん、ごめん
当分これでがんばりまっさ

2006/Sep
Sunday
11:16:45 Comment(0)
Trackback()

石とり

さてと、

もうひと仕事、ふた仕事、

どこぞに暇な仲介業者の一流営業マンおらんか?
一級建築士の。

2006/Sep
Sunday
10:04:45 Comment(0)
Trackback()

芝刈り

今年の芝刈りも後一回か?
最後はいつ頃にしたらエエのん?
それまで伸ばしたろ。

諸先輩方のアドバイス求む



ニイハオちゃん、
いよいよ秒読み
がんばれ~~~~~~っ
2006/Sep
Sunday
08:19:58 Comment(0)
Trackback()

キンモクセイ

庭木の中で唯一心配なのが
このキンモクセイ。

花はつきました、いちお。

2006/Sep
Saturday
17:46:09 Comment(0)
Trackback()

台風被害ツー

ヤマモモの枝かポッキリ。
挿し木うまく根づくでしょうか?

2006/Sep
Monday
08:27:22 Comment(0)
Trackback()

ヤマボウシ

やっばり



マジぃ。

2006/Sep
Sunday
15:07:36 Comment(0)
Trackback()

Clip君 on grass

いつもは叱られるので
呼んでもなかなか来ぇへん^^;

ジゴパパからの貴重な情報。
芝にションすると枯れて?黄色になるが、
ション直後に水をかけると
ションがいい加減に薄まって
いい肥料になる。
で、
その部分は芝が青々。

へぇ~。
先ずはオヤジションで検証っっ

2006/Sep
Sunday
12:18:11 Comment(0)
Trackback()

芝 定期便

いい感じ

そろそろ芝刈りの季節も終わりかな。
怪傑ゾロリ。

2006/Sep
Sunday
09:46:13 Comment(0)
Trackback()

ホース掛け

間もなく旅立つ
ニーハオちゃんご一家からの
素晴らしい贈り物

さてと、
ワタクシメが丹誠込めた手作りホース掛け、
どないすっかなぁ…

これはこれでいい味出して来よるが。
芝刈りの邪魔になっとるのはまちげぇねぇ。



ほやけど、一昔前とはエライ違って、
今はシベリアだろうが、イースター島だろうが、黒川だろうが
ネットのお陰で距離感感じましぇんですねぇ。

今までもしょっちゅうお会いしてたわけではないので、
何も変わることはないのかもよん。

でも、
ニイハオちゃん、今は不安でいっぱいかも知らんが、
ツンドラ地方でも住めば都。
慣れる慣れる、あっっっっっ!!!ちう間に慣れる。

そら、
カルチャーショックもあるでしょうが、日本人同士でかたまったりせんと地域社会に馴染むことも大切ですよん。
それでググっとツンドラ暮らしもいいものになるかもです。

達者で暮らせ~~~っ
2006/Sep
Sunday
09:18:37 Comment(0)
Trackback()

天気

今日の予報はアメダス。
今から水遣り

2006/Sep
Sunday
08:57:15 Comment(0)
Trackback()

芝刈り鋏

こ、これはっっ


超スグレものっっ



使った後は、タオルで拭いてCRCぶっかけて、
退場いただきました。
2006/Sep
Saturday
16:14:47 Comment(0)
Trackback()

芝刈り

スゲっ

お嬢号と併用したら
万人力っす



お嬢号はキワキワを刈る時、スンゲ威力を発揮します。
樹脂製ワイヤ刃なので。
2006/Sep
Saturday
16:00:12 Comment(4)
Trackback()

ニガウリ

おぉ~





ま、負けた・・・
2006/Sep
Friday
17:59:49 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940