忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

サクランボ

うっひょ~~


新築祝いまだのひと~~っっっ




我が家の財力じゃ、決して買えませんだす。

うううぅぅぅぅううううぅぅぅぅぅぅぅぃぃぃ。
ズズズズゥゥ

感涙にむせぶ父であった、のさ。


おすそ分けは、なしよ。
PR
2006/Jun
Sunday
18:09:58 Comment(9)
Trackback()

広縁

060624縁

広くはないが広縁。

陽に焼けて変色しそう。
そのために高い簾も買うたのやが・・・

やはり明るい方がいい。
2006/Jun
Saturday
14:43:07 Comment(1)
Trackback()

思い切りSXGAデカ画像。

梁の文字、
お読みできますでしょっか?

我が家の自慢だす




雨上がりのための水吸い新聞紙は、
見てみない振りをしてください
2006/Jun
Sunday
12:10:28 Comment(0)
Trackback()

Quizの答え

QUIZ

060608土地
060610house

実にわざとらしい気がせんこともないが・・・

1年チョイ前は、こんな感じでした。
ワシも年取るはずやで、なぁ・・・

投げキッスは、ビビパパが獲得しましたってさ。
2006/Jun
Saturday
21:20:27 Comment(2)
Trackback()

QUIZ

060608土地

さて、
ここはどこでしょう。

お分かりの方は、コメントください。
たのんます。

いつものとおり、景品は、ワタクシメの投げキッスということで<^!^>
2006/Jun
Friday
23:07:38 Comment(2)
Trackback()

週刊JJ

毎度おなじみ住宅情報。

イチトリ、
なかなか売れまへんなぁ……
住んでいた立場から言うと、最高の立地やと思うのやが。

お手頃だす。
どや?

2006/Jun
Friday
06:04:54 Comment(0)
Trackback()

家のウリっ

自慢です。

我がのウリは、

通風と採光、おまけに収納。

通風は、丹波篠山山系颪、キツすぎてコンクリ台の物干しが強烈な音を立てて倒れます。
震災の再来かと思います、キョワイです。

バッタ~~~ンっっっっ

もともと日当たりはめちゃいいので、採光も問題なし。
停めた車にサンシェードが欠かせません。


これは自慢だす。


ううぅぅぅぅ…

2006/Jun
Sunday
11:45:31 Comment(0)
Trackback()

光と陰

うーん

絞り最大
ん、最小?

デジカメじゃこうはいかん。


さて、
イズミヤ、イズミヤ。

2006/Jun
Saturday
14:39:44 Comment(0)
Trackback()

名誉挽回

昨日の朝の名誉挽回だす(^o^)

2006/Jun
Saturday
06:15:20 Comment(0)
Trackback()

今日は広島方面。

オヨ、
縦横御免
カメラ、携帯モードでは縦、VGAモードでは横で撮る。
いつもはVGAモード設定やが、時々チョンボります

で、
右から(んん、下から?)
ヤマボウシ、シマトネリコ、ハナミズキ。
順調だす

今日は限りなく山口に近い広島方面。
上手くいきゃ、午前で仕事 終わります

2006/Jun
Friday
05:46:10 Comment(0)
Trackback()

吹き抜け




おや、
文字化けdeスカイ??
PCから修正。

シノビBlogの新機能、携帯管理画面で修正を加えた。
これが文字化けの原因か??

詳細不明・




自慢の吹き抜けだす。

照明は、吊り下げおシャンデリアにすると
玉換えが命がけになるので、このタイプ、対面にもう1セット。
=
携帯カメラは35mm換算で何mm相当くらいやろ??
もっと広角で寄りたいが・・・

手前にもう一本、横梁あり。

通風、採光もバッチグ、
Bagus sekaliだす・・・




ゥ???????????B
35mm??Z???m???????
??????L?p????????%E:227%#

??O?????{ ?????????B

??????????V?????f???A?????A???????????????????^?C?v
?g?C???????B

????A???A
Bagus???^!^>





2006/May
Monday
05:46:01 Comment(0)
Trackback()

住居表示板

目立たぬように…


うーん、
失敗したかな
ま、外れることはないやろけど、
粘着面積極小。





2006/May
Sunday
10:40:25 Comment(0)
Trackback()

【続】住居表示

住居表示板??

近所の新築物件チェック。

んん、
摩訶不思議。
写真は隣同士。

市民課のオバチャン、
イッチョ揉んだろかぁぁ



注:
住所は特定できないため、あえてボカシ等はいれておりません。
2006/May
Saturday
08:58:07 Comment(0)
Trackback()

住居表示板?

ですか?

先日野暮用で市役所に電話、
ついでに住居表示板を送付依頼。

んん?
んんん?

何やらご近所のものとはだいぶ趣が違うぞ。
こんなん見たことない。

見慣れたのは、
○◎何丁目何番地何
と、もっと小さい文字で川西市に続く住所が書いてある。

今はこれが普通か?
他の新築物件を見てみるべ?

さて、
どこ貼ろっ
2006/May
Friday
05:34:13 Comment(0)
Trackback()

JAスーパー住宅ローン

1.965=いくぞろっこう
って…
みんなで考えて利率決めはってんやろなぁ
うううぅぅぅ……

住宅ローン、
今現在の見た目はなんとか生活デケるラベルやが、今後どうなっていくか
これマジ 死活。

UFJも利益一兆円超やし、利用者に還元してくれなアカンわなぁ
んん?
ぶっちゃけUFJの実力やなくて、東京三菱様様か?
2006/May
Wednesday
05:40:17 Comment(0)
Trackback()

【続】簾

すんません、
こればっか。

光と影…

デジ一で撮ったら、どんな傑作がデケますやら
2006/May
Sunday
16:38:15 Comment(2)
Trackback()

飾り窓?

寝室の
飾り窓からの眺めだす。
ヨロシおまんなぁ…


あ、
雨の日に撮るべきやったな^^;
2006/May
Sunday
15:04:29 Comment(0)
Trackback()

いい感じ

散らかってまっけど<(__)>
フロアスタンドは当然仮置き。





時間、絞りを変えて、
もう1枚っ
060521簾
2006/May
Sunday
14:53:07 Comment(0)
Trackback()

エクステリア

いいね。

我が家もご多分に漏れず、
場所によっては、ひさしが短い。

なので、
小雨でも風によって降り込むことがある。

どうすべかとずっと悩んでいるのやが、
これでいいじゃん<^!^>
2006/May
Sunday
09:04:58 Comment(0)
Trackback()

インテリア

凝ったインテリアだす。
かかってます

インテリアだす。
決してエアコンではありません。
天井のカザリ・・・
2006/May
Saturday
10:42:59 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940