忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

都市部での狂犬病@中国

061023/1900追記
中国では伝染病死者のトップが狂犬病やって・・・




nikkei BP Net
都市部でも感染の危険性ある狂犬病


この夏、筆者がアメリカに行って驚いたのは、各メデイアが中国で狂犬病対策のために犬を撲殺していることに対する非難を報じていることであった。さらに、インターネットでは動物保護協会が非難するとともに中国製品不買運動も呼びかけている。

旧社会主義国には不思議と野犬が多い。筆者が2年前ルーマニアの首都ブカレストに行ったときのことだが、野犬が危険なので夜はホテルから出ないように注意された。市の人口230万人に対し30万匹の野犬がいるという。

ホテルの窓から街をながめると、どう猛そうな野犬が群がっている。最初は泥棒よけにアパート内にこっそり飼っていたものらしい。ところが、悪名高きチャウシェスク大統領が共和国宮殿や共産党本部など超豪華な建物を建てるために安アパートをことごとく壊し強制退去させたことで、飼い犬が野犬化したものらしい。面白いことに、ルーマニア人は優しいのでそのまま野犬を放置したのだという。

余談だが、20世紀初頭には「バルカンのパリ」と称されシャンゼリーゼ並みの広い通りと美しい街並みであったらしいが、今は旧市街の極一部とか凱旋門の続く通りだけが残っているだけで古い教会や歴史的建造物は総て壊されてしまった。この点は古い胡同が壊されニョキニョキと高層ビルが並ぶ北京と似ている。

社会主義国の中で例外だったのは中国で、10数年前には街中では犬も猫も見かけなかった。文化大革命後の食料が無い時代だったので、犬は食べてしまったのだろうという説があるが、実際には犬を飼うのは贅沢と白眼視されていたのだろう。ところが、高度成長とともに次第に野犬が増え、現在では農村部での狂犬病被害が深刻な状況との報道がされるようになった。

中国の犬の総数は一説には1億5000万匹という統計がある。登録制度の確立している日本では1245万7000匹(ペットフード工業会調べ)で人口一人当たり0.1匹となる。保有率が同じであるとすれば、人口13億人の中国では1億5000万匹くらいいても不思議ではない。しかし筆者は、高成長とともに急速にペットブームが広がったとしても、今まで都市部ではほとんど見かけなかったところに忽然と1億5000万匹の犬が姿を現したというのはにわかに信じ難い。

おそらく、今までこっそり飼っていた人も多かったと思われる。1990年代初め香港で高級自動車がたびたび盗まれ大陸に密輸されていたが、そのとき犬の盗難も多かったのでそのときから犬の売買もあったものと推測される。また、一人っ子政策の影響で子供が犬を欲しがり、また急速に高齢化も進んでいるので老人も犬を欲しがり、所得の上がった層も増えペットブームが増幅されている可能性もある。さらに、大都市の再開発で一斉に立ち退きとなり、上述のブカレストの例のように犬を放置せざるを得なくなり、農村に捨てられた可能性もある。


もちろん日本でも要注意。

日本では1957年に撲滅したとして予防接種も受けさせない飼い主が多いと聞く。
ま、ポリシーの問題やけど。
実際、危険はイッパイでがす。
PR
2006/Oct
Monday
14:12:30 Comment(0)
Trackback()

住宅ローン、チャラっ!?!?!

asahi.com
入院1年超、住宅ローン残高ゼロ 関西アーバン銀発売へ


関西アーバン銀行(本店・大阪市)は、入院した場合、月々の返済をしなくても済む新しい住宅ローンを発売する。がんなど特定の疾病に限って返済を免除する住宅ローンはあるが、「ほぼすべての病気、けがの入院で返済を免除する商品は国内初」(伊藤忠彦頭取)という。

 23日から取り扱いを始める。住宅ローンを抱える顧客が月々の返済日に入院していた場合、その月の返済額相当が保険金として支払われる。入院期間が1年を超えれば、ローン残高はゼロになる。

 金利は通常の住宅ローン金利に、年齢に応じて0.15〜0.9%上乗せする。対象は、新規に借り入れる20〜50歳の人で、完済時の年齢が80歳まで。金額は6千万円以内が条件になる。

 同行は04年4月に、がん、急性心筋梗塞(こうそく)、脳卒中の3大疾病を保障する住宅ローンを他行に先駆けて商品化している。
借り換え、
マジで検討すべきかも。
ワシにピッタンコカンカンじゃん。
2006/Oct
Saturday
16:32:56 Comment(0)
Trackback()

給食費滞納っっっ!?!?

asahi.com
学校給食費の滞納状況調査へ 文科省


文部科学省は20日、学校給食費の滞納状況について、全国の公立小中学校を対象に、初の実態調査を行う方針を決めた。支払い能力があるにもかかわらず、意図的に支払わない保護者がいるためで、都道府県教委を通じて全市町村の状況を調べる。

 学校給食は、学校給食法で保護者の支払い義務を定めている。だが、「義務教育だから支払う必要がない」といった保護者がいるとの指摘もある。また、自治体によっては、費用の徴収を任せられているPTAが滞納家庭を回って督促をしたり、それでも応じないために訴訟を起こしたりするケースがある。

 文科省は「苦慮している自治体があり、対応策を考えるために実態把握をしたい」と話している。
まぁ、なんちゅうか、ほんちゅうか。
情けないのを通り越してハジカチ〜〜〜で、ホンマ。
海外にも配信されるのやろか?

豪邸に住み高級外車に乗り回してるような家庭の滞納が目立つという。
生活保護を受けるような家庭は、滞納というか、免除すべきやと思うが、
自家用車を持つ家庭に滞納は許されへん。
うちかてキチンと納めてたで。

滞納分は当然血税で補填されとるわけやし、
働かざるもの食うべからず、納めざるもの食うべからず、
荒治療も必要では??
滞納者の氏名(世帯主)、年収を公表する。
滞納家庭の児童は給食出さない。
(弁当持たせようがそれは親の勝手)
子どもは可哀想やが、
不幸にもそういう親の育てられた子どもが親になった時、
当然同じことを繰り返す確率が高いと思う。

義務教育やから云々のラベルの話しとチャウやろ。
2006/Oct
Saturday
16:28:49 Comment(5)
Trackback()

井戸君お前もか@兵庫県知事-飲酒運転

Yahoo!NEWS:毎日新聞
<飲酒運転>「直ちに免職は行き過ぎ」 兵庫県知事


兵庫県の井戸敏三知事は26日の定例記者会見で、職員の飲酒運転を厳罰化する自治体が相次いでいることについて「飲酒運転をしたから直ちに免職というのは、行き過ぎているのではないか」と述べ、疑問を示した。飲酒運転以外の処分案件と比較した場合に「懲戒処分としてのバランスをあまりにも欠き過ぎている」と説明した。

 同県は今月12日、職員が飲酒運転で事故を起こした場合の懲戒処分の基準を明文化。
▽死亡事故=免職
▽重傷事故=免職~停職
▽軽傷、物損事故=免職~減給などの4段階と定めた。
石川嘉延・静岡県知事も25日の定例会見で「(飲酒運転した職員を)オートマチックに免職とするのはいかがなものか」などと発言した。【竹内良和】
静岡県知事に続いて、井戸君お前もか??
次の選挙、入れへんで。

静岡ネタでも書いたが、
死亡やから厳罰、軽症やから非厳罰という問題ちゃうってば。
酒を飲んで運転というアンポンタン行為は同じなんやから。

お役人の身内かわいさ根性丸出しやなぁ。
その都度処分内容を決めるなんてことしたら、
かばいあうだけなんやから、公務員って。
これまでがそうだべ。

他とのバランスって??
他も厳しくしたらエエだけの話しや…

アホなクビチョウが多すぎる。
選んだんは県民やけど。
2006/Sep
Wednesday
07:49:17 Comment(2)
Trackback()

奈良事件の判決

asahi.com
奈良女児殺害、小林被告に死刑判決 被害者1人で適用


長いが、論調が気に入らんので全文引用、アカンか??
奈良市の小学1年の有山楓(かえで)さん(当時7)が04年11月、下校途中に誘拐、殺害された事件で、殺人やわいせつ目的誘拐など八つの罪に問われた元新聞販売所従業員、小林薫被告(37)の判決公判が26日、奈良地裁で開かれ、奥田哲也裁判長は「わいせつ行為の着手前には強姦(ごうかん)した後に殺害することを決意していた。自己の異常な性欲を満たすための犯行であり、反省しておらず更生の可能性もない。幼少の女児が性的被害を受けていることを考えると、被害者の数だけで死刑を回避することはできない」と述べ、求刑通り死刑を言い渡した。被告側は即日控訴した。

(c)asahi.com
奈良地裁へ向かう小林被告は、青いシートに隠されたまま護送車に乗った
=26日午前9時22分、奈良市の少年刑務所で、本社ヘリから

 被害者が1人の殺人事件では、身代金や強盗などの金品目的の殺人や、殺人の前科があるといった事情がない限り、死刑適用はまれ。女児が犠牲となる性犯罪が相次ぐ中、今回の判決は、被害者の数などを考慮した死刑適用基準を示した83年の永山則夫元死刑囚への最高裁判決以降の判例の流れより一歩踏み込んだものとなった。


 判決は、小林被告が女児を強姦した後に殺害する意図を持っていたと認めたうえで、殺意の発生時期について検討。女児が小林被告の部屋で宿題の算数問題をすらすら解いたことなどから「このまま帰宅させると犯行が発覚すると思い、強姦した後は殺すしかない」と思うようになったと述べ、女児が風呂場の浴槽から出ようと抵抗したためにとっさに殺意が生じた、とした弁護側の主張を退けた。

 さらに判決は「当初から女児へのわいせつ行為を意図して白昼町中でおこなわれた計画的かつ大胆な犯行」として計画性についても認定。女児の遺体を傷つけた行為に対しては「死者への尊厳が感じられない冷酷、非情な犯行だ」と断じ、遺族の処罰感情も極めて強いとした。事件の背景に小林被告の反社会性人格障害があるとしたものの、「反社会的な生き方を選択したのは被告の意思によるものだ」と述べた。

 そのうえで、小林被告に強制わいせつ致傷罪などの前科があることなどを踏まえ、「根深い犯罪傾向を有し、真剣に反省しておらず、更生の意欲もない」と指摘。小林被告の成育歴にいじめなどの不遇な点があったことを考慮しながらも、「抵抗することもままならない幼少の女児で、性的被害にも遭っていることを考えると、被害者の数だけで死刑を回避すべきとは言えない。被告の生命でその罪を償わせるほかない」と結論づけた。

 女児の両親は今年5月の公判で意見陳述し、「小林からは反省や後悔が見られない。娘が悲しむような犯罪が起きないように極刑以上の刑を与えて欲しい」と訴えた。

 一方、小林被告は公判を通じて「死刑を望む」と言い続けた。結審して以降、奥田裁判長あてに「更生する自信がない」「死刑にして欲しい」などと書いた手紙を2度送ったが、地裁は小林被告の弁護人に送り返した。

   ◇

 〈主な犯罪事実〉

●わいせつ目的誘拐 04年11月17日午後1時50分過ぎ、奈良市内の路上で、小学校から徒歩で帰宅途中の有山楓さん(当時7)を乗用車に誘い入れ、わいせつな行為をする目的で誘拐した

●殺人、強制わいせつ致死 同日午後3時ごろ、奈良県三郷町のマンション自室の浴室でわいせつな行為をした上、殺意をもって、抵抗する女児の頭などを押さえつけて浴槽の湯に沈め、同3時20分ごろに窒息死させた

●死体遺棄 遺体を乗用車に乗せて、同日午後10時ごろ、奈良県平群町の町道の側溝に遺棄した

●脅迫 同年12月14日午前0時ごろ、女児の携帯電話を使い、母親の携帯電話に「次は妹だ」とのメッセージとともに女児の遺体や妹の画像を送信し、脅した

●窃盗 同年6~11月、奈良県北葛城郡内の住宅など計6カ所から子ども用下着など計31点を盗んだ

●強制わいせつ 同年9月、奈良県北葛城郡内の駐車場で、別の女児の服を脱がせて体を触り、携帯電話のカメラで撮影した
皆さん、
おかしいと思いませんか??

この小林さんという方は、幼女をさらい、強姦し、殺し、その写真を母親に送りつけるような方ですよ。
その方が、もし反省したり、更正の意思を見せれば死刑になりはらはらヘンかったということですかね??

別の事件でも書いた記憶があるが、裁判制度、おかしいのとチヤいますか??
もとい、
裁判制度ではなく、裁判官、弁護士、頭がおかしいのとチヤいますか??
疑わしきは罰せず、被告の有利に、という原則は十分理解デケてるつもり。
そういう次元の話しちゃうでしょ。

永山基準ってなんだんのん??
一人殺すのはよくて二人殺せば死刑ってか??
バカもアホもアンポンタンも、オヤスミオヤスミ言って欲しいわいな。

弁護士の方々も、何ぼ職務/宿命とはいえ、マジで助けたいのでしょうかね、
この、幼子をさらい、強姦し、殺し、その写真を母親に送りつけて脅迫しようとしたお方を。
判決に不服で控訴したって、何のため??
無罪でも勝ち取ろうとしてはんねやろか??
その感覚が物凄く不思議ですねんけど。

裁判官や弁護士の皆様方にはお子様はいてはらヘンのやろねぇ・・・
おっても学校まで運転手付の車で送り迎えってか??





ボケカスっ

人間になれっ!!


まともな感情を持った人間に!!!




2006/Sep
Tuesday
19:54:07 Comment(0)
Trackback()

知事の資質@静岡県

Yahoo!NEWS:毎日新聞
<飲酒運転>すべて免職は死刑判決…静岡知事 議会は批判


静岡県の石川嘉延知事は25日、公務員の飲酒運転について「酒を飲んだらすべて免職というのは、日本の雇用慣行からすると死刑判決に等しい」と各地で相次ぐ厳罰化の動きに疑問を示した。県議会の一部は批判を強めている。

 知事は定例記者会見で「刑法でも罪状と結果に相応した罰則を科すのが原則だ。オートマチックに免職とするのはいかがなものか」と説明した。県は昨年5月に処分規定を強化したが、7月に職員が酒気帯び運転で検挙された際は停職2月とした。県内では静岡市など複数の自治体が今月に入って「原則免職」といった厳しい方針を打ち出していた。【鈴木直】


こういう知事もおるねや、
ちうか、これが主流か??

飲酒運転したら、人を殺そうが、まんまと無事帰宅しようが、
同じでしょうに。

酒を飲んでハンドルを握る、という行為そのものが厳罰対象ですよ、知事様。
君も常態的にやってんのか??
2006/Sep
Tuesday
07:22:05 Comment(0)
Trackback()

ホスピスシリーズ

Yahoo!NEWS:毎日新聞
ホスピスの現場から:/12 安らぎ、癒やし、信頼の場 /大阪


◇「主人にとって、天国だったと思います」
--最期に「ささげもの」同意

 高槻市の高槻赤十字病院緩和ケア病棟(ホスピス)で03年9月にがんで亡くなった扇直三郎さん(当時82歳)。ホスピスで過ごした約1カ月間を、妻多加子さん(79)は「主人にとって、天国だったと思います」と振り返る。夫を亡くした寂しさはある。だが、安らかに旅立ったと思えるから、落ち込んで泣くことはないという。

 多加子さんは、ホスピスに暗いイメージを持っていた。しかし、実際に行って驚いた。まず、目に入る色彩が一般病棟と違い、癒やされる感じがする。ピンク色を基調とした大きな絵を、直三郎さんは気に入った。

 そして、病院スタッフの思いやり。「主人は喜んでいました。人の親切や温かさが身にしみて分かるところでした」と多加子さんは言う。

 ある時、看護師が「扇さん、カラオケ好き?」と部屋に。看護師が何曲か歌い、高槻音頭も歌い出した。直三郎さんを見ると、ベッドの上で踊っている。「患者さんの気持ちを引き立ててくれるんですよ。どれだけありがたかったか」

 看護師が勤務後、自宅から犬を連れてきて、抱かせてくれたこともあった。看護師が「犬好き?」と聞き、直三郎さんが「うん」と答えたためだ。

 夜、直三郎さんが約1時間おきにトイレに立つため、多加子さんは起きるようになっていた。ところが、看護師から「絶対に起きなくていいんだから」と強い調子で言われ、楽になった。

 看護師だけではない。病室で音楽を聴いていると、医師が教会関係の音楽をたくさん持ってきてくれた。感謝の思いは尽きない。

 亡くなる4、5日前のことだ。決して忘れられない出来事がある。カトリック教会での知り合いでもある人見滋樹院長が、ベッドサイドで直三郎さんに語りかけた。「人生で一番大きなささげものをしてくれませんか」と。何を言い出すのかと思っていたら、「解剖にあなたの体を提供していただけませんか」と言う。多加子さんは驚いた。
 だが、既に話せなくなっていた直三郎さんは、コクリとうなずいた。多加子さんは断ろうとも思ったが、悩んだ末、献体ではなく病理解剖を承諾した。「神様にささげものをさせていただいたという安堵(あんど)感が得られました」。このときの決断が、今では心の支えとなっているという。

 人見院長は説明する。「本人と病理解剖について話すことはめったになく、そこまで信頼しあって話ができたことに、われながら感心している。ホスピスに入院した時点で、がんとの闘病姿勢が変化し、原因解明、医学への貢献という気持ちがうせる人は多い。解剖に応じてくれたことに、敬意を表したい

 多加子さんは、知人の見舞いに同病棟を訪れることがある。「私、両親が亡くなった病院に行くのは、嫌な思い出ばっかりで嫌だったんですよ。でも、ここは嫌じゃない。懐かしいんです」【根本毅】=つづく(毎週月曜掲載)

9月18日朝刊
毎日新聞のシリーズモノですねぇ。
病気、病院の話題はとかく暗くなりがちですが、
いい話が続きます。
2006/Sep
Tuesday
12:18:39 Comment(0)
Trackback()

未成年の飲酒運転

Yahoo!News:時事通信
酒気帯び19歳が事故=電車に接触-千葉


18日午後6時ごろ、千葉県山武市和田の市道で、同市の専門学校生の少年(19)が運転する乗用車が、同県横芝光町の飲食店経営の女性(51)の乗用車と衝突。はずみで少年の車が道路脇のJR総武線の敷地に入り込み、走って来た千葉発成東行き8両編成電車の先頭車両と接触した。
 少年と電車の乗客約80人にけがはなかったが、女性が打撲の軽傷。山武署は少年を業務上過失傷害と道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕した。
って
未成年の飲酒についてはお咎めなし??
業務上過失傷害と道交法違反(酒気帯び運転)にくらべたら
とるに足らんってか??

それはないやろ??
水谷先生が聞いたらキレるで。
2006/Sep
Tuesday
08:38:30 Comment(0)
Trackback()

ペットの引き取り有料化

asahi.com
ペット引き取り、有料化の波 安易な飼育放棄防止へ


今日の朝刊トップです@大阪本社版
飼い主が飼えなくなった犬や猫の引き取りを有料化する自治体が急増している。引き取りをしている全国105の都道府県や政令指定市などについて朝日新聞が調べたところ、今年は10県市が加わり、半数を超す計53自治体で有料になる。引き取り・捕獲された犬猫の9割以上、年36万匹が殺処分されており、安易な飼育放棄を減らすのが主な狙いだ。一方で来年施行される改正遺失物法では、飼い主不明の犬猫を落とし物として預かってきた警察が原則として対応しなくなるため、自治体に集中して殺処分が増えるのではないかと懸念する声も出ている。

(c)asahi.com
犬・猫の引き取りを有料化した自治体

 引き取りはもとは無料だったが、「飼い主が負担すべきだ」などの理由から77年にまず横浜市、新潟県などが有料化。00年の動物愛護法施行以降、「殺処分減少」への機運が高まり、有料化で引き取り数を抑えようとの動きが広まった。「かえって捨て犬や捨て猫が増える」との懸念もあったが、導入した自治体でその兆候がないことも普及を後押しした。

 料金は、東京都の3000円が最高で、一番多いのが28自治体の2000円だ。

 千葉県は今年6月から、成犬・成猫2000円、子犬・子猫400円の徴収を始めた。05年度の犬・猫の殺処分数は、約1万4900匹で全国トップクラス。「子犬や子猫の持ち込みが多い。有料化で飼い主が安易に手放すのを防ぎたい」と担当者は話す。

 05年度(未集計の北海道を除く)に全国で引き取り・捕獲された犬は約15万7900匹で、約13万900匹が殺処分された。猫は約22万6400匹が引き取られ、ほとんどが殺処分されている。不妊手術の普及や野犬の減少、引き取り拠点の削減などで、自治体の殺処分数は減少傾向だが、猫については増えている県もある。譲渡は犬猫で毎年計1万5000匹ほど。

 こうした現状を受け、環境省は、6月に施行された改正動物愛護法に基づき、近く動物愛護管理基本指針を決める。2017年度までに犬と猫の引き取り数を半減させるとともに、譲渡を推進して殺処分数の減少を図ることが盛り込まれる方針だ。

 自治体関係者が心配するのが改正遺失物法の施行だ。多くの自治体は実質4日から10日間ほどで殺処分しているが、現在、比較的長期間預かっている警察で犬猫を扱わなくなり、その分が直接自治体に持ち込まれる可能性があるからだ。

 「手厚い」といわれる大阪府警は、署で2週間保管し、さらに拾得者や民間団体などに預けて計1カ月ほど保管するという。昨年は犬約6000匹を拾得し、4000匹以上を返還した。影響を受ける大阪市生活衛生課は「収容場所を広げるなど、何らかの対応が必要になると思う」と懸念している。
う〜〜〜〜ん、
ピンとこない。

自分の飼い犬を、殺してくださいと出すわけでしょ。
ま、
止むに止まれぬ事情もあるのやろけど、そういう事情を全て消してから飼うべきだっしょ。
(Clip君を丁稚奉公に出した人間としてエラそうなことは言えんけど。)

有料にするとか無料とかの問題ではないと思う。
有料にするならせめて100万とかにはならんか??
2006/Sep
Sunday
14:51:53 Comment(2)
Trackback()

飲酒運転のススメ@大阪国税局

asahi.com
飲酒運転の職員6人の処分「訓告」止まり 大阪国税局


大阪国税局が03、04年、道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で検挙された職員6人に対し、酒気帯び運転は懲戒処分とする「人事院指針」よりも軽い訓告処分にしていたことが15日、わかった。05年に同容疑で検挙された課長級職員2人は懲戒にあたる戒告としていた。同国税局は指針通りにしなかった理由を明らかにせず、「課長級の2人は部下を指導する立場を考慮したが、6人については前例などを総合的に勘案して処分した」と説明している。

 同国税局によると、03年に5人、04年に1人、05年に2人の計8人が業務時間外の運転中に同容疑で検挙された。このうち03、04年の職員6人については内規(国税庁職員訓告規程)に基づく訓告処分とし、課長級職員だった05年の2人は国家公務員法に基づく戒告処分にした。

 人事院が02年に改正した指針では「酒気帯び運転をした職員は停職、減給または戒告」と定めている。今後の処分方針について、同国税局は「指針に基づくと同時に飲酒運転に対する厳しい世論を踏まえ、厳正に処分する」と話している。
>指針に基づくと同時に飲酒運転に対する厳しい世論を踏まえ、厳正に処分する
ってウソでしょ。

国税局の立場;
どんどんガバガバ酒飲んで酒税収アップに貢献しなさい。
その後、必ず車で遠回りで帰ってガソリン税収アップに貢献しなさい。
タバコは一日10箱以上吸ってタバコ税収アップに貢献しなさい。
国の財政を潤して、国民の範たれっっっっ
ってことでしょ・・・
さすが国家公務員、国民の鑑っ!!

真似せなアカンで。
2006/Sep
Friday
12:19:56 Comment(0)
Trackback()

犬の違法飼育徹底取締り@天津

EXPLORE TIANJIN
12日から1ヶ月間 犬の違法飼育徹底取締り


天津市公安局によると、9月12日から10月12日までの1ヶ月間、市全域で違法な犬の飼育を集中的に取り締まることになった。

このところ無届けの犬や大型犬、凶暴な犬がふえており、市民生活にも影響が出ている。そのため公安では無届けの犬や予防接種や健康診断を受けていない犬、重点管理区域での大型犬の飼育、散歩のマナー、公共場所や繁華街への違法な連れ込みを集中的に取り締まることにしている。また合わせて動物病院の立ち入り検査やペットショップや街頭での違法販売についても取り締まる。また、今後一年の間に犬の登録率を95%にまで高めることを目標としている。

市民にも違反を発見した場合は速やかに届けるように呼びかけると共に、取締りの妨害などに対しては処罰も検討している。
最近、中国での犬話題が急に増えています。

取り締まって、その後は??
が全く触れられていない。なしてじゃろ??

でも、
天津ってどこですかぁ??
天津甘栗の故郷??

Mainland Chinaはワタクシメにとって全く未知の世界。
香港、台湾には数度行った事あるが、全くの別世界なんやろねぇ。

中国プロジェクトに携わった部下が、
耐えられずに二人も会社辞めましたそうな・・・
2006/Sep
Thursday
18:49:53 Comment(3)
Trackback()

犬放し飼いシーン「ダメ」、条例違反の指摘でCM中止

Yahoo!NEWS:讀賣新聞
犬放し飼いシーン「ダメ」、条例違反の指摘でCM中止


神奈川県鎌倉市の海岸を犬が走る日清製粉グループ本社(東京都)のテレビコマーシャル(CM)が、飼い主のマナーを定めた県条例に違反すると視聴者の指摘を受け、差し替えられることが13日、わかった。

 県動物愛護管理条例は、犬を放し飼いしないよう求めており、県は「直ちに条例に反しないが、マナーについて誤解を与え、望ましくない」としている。

 同社によると、問題となったのは、放し飼いの大型犬2頭が飼い主のもとへ走り寄り、じゃれ合う場面。グループ各社のイメージ広告で、首都圏で4月中旬から毎週日曜日の夜に放映されていた。

 撮影地は、鎌倉市の七里ヶ浜海岸で、県の許可を受け、3月末、警備員を置いて撮影した。CMは、撮影地が記されていないが、風景から神奈川県内と判断した視聴者が11日、「県条例に違反するのではないか」と指摘。同社は、県に照会し、12日にCMの差し替えを決めた。


はぁ?!?!?!
2006/Sep
Thursday
12:20:42 Comment(4)
Trackback()

バカが・・・、イヤになるほどこればっかり。

asahi.com
「爆弾仕掛けた」小学校9校に電話、児童ら避難 川西市


12日午後4時10分ごろ、兵庫県川西市の市立川西北小学校(同市丸の内町)に、若い男の声で「爆弾を仕掛けた」という内容の電話があった。午後5時半までに市内のほかの小学校8校にも同様の電話が相次ぎ、放課後に残っていた各校の児童、教諭の計約260人が避難した。通報をうけた川西署員が各校を調べたが不審物は見つからず、威力業務妨害の疑いで調べている。

 調べでは、ほかに電話があったのは加茂、川西、久代、けやき坂、桜が丘、清和台南、東谷、緑台の各校。電話はすべて同一人物とみられ、「子どもに恨みがある。うるさいから仕掛けた」などと話したという。


バカが・・・

この手のニュースはもう要らん。

親殺しも子殺しも、もう要らん。

殺人運転、もう要らん。

いい加減、ニッポンジン止めたい。


もう要らん、ホンマ。
2006/Sep
Tuesday
21:26:43 Comment(0)
Trackback()

バカが・・・

asahi.com
「男児を期待」法相発言に遺憾の意伝える 宮内庁長官


宮内庁の羽毛田信吾長官は12日の定例記者会見で、秋篠宮ご夫妻の親王誕生について、「両陛下は非常にお喜びの表情で、関係者に感謝の気持ちを述べられていた」と話した。一方で、「(親王誕生で)皇位の安定的継承に課題がなくなったというわけではない」と述べた。

 また、杉浦法相が出産前日の5日に「男児誕生を期待している」と発言したことについて、「出産を控えた妃殿下の気持ちを考えると、軽々におっしゃるのはいかがなものか」と述べ、遺憾の意を秘書官を通じて伝えたことを明らかにした。

   ◇

 杉浦法相は12日、法務省秘書課を通じて、「(宮内庁長官から)遺憾の意を伝える話があったことは間違いない」と認めた上で、自らの発言について「コメントするつもりはない」としている。

バカが。
2006/Sep
Tuesday
21:17:09 Comment(0)
Trackback()

電力線でネット??

asahi.com
コンセントをネット端子に 電力線通信、解禁は不透明


電気のコンセントをネット端子に変えてしまい、電源コードがインターネットの配線を兼ねる――。そんな高速電力線通信(PLC)という技術を解禁するかどうかが、13日にある総務省の電波監理審議会(電監審)で最終判断される。国の検討は6年に及ぶが、発生する雑音電波(ノイズ)で短波放送に混信が起き、電波による天体観測が妨害されるなどの反対意見が噴出。土壇場になって行く末が不透明になっている。

 PLCは、本来は電力を供給する電源コードを使い、ネット接続を可能にする技術。コンセントと電源コードの間にPLCモデムという装置をはさむだけで、配線工事なしで手軽に高速インターネット回線が家庭に引けるとして、政府は01年3月、「e-Japan重点計画」に盛り込んで推進してきた。

 ただ電源コード本来の使い方でないため、コードがアンテナのように振る舞い、ノイズが漏れて無線通信や放送に影響が出るのが欠点だ。

 そのため、計画は一時頓挫。03年の重点計画で、家庭のテレビとパソコンなどを結ぶ「屋内に限っての活用」と目的を変え活路を見いだした。

 電監審は、これまでの研究会や技術検討委員会が報告したノイズの規制値が適当かどうかを判断する。一部のメーカーはかなりの投資をしており、すでにPLCモデムを完成させて10月の電子機器見本市で発表する構えだ。4年後に600万台が出荷されるとの推計もあり、「ゴーサイン」を待っている。

 ところが、ここに来て反対の声が強まっている。電監審は8月、審議を控えた意見聴取を行った。関係者によると、賛成は推進協議会などメーカー側のみで、反対意見が大半。反対してきた日本アマチュア無線連盟が突然、賛成に回ったものの、アマチュア無線家らは独自に2000人近い反対署名を集めて提出した。

 天文学者の反対も強い。大石雅寿・国立天文台助教授は「欧米に比肩する成果を上げてきた日本の電波天文学が崩壊する」と話す。「個々のノイズは弱くても、大勢が使えば話は違う。宇宙からの微弱な電波はノイズに埋もれて観測できなくなる」と心配する。

 国内向け短波放送の日経ラジオは「わが社にとって死活問題」。PLCを使う家庭では、短波放送が聞こえなくなるほどのノイズが出ると想定されているためだ。国内には900万台近くの短波ラジオがあるという。

 大阪大学の北川勝浩教授は、理論計算をすると想定外のノイズが大量に出るという文書を電監審に提出。「もっと科学的な検討が必要ではないか」と主張している。

 NEC電力エンジニアリングの安木寿晴技術主幹は「ノイズが出るのは事実だが、市場に製品が出れば利用者の声も集まり、改善点もはっきりしてくる」と語っている。

なんやこれ、
10年近く前にも騒いどったぞ。

その他にも、通信衛星ネット。

ADSLは光へのつなぎで、短期間で消滅といわれとった。

世の中分からんもんやねぇ、一寸先は真っ暗闇。
2006/Sep
Tuesday
09:25:37 Comment(4)
Trackback()

冷や飯食い@秋篠宮

日刊スポーツ
宮内庁が秋篠宮家処遇見直しを検討


宮内庁は、男子が誕生した秋篠宮家の処遇を見直す検討を始めた。
皇太子ご一家を世話する東宮職に50~60人のスタッフがいるのに対し、秋篠宮家の宮内庁職員は9人と少なく、皇族費から私的に3人を雇用している。
そこで宮内庁は第3子を担当する看護師1人を宮内庁職員として採用することを決めた。眞子さま、佳子さまの出産後は看護師や保育士を秋篠宮家が私的に雇い皇族費をあてていたが、今後に配慮し宮内庁費の支出を決めた。
保育士の資格を持つ養育担当職員の採用も検討する。
秋篠宮家には、ご夫妻とお子さま2人への皇族費として年間5185万円が支出されてきたが、第3子誕生で305万円が増額され、計5490万円になる。

冷や飯食いと言うのはチト言い過ぎか・・・<__>

これ以外にも、
皇太子ご一家がどこかにお出かけの時は、必ず職員が下見するらしい。
次男坊はこれも無し。

男子に刀を与える儀式も、皇太子の息子の場合は天皇自ら、
次男坊の息子は、次男坊自ら。

差別は、金銭面だけでなく、あらゆる面でヨウサンあるらしい。
次男坊、三男坊、その他長男以外はツライのよん。

しかし、
皇室の品位を保つためとはいえ、次男坊でもヨウケ貰てはんねんなぁ、
福井のおっさんより多いじゃん。
オヨ??
2006/Sep
Sunday
11:54:59 Comment(4)
Trackback()

準キャリアって??@国家公務員

西日本新聞
捜査2課長セクハラ 長崎県警 処分へ、官舎で女性記者触る


長崎県警捜査2課長の男性警視(38)が、長崎市内の官舎に取材に訪れた20代の民放女性記者の体に触るセクハラ行為をしていたことが9日、分かった。県警の調べに対し警視は事実関係を大筋で認めており、桜井修一県警本部長は「さらに調べを進めた上で、厳正に処分したい」と話した。

 県警監察課によると、記者が8月末、弁護士を通じて県警本部長あてに調査と厳正な処分を求める申し入れ書を提出したことで問題が発覚。同課が警視に事情を聴いたところ、記者が5月に夜回り取材で警視宅を訪問した際、室内に招き入れて体に接触する行為があったことを認めたという。

 関係者によると、記者は後日、精神的ショックで休職。記者が所属する民放も県警に抗議し、調査を求めたという。

 下田修二監察課長は「現在調査中で、本人が何を認めたのか具体的なことは現時点で言えないが、聴取の過程で、疑いは強いと認識している。早急に事実関係を把握し、今月中にも調査を終わらせたい」と話した。

 警視は千葉県出身。1991年に大学卒業後、国家公務員2種試験に合格し警察庁に採用された、いわゆる準キャリアで、今年3月に山梨県警捜査二課長から長崎県警に単身で赴任した。

 西日本新聞社の取材に対し警視は「調査を受けている立場なのでコメントできない」と話した。

38歳で警視いうたらキャリアかと思ったら準キャリア。
せやな、
キャリアやったら20代で署長か。

にしても出世早いな。
フツーたたき上げは定年前にやっとこさ警部ってとこか。
警視の上は、警視正、警視監くらいしかないで(記憶曖昧)
こいつは警視姦。

ま、
キャリアにしても準にしても要はお山の大将ってことでしょ。
世の中は自分中心に回ってる、自分がすることは全て許されると言う。

民放記者いうたら、キャリア的にも準キャリアより上チャウけ???
アホやのぉ。



警察の階級
2006/Sep
Saturday
15:05:39 Comment(0)
Trackback()

公僕の酒酔い運転

Yhoo!NEWS:読売新聞
姫路市職員が酒気帯び運転、夫婦はねられ夫が重体


9日午前0時15分ごろ、兵庫県姫路市飾磨区三宅の市道交差点で、右折しようとした同市刀出、同市姫路駅周辺整備室技術主任船引正義容疑者(38)の乗用車が、横断歩道を渡っていた近くの会社員福田工(たくみ)さん(31)と妻のいずみさん(26)をはね、工さんは頭などを打って意識不明の重体、いずみさんは足に軽傷。

 飾磨署は船引容疑者の呼気からアルコール分を検出したため、道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕した。

 調べでは、船引容疑者は市内の飲食店で酒を飲んで帰宅する途中だった。調べに対し、「ビールと酎ハイを6杯ほど飲んだ」と供述。市によると、船引容疑者は同僚の市職員と飲食していたという。
このおっさん、
福岡のニュースを見て、何を思ったんやろ??

ものすごく不思議。

こういうのを、
Nothing between his ears.
と言います。
2006/Sep
Saturday
11:26:08 Comment(0)
Trackback()

散歩

散歩は三歩で終わり。


ヒュ~~~


気を取り直して。
今朝もネボーで散歩は0620-0740。

大和ブラブラのダイブラだす。
まだまだ暑さきびしい。

2006/Sep
Saturday
07:48:23 Comment(3)
Trackback()

ごみ収集作業員@宝塚

asahi.com
ごみ収集作業員が作業短縮し2~3時間の昼休憩 宝塚市


宝塚市でごみ収集を担当する職員の一部が、毎日のように職場を抜け出し、2~3時間の「昼休憩」を取っていたことが7日わかった。収集車の後部にぶら下がる「ステップ乗車」で作業時間を短縮し、休憩時間を増やしていたという。ステップ乗車は座席以外の場所に人を乗せて車を運転することを禁じた道路交通法に違反しており、市は関係者の処分を検討している。

 市によると、収集作業員の勤務は午前8時から午後4時15分まで。途中に45分間の休憩があるだけで、午後も収集活動をすることになっている。

 ところが、多田浩一郎市議(民主)が先月、4日間にわたって市のごみ処理施設の前にビデオカメラを設置し、作業員の出入りを録画したところ、午前中にいったん収集車で施設に戻った作業員が、自家用車などに乗りかえて外出したまま数時間にわたり戻らないケースが多数見つかった。最高で4時間近く職場を離れていた作業員もいたという。

 多田市議の指摘で市が調べたところ、この4日間に同施設の作業員77人のうち29人が、本来の休憩時間を超えて食事などのために外出していたことを認めたという。市は「ステップ乗車をやめるよう指導し、午前と午後に種別の違うごみの収集を割り当てるなどして改善を図る」としている。

これで、現業部門(現場作業)の平均年収830万円台。

ホンマ、エエのぉぉぉぉぉ・・・
2006/Sep
Friday
08:01:16 Comment(2)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940