忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

刈時?

ここから見ると、
いわゆるボーボー

芝刈り機、
どこぞに眠ってないでっしょか


ヤマボウシ足下のラベンダー、
道路に面したフェンスに移植。
PR
2006/May
Sunday
10:49:51 Comment(0)
Trackback()

パナマ帽

値札付きパナマ帽でガーデニングに励む一日、

いと をかし。

壱百九拾八円。
2006/May
Sunday
10:40:36 Comment(0)
Trackback()

かわいいもんだすな。


スズメバチはキョワイけど
2006/May
Sunday
10:01:25 Comment(2)
Trackback()

バラ

散歩の
大きな楽しみのひとつに

人様のお庭拝見っっっ

というのがある。

ガーデニング本より
よほど為になりますネン<^!^>
2006/May
Sunday
06:55:32 Comment(0)
Trackback()

ラベンダー

七分咲?

一週間で、狂い咲きだす。
1週間前。

見頃は6月下旬?

ミツバチマーヤが、大車輪

ラベンダーは
ホームバンクシステム@池田のM社長にいただきました<__>

右はkimi兄ぃにいただいた、菖蒲。


んんんん??
イタダキモノばっかりかい??
いや、いや・・・
2006/May
Saturday
16:47:24 Comment(0)
Trackback()

レモンの花

レモンシリーズが続きます・・・^^;


間引いた<^!^>


なんか、
モッタイナイような^^;

六個残してるが、おおすぎか?

黄色い花びらがのぞいてるのもあります。
レモンの花って白やと思い込んどったが^^;
2006/May
Saturday
15:35:50 Comment(0)
Trackback()

タケノコ

結局…

美味そっっ
2006/May
Saturday
15:30:31 Comment(0)
Trackback()

レモンの木

ツボミが徐々に
膨らんできた。

ボクちゃんはもう
膨らまない、アルヨ


間引きをせなアカンらしいが、どうやって?

五個あったら一個残して四個摘む?
そんなんでエエねやろか?

調べなアキマせん。

レモンは雌雄同株なので
受粉は問題ないはず。

でも
こんな細い木にレモン、ぶら下がれるねやろか?
太い幹、と言っても1cm程度やが、は下から30cm辺までしかありまっせん。

2006/May
Saturday
10:15:02 Comment(4)
Trackback()

芝報告

草抜きせなアキマせん。

スパイク入れなアキマせん。

芝刈りもせなアキマせん。



身体 もちません
2006/May
Saturday
07:07:37 Comment(2)
Trackback()

ヤマモミジ

うーん


だいぶ落ち着いてきたか?

さて…
2006/May
Saturday
06:53:43 Comment(0)
Trackback()

黒竹

オヨヨ


当然のことながら
出てきました。

そこかしこに出てくるのがイヤで
鉢にしました。
おまけに鉢の底(外側)には30センチ角のタイルを敷いています。


さて、
抜くべきか…
ピンボケゴメンっ
2006/May
Saturday
06:50:24 Comment(0)
Trackback()

ヤマボウシの、ガク

ガクっっっ


このガクが
だんだんとデカなって
園芸本で見るような
白い大きな花になんねやろか?

肉眼では明るくても
カメラにとってはまだまだ暗いようです。
手振れ、ピンボケ御免っ
2006/May
Thursday
05:24:12 Comment(0)
Trackback()

芝の目土

はいっ
芝の定期便だす。

目土、
時間が経てば無くなる(ように感じる)のはなしてジャロ
ー公共広告機構。

ヒュ~~…


詰まって、圧縮されてボリュームが減ったように見えるのか、

水で流されるのか、

芝が伸びて相対的に目土のラベルが下がるのか?

芝張り失敗専門家のご意見求むっっっっ


春から秋にかけ、定期的に追肥せぃ、
と書いてあるが、




大変だべ。


あ、
石橋で座れたw



おや、
写真がアップされていない・・・(^^ゞ

23時間30分遅れのアップだす。
投稿時間も調整。

060516目土
2006/May
Wednesday
07:40:14 Comment(6)
Trackback()

木酢

木酢大辞典:園芸編
う~~~ん、

もうチョイ詳しい情報が、欲しいところ・・・
2006/May
Monday
08:28:17 Comment(2)
Trackback()

見せる庭・・・

060515庭2

近頃、
見せる庭というのが流行らしい。
所謂オープンガーデン。

各地の分譲住宅見ても、外溝なし、
オマケに町並み統一のため、ある程度の植栽も済ませてある、
というのが多い。

オープンガーデンではないが、
うちも庭がどう見えるか、どう見られるかが、
ちょっとだけ気になるところ・・・^^;

素人仕事がモロ見えですが、
そこはご愛嬌・・・<(__)>

2006/May
Monday
08:19:00 Comment(0)
Trackback()

虫食い

キンモクセイの若葉

すでに、かなり
やられています。

スミチオンまかなアキません。
2006/May
Sunday
15:40:08 Comment(7)
Trackback()

花壇?

母の大作。


オヤジはいまだ、
ドテラの世話になってます。

さて…
210x100x30@¥68x80枚

ラバーハンマーで調整せなアカン。
2006/May
Sunday
15:22:53 Comment(2)
Trackback()

さて、

どのように
馴染んでいくのでしょうか?

日当たりがきつすぎるかも。


kimi兄ぃのアドバイス。

苔は、そこいらの道端にナンボでもありました<^!^>
2006/May
Sunday
15:17:35 Comment(0)
Trackback()

自給自足

燃えています。

今だけだす。
すぐ冷めますだす。
@コーナン西多田店
2006/May
Sunday
11:11:57 Comment(0)
Trackback()

ホース掛け

修復 不十分。

ロープワークの本
見直そっと^^;
2006/May
Sunday
10:24:24 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940