忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

【続】ヤマモモ

>鳥にカッサラワレマスねん。
の前に、

赤いのを
一個もぎってかじってみた。





ショッパっっっ
固っっっ




オヨ、
右下に不気味な影が・・・

アートやっ

歯形、見えますでしょうか??
ア、アホや・・・
PR
2006/Jun
Saturday
09:51:24 Comment(0)
Trackback()

芝刈り3回目

梅雨頃から秋口にかけての成長期には、
週1が芝庭オーナーの義務らしい。
それ以外の季節は、月1。

オヨ??

お嬢から借りてる高級電動芝刈り機、
死ぬまで借りとくつもりであるが、
もあるのやが、まだそれを使うとこまで育っていない。

なので剪定ばさみでチョキチョキ。
腰痛めるでこりゃ。

060624芝刈り1 060624芝刈り2



剥げた部分は、切り貼りせいとのご意見をいただいた。
芝の種をまくってのはどやろ <<<ニイハオちゃん
2006/Jun
Saturday
09:35:45 Comment(2)
Trackback()

ヤマモモ

んん、ヤマモモですか??


060624ヤマモモ1 060624ヤマボウシ3

会社で、ガーデニングの先輩に、
ヤマモモの実が落ちとる、と相談したところ、
あ、そらアカン、結実しとらん。
とのこと。

食うのを楽しみにしてたが、残念。

んが、しかし、
今朝見ると、色づき始めた。
径は15mmくらいか・・・w

また報告しておこう・・・

060624ヤマボウシ2
2006/Jun
Saturday
09:17:11 Comment(2)
Trackback()

ヤマボウシの残骸・・・

060624ヤマボウシ 060624ヤマボウシアップ

そうか、
こういう落ち方/散り方をするのか・・・

ハナミズキの場合、これが次の年の花の素になるんじゃなかったっけ??
2006/Jun
Saturday
09:09:37 Comment(0)
Trackback()

【デイリィ】敦也ニュースっ

060624アツデカ画像ダス

昨夜の敦也です。

そろそろ飽きてきましたか???
<^!^>

いつまで撮らな、アカンのやろ・・・
2006/Jun
Saturday
09:04:09 Comment(4)
Trackback()

【デイリィ】敦也ニュースっっ(6/23)

060623atu1 060623atu2

昨夜はショボイ飲み会のため、帰宅はkira-kira23:00。
たまたま雨の切れ目で駅から自宅までは傘要らず。

んが、
敦也の身体、雨が光っています。

2枚目は今朝の写真、ジャジャ降りです。

スズメやツバメ、その他鳥たちは、デカイ木の葉陰にとまって
雨露をしのぐんではなかったべか??
敦也は若すぎて、そういう知識もないのやろか??
2006/Jun
Friday
07:34:45 Comment(0)
Trackback()

【デイリー】敦也っっ

060622atu1 060622atu2

どうも敦也に、彼女がデケた様です。

昨日の7時半前、外でツバメのさえずり声が。
敦也が帰ってきたかと外に出てみれば、
2羽のツバメがそこいらを旋回しながらいちゃついています。
オヨヨ。

その約10分後、再度出てみると、
敦也君、いつもの枝にご帰還。
玄関の方を向いて、キメポーズ。
段々と撮られ上手になってきました。
寝るときもその方向のまま。


おや、
一羽ぼっちかいな、振られよったな。

おい、敦也、
女子をせめる時は、もチット作戦ねらなアカンぞ。
君もまだまだやのぉ・・・
2006/Jun
Thursday
07:31:58 Comment(0)
Trackback()

隣の芝

隣の芝はキレイに見える、
とはよく言うたもんや。

こんだけ離れて見ると、


めっちゃキレー

2006/Jun
Thursday
05:43:15 Comment(1)
Trackback()

デイリィ敦也っ

060621atu1

昨日の敦也です。

移り気です。
さらに細い枝に移りました。

ジィィィ~~~~~~~~~~っと、
通り行く人間を観察しています。

食ってもマズそやのぉ・・・とか思うてるねやろか・・・


060621atu2 060621atu3

3枚目は今朝の4時半以降。
出勤済み。

周りには、ツバメのさえずりが煩いくらい。


前の家は、鶯のさえずりに起こされたものやが、
ここではそれがない。
東の方を歩けば、結構聞こえるのやが、駅近の高級地、
サミチ~~~~っ
2006/Jun
Wednesday
07:45:41 Comment(0)
Trackback()

【続】菖蒲

菖蒲

これもデジカメ vs 携帯デジカメネタ。

060621菖蒲1 060621菖蒲2

携帯デジカメには、300%満足しているのやが、
当然CyberShotに劣ってる部分も多々あり。

暗いところではどうにもならん。
ホワイトバランスや、撮影モードなど自動的に絞りを調整はしてくれるのやが、
当然、シャッタースピードが遅くなる。

その結果が、トップにリンク張っている昨日の写真。
手振れがブレブレ。
決して酒切れで、手が震えてるわけではござらん、多分。

もう一つ大きいのが、起動の遅さと記録の遅さ。
起動が遅く、シャッターチャンスを逃すことも。
記録が遅いのも当然、次のシャッターチャンスを逃す。

載せた3枚は、CyberShot作<^!^>

060621菖蒲3


次の蕾が見えない^^;
でも、この花も、全然気配が見えない状態から、
突然蕾が出現したような気がする。

期待しよっと^/^


あ"~~~~、
真砂土が・・・
2006/Jun
Wednesday
07:40:51 Comment(0)
Trackback()

芝っ

今週末あたり
二度目の芝刈り?

ボチボチやりまっさ。


沖縄梅雨明け。
ここいらは梅雨入り後、殆ど雨無し。

梅雨明け前の集中豪雨か、
それもなくてカラカラ夏か、
何れにしても、強烈な夏が来よりますだす。




2006/Jun
Wednesday
05:30:00 Comment(0)
Trackback()

菖蒲

固かったつぼみが
いきなり全開っっっ

2006/Jun
Tuesday
19:19:47 Comment(0)
Trackback()

【デイリィ】敦也ニュースっっ

昨日の敦也ニュースについたコメント。

で、
ツバメQ&A


060620atu1 060620atu2


060620atu3 060620atu4

今までの写真、アップばかりやったので分かりにくかった。
全体像がこれです。

去年植えたばかりのヤマボウシ、
枝もまだ細くて、実に不安定。
ヤマボウシを選んだ敦也の真意を聞いてみたい。

最後の写真は、首を後ろに丸めて就寝中。

朝4時に新聞を取りに出たときはまだ寝てるが、
5時過ぎに家を出るころには、既に出勤済み。(電車、ないで)

飛ぶのもだいぶ上手くなったんやろか??
最初見たときは酷かった。
パタパタバタバタ音するわ、スズメみたいに上がり下がりするわ。
今はもう、滑るように飛んでいるはず??

しかし、デカイ。
ホンマにツバメやろか。
どう見ても、カラスとはちゃうわなぁ・・・
今度聞いてみよっと。
2006/Jun
Tuesday
12:07:04 Comment(2)
Trackback()

珍客・・・

060620デカまめんん??

水やりをしながら気づいた。
最初は竹の葉っぱかと思ったが、よく見ると

デカ豆

誰が人が置いたとしか思えんが、実に不気味・・・




1940追記。

犯人は3号君でした。


母は気味悪がって、ビニール袋に入れて門の外においてたそうですが・・・

3号が学校の藤棚からぶら下がっていたのを持ってきた。
でもなんで、竹の根元やネンっ
2006/Jun
Tuesday
10:37:17 Comment(0)
Trackback()

我が輩は花である。
名前はまだない。


花の名前も、そろそろ覚えなな。
せめて庭に植えとる分くらいは。
やっぱウメだけじゃ、アカンで。

2006/Jun
Tuesday
05:32:45 Comment(0)
Trackback()

今日の、敦也ニュースっっっ

060619atu1 060619atu2

060619atu3 060619atu4

写りはイマイチ<(__)>

敦也、帰って来ました<^!^>
枝はいつものんではなく、一本南より。
今までのは居心地が悪くなったのでしょうか??

それにしても、急にデカなりました。

南の国への旅立ちは、いつ頃やったかしらん・・・??
2006/Jun
Monday
07:42:02 Comment(2)
Trackback()

菖蒲の花

やったぁぁ

隣のラベンダーと同色。

お、おまえ、
ラベンダー、君ぃ、邪魔やぞ。



菖蒲は本来、湿地帯に生えるもの、
半ばあきらめていたが。
2006/Jun
Sunday
16:51:23 Comment(0)
Trackback()

芝ですよね?

以前より
ハゲの部分が増えて来たような気がせんでもない気がする様な気がせんでもない。

芝先輩の教えを……

2006/Jun
Saturday
19:12:00 Comment(5)
Trackback()

ちょうちょ

060617choucho

 
  ちょうちょう ちょうちょう 
  菜の葉に とまれ
  菜の葉に あいたら
  桜にとまれ 桜の花の
  花から 花へ
  とまれよ 遊べ
  遊べよ とまれ
(野村秋足作詞/スペイン民謡)



060617shoubu

しっかし、菖蒲の成長は早い。
ワシも、早い・・・う"""
2006/Jun
Saturday
11:43:09 Comment(0)
Trackback()

んん? ヤマモモですか?

ヨウサン落ちてまんがな……


生っとるのも無数やが
落ちとるのも無数。

蒸しパンはムスー。

縦横御免
2006/Jun
Saturday
09:31:04 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940