忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ヤマモモ、襲われる・・・

060702昼頃追記

つ、ついにカラスがっっ。
でかくてキョワイっ。
食ってもマズそうっ。
写真はまだないっ。



鳥にかっさわれますネン。:ビビパパ



060701盗人1オヤマ

この鳥はなんでしょう??
ひばり?? メジロ?? ハヤブサ?? ダッチョ??

複数羽でヤマモモに襲いかかってパクっています。

060701盗人2んん??

全く美味そうに、咥えてやがる。
この鳥はかなりでかくて、羽を広げればゆうに30cmは超えそう。
イヌワシじゃろかの??

地べたに落ちたのんをついばんでくれるのはありがたいが・・・
早めに収穫して、ジャムにすべか、肴にすべか・・・


この二枚は、Everio。
何とか使えるが、3脚が、ヒッチュ品だす・・・

何枚も撮ったが、使えるのはこの二枚くらい。

夏季一時見舞金で買うて貰うべかの??

ううううぅぅぅぅううぅぅぅぅぅぅ・・・
PR
2006/Jul
Sunday
11:58:03 Comment(4)
Trackback()

オリーブ

先ほどまでの大嵐が嘘のよう。
薄日さえ差してきましたがな。
降水確率は、
午前80
午後50
夜10%。
まだまだ降るかも。

写真はオリーブの実?

2006/Jul
Sunday
10:00:14 Comment(0)
Trackback()

台風ツー

もう便所の火事だす

この家、ダイジャビじゃろか?
も鳴っています。
ヘソ、隠しています。

おや?
空が明るくなってきた







追記

この雨で、また芝がビャンビャン伸びるねやろなぁ・・・

あまり刈り込むと管理が大変。
目標:4-5cmキープ。

刈り込むと、地べたに近い部分に陽がよく当たり、伸びが加速するらしい。
4-5cmにキープできれば、伸びもほどほど。

って、
本に書いてあった
2006/Jul
Sunday
09:31:34 Comment(0)
Trackback()

【デイリィ】敦也と美穂っっ(07/01)

060701アツそっぽ

(爆爆)

敦也、頑張りました。

精一杯見栄を張って、そっぽを向いています。
そこまで無理せんでもエエのに(爆)


060701あつらぶ<^!^>

でも、二枚とも、
美穂が敦也を見る目といったら、
こら、完全に、惚れとるな・・・
2006/Jul
Saturday
21:29:37 Comment(3)
Trackback()

芝刈り

雨の合間に。

夏場、毎週芝刈りせなアカンって
ホンマやったのねん

椎間板ヘルニアになりそっ。
そろそろ、最高級電動芝刈り機の出番か?

ありゃ
雨降ってきたがな…

2006/Jul
Saturday
09:22:02 Comment(2)
Trackback()

ヤマモモたわわ

たわわ。

ホンマにたわわ。
撓と書く。たわむほどの様。


また一個もいでかじってみた。
うーん、なかなかイケる。ホンマやで
てに真っ赤な果汁がべっとり。

2006/Jul
Saturday
07:22:54 Comment(2)
Trackback()

菖蒲の花 第二段っっっ

間もなく開花します

次々と開花するのでしょうか?
楽しみですねん。

2006/Jul
Saturday
07:18:13 Comment(0)
Trackback()

【デイリィ】敦也と美穂っっ(06/30)

060701atu

昨夜の帰宅は何時頃やったんやろ??
11時??

いつもなら首を丸めて寝ているはずの敦也と美穂っ。
何故か二人ともお目目パッチリ。
夫婦喧嘩の真っ最中か??
相変わらずの別居中。

今朝は既に出勤済み。
今にも雨降りそうだす。
2006/Jul
Saturday
06:11:25 Comment(0)
Trackback()

【デイリィ】敦也と美穂(6/29)

060630電線

はぁ、
デジカメの限界っ。

着枝前の敦也です。
2羽とも電線でしばらく羽を休め、
というか、周りを警戒し、安全を確認して枝に戻ります。

着枝寸前の、羽ばたきを狙ったがデジカメ追従せず。

060630atumiho


お二人さん、
相変わらずの別居中。
2006/Jun
Friday
07:33:53 Comment(0)
Trackback()

【デイリィ】敦也と美穂(6/28)

060629あつみほ 060629miho

こればっか・・・^^;

写真でお分かりいただけますでしょうか、
左右に2本分かれた枝の、それぞれのトップ。

昨日はあれだけ仲睦まじく寄り添っていた二人やが、
何故か今日は離れ離れ。

無理やり寝技に持ち込もうとしてケッチンでも食ろうたか・・・
アホなヤツめ、
あれだけ焦りは禁物やと言うたのに、君、まだまだやのぉ・・・

二人の距離は70-80cm、敦也にとってはとてつもなく長いっ。
投げキッスも届かへん。
右は完全無視を決め込む美穂。

060629atu

照れ隠しのため、所在無げにキョロキョロする振りをする敦也だす。


060629mihokuso美穂のクソ

オヨヨ、
美穂よお前もかっ。

とんでもないウンコたれ、淑女が情けない・・・
お前にも説教垂れな、アカンか??
んん???
2006/Jun
Thursday
07:32:59 Comment(4)
Trackback()

【速報】【デイリィ】敦也と美穂っ(6/27)

060627am1 060627am2

ついに敦也が、彼女を連れて帰ってきました。
彼なりに作戦を練り直した模様です。

先日、失敗こいた時に、オヤジが懇々と説教たれたのが
功を奏したのかもしれません。

名前を、美穂と言います。

川西名物がまたひとつ増えました


美穂もやっぱ、クソ垂れるねやろか・・・???
2006/Jun
Tuesday
20:36:04 Comment(2)
Trackback()

梅雨の力・・・

060627植木 060627ヤマモモ

やはり自然の力は凄い。

ここのところの植木の成長振り、目を見張ります。
気温と水と日光と。

1枚目はヤマボウシ(奥)とシマトネリコ(手前)
二枚目が再三登場するヤマモモ。
2006/Jun
Tuesday
14:11:10 Comment(0)
Trackback()

【デイリィ】敦也っ(6/26)

060627atu

はいっ、
ご無沙汰しております、父でがす。

風邪で療養中。
インフルエンザ並みに強烈で、まさに死にかけています。
お見舞いは現金に限る、です。

さて、
敦也、
昨夜の帰宅はやや遅め。
なので帰宅時には既に、就寝中。

かなり寄っていますが、ピクリともしませんダス。
2006/Jun
Tuesday
14:05:23 Comment(4)
Trackback()

【デイリィ】敦也(6/25)

060626atu1 060626atu2

梅雨のいまだ中盤、
の割には、終盤のような豪雨が続きます。

どんなに雨が降ろうと、平気の平左です。

今朝四時半頃、目覚めた敦也が身体をモコモコさせ、
軽く羽ばたいたりと出勤準備。
周りでは他のツバメのさえずりが…

慌ててカメラを取りに戻って再度外に出ると、
既に出勤した後でした。

ツバメ同士でコミュニケートとってるようだ。

残念っ

060626atushitんん??

これは敦也のクソ。
おいおい・・・
2006/Jun
Monday
07:23:36 Comment(0)
Trackback()

ヤマモモ

どっひゃ~

旨そうなんかこんなに落ちとるがな…

どっひゃ~。

2006/Jun
Sunday
18:04:10 Comment(0)
Trackback()

【続報】ヤマモミジ vs ウメ

060625, 0955hrs
追記/山中メール。


060624モミジ1

成長がだいぶ落ち着いてきたと、以前書いたヤマモミジ、
再度、ビャンビャン伸びています。

ウメからも、また新芽がビャンビャン。

近すぎませんか??
5年後、10年後にはどうなってるのでしょうか??

ま、
ワシが死んだ後のことまで心配せんでもエエのやろけど。

植えてもろた伊丹の山中育樹園には、さっきメールで問い合わせた^^;


060624モミジ2




山中育樹園からの回答です。
モミジは細長く剪定ができます。
梅は本来毎年剪定するものですので、小さいままでも大きくすることもどちらにでも可能です。
互いの接点は、あまり伸びず接触する部分が互いに枯れるか新芽が出ない状態になると思います。
写真でも、モミジは左に多く伸び、梅も上とやや右側に伸びているように見えます。
互いが絡まるほどにはなりません。
あと2年は放っておいても大丈夫かと思います。

山中育樹園株式会社
2006/Jun
Sunday
09:55:07 Comment(6)
Trackback()

コノテヒバ

んん?
これは何やろ?

2006/Jun
Sunday
07:16:05 Comment(2)
Trackback()

【デイリィ】敦也ニュースっ

いつまでやるか??

060625atu1

これは昨夜の敦也。

060625atu2

これは今朝の。
起こしてもた??

野生ちうのは、やっぱ凄い。
体内時計がメチャ正確。

毎朝、チキンチキンと朝四時半ご出勤、夕七時半ご帰宅。
恐れ入りますだあけみ。
2006/Jun
Sunday
03:59:40 Comment(0)
Trackback()

芝刈り機

出番を待つ、
最高級電動芝刈り機。




2006/Jun
Saturday
14:05:41 Comment(0)
Trackback()

オヨ、スズメバチ

060624スズメバチ

デジカメからPCに写真を移して、
見たとき何の写真か分らんかった

お分りいただけるでしょうか??
5cmはあろうかというスズメバチ。
かなりビビリながら撮っています(大ブレ御免)

スズメはちょっかい出さんでも襲うことがあるからなぁ・・・
色の濃い、黒系、紺系の服が特に危ないらしい・・・
2006/Jun
Saturday
11:28:50 Comment(1)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940