忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

世界地図



おねしょネタではない。

10数年愛用の世界地図、
もう使えません。


なんせUSSRやもん。
その他いっぱい。
ドイツはかろうじてイッコ。

ニッポンでミャンマーと呼んでいる国は、イギリスでは今でもブルマーです。

も、もとい、
ビルマです。
∵イギリス政府が軍事政権を認めていないから。
見上げた根性です。

こういう国、他にどれくらいあるのでしょう・・・??


PR
2007/Sep
Thursday
08:45:27 Comment(8)
Trackback()

鉛筆削り



鉛筆シリーズです^^;


お約束の鉛筆削り。
結構重宝しています。
なぜか裏面が鏡、女性がターゲット。

中国製をジャカルタで購入。

公文のデカ鉛筆は入りません。

でも、
電動も含め需要へってるやろなぁ~~。

鉛筆削り使うのって、幼児か、設計士、絵描き、漫画家、オタク、
これくらいか??
2007/Aug
Wednesday
06:54:56 Comment(2)
Trackback()

タイ

日本製のタイたばこ

貰たけど
なんであいつ

こんなん持っとぉねん…

2007/Aug
Friday
19:40:32 Comment(2)
Trackback()

【続】ニッポンジンノエイゴ

ニッポンジンノエイゴ



英語雑感

いいんです。
ニッポンジンは英語なんぞできなくても。
何も困りません。

できなくて困る人だけができればいいんです。

でもこれ、
何年前に書いたんやったっけ??
いろいろ加筆修正したいが、劇場更新止まったままっ。
2007/Aug
Wednesday
11:13:23 Comment(2)
Trackback()

M7.7 lagiっ!

またやっ
被害はどやねん?

しかし新潟といい、アシネドンイといい、
一極集中で続きまんなぁ…

十年後、地球は存在し続けてるねやろか?

2007/Aug
Thursday
05:27:56 Comment(0)
Trackback()

アブダビ土産

070507nutsSalted Peanuts

ビールがいる・・・
2007/May
Monday
10:42:06 Comment(0)
Trackback()

必要は発明の…

んん?
ちと違うか?

NOVAって最近話題になったとこ?

いまだ衰えをしらん
ニッポンゼンコクエイカイワネツ

皆さん、
どういう動機で習いはるねやろ?
習ても使わんやろ?
海外旅行行っても殆ど使わんで済みそやし。

やはり言葉ちうもんは、
生活の道具。

必要に迫られて、使えないと身が危険っ
という状況やないとなかなか上達せんよ。

逆に、そういう状況におかれたら、ビックラするくらいのスピードで覚えます。
生きる手段やから。

後で「英語エッセイ」貼り付けます





大昔、
ナランペット先生へ送りつけたもの。

英語について思うこと
2007/Apr
Wednesday
05:51:46 Comment(0)
Trackback()

IBM

インシャアッッラ~、
ブックラ、
マフィムシケラ。

ドバイは、天国、
今まさに燃えています。
地上800m(やったかな、アヤシい)の世界一ビルを建設中。

2007/Mar
Monday
06:23:07 Comment(0)
Trackback()

蛇油SOD蜜??

これ、
何やろ~?

蜜ってのが、
なんともナヤマしく、
なんともヤラシぃ。

2007/Mar
Sunday
11:59:53 Comment(0)
Trackback()

食用犬肉

070311犬肉

なつかし写真シリーズ。
スラウェシ島の特産です。

滋養強壮、産前産後。命の母Aっっ

ピリッとスパイスが利いて・・・



おまえ〜〜〜っっ
ノー天気に欠伸なんぞしとる場合、チャウぞ〜〜っ
2007/Mar
Sunday
09:48:07 Comment(0)
Trackback()

Garuda Insha Allah

ジョグジャで着陸ミス。
悲惨な事故が、また起きました。

070308aircraft

Insha Allah:インシャ アッラ〜〜(アッラ〜が望むままに)
これはムスリムに関わったことのある人にとってはあまりにも有名な言葉。
これ抜きでは始まりません。

やっぴらんど≫楽しい世界史≫イスラム史≫

そして、
インドネシアに住んでいたとき、同僚に聞いた言葉、
GI=Garuda Insha Allah.

正確には当然、Garuda International.

ところが彼らは自嘲して、自国の国営エアラインをこう呼ぶ。
アブナいんやって。

070308yogja

一枚目の写真は、ジョグジャに無事降り立った直後のGI機。

2枚目の写真は、着陸直前の機窓。

私自身は怖い目に会った経験はないが、実際多いらしい。
以前、ニッポンからジャカルタに向かう際、GIを指定したら、
ツーリストに強硬に反対された。

GIだけはお止めなさい。

結局SQ(シンガポールの)にした。
なにがアカンのやろね。

私自身、ま、現地の言葉の練習でもしようかとGIを指定したのであるが。

070308volcano

(お断り)
今回の事故を受けて、事実のみを記憶を頼りに書いたもので、
決してGIの営業妨害を意図するものではありません。
私自身、GIは好きなAir Lineの一つです。
鶴マークのPrestigiousの固まりのようなところよりよっぽど安全やと思とりますです。

2007/Mar
Thursday
11:50:42 Comment(0)
Trackback()

いただきもの

シベリア在住の、
シベリア王朝の末裔、
あるノーブルな方からのいただきもの。

拝受<(__)>

隆力奇……
めちゃ怪しげ、
ワシ用やろうか……

ありがとー



緑の袋は裏の貧民街に住むお嬢家の分、
ネコババしたろか〜〜〜っ
2007/Mar
Friday
18:18:43 Comment(2)
Trackback()

アラビック

んん?

なしてアラビックなの?
アル ハンブリラぁぁぁ

2007/Feb
Sunday
13:04:36 Comment(0)
Trackback()

Banjir ada.

asahi.com
ジャカルタで集中豪雨、5人死亡 3メートルの冠水も


Adhu!!

Tapi, ng apa-apa.
Biasa aja lagi, dong!!
2007/Feb
Sunday
10:17:42 Comment(0)
Trackback()

TOEIC

もういい、
と思うけど。



今受けたら、何点とれるやろ??
2007/Feb
Thursday
04:06:36 Comment(0)
Trackback()

名物???

070121gas2 070121gas1

鼻毛ボーボーボーだす、マジ。
1日で3cmほど伸びます。
気が付けば、鼻毛の先が地べたに届いています、マジっす。



070121tidur

父親の亡骸の傍で、悲しみにくれるanak-lakilakiです。
これもよく見かける光景です。
2007/Jan
Sunday
15:11:45 Comment(2)
Trackback()

閉鎖・・・



業績不振につき、事務所閉鎖。
速やかに帰国することっっっ

って、
別にJ事務所の業績が不振だったわけではありません。
本体そのものです。
事務所維持費用さえだせません。

しっかし、
ようこげな写真、撮っとるのぉ、ワシも・・・
2007/Jan
Sunday
13:44:31 Comment(0)
Trackback()

GIGI

070121gigi3

gigi,
街の歯医者さんどすえ。

070121gigi2 070121gigi1

ただし、
歯科医師免許なし、多分。

庶民は、歯科医師免許のあるホンモノの歯医者には行けません。
お高くて。
なので、アチャコチゃにこの看板が出ています。

ペンチ、ニッパー片手に、なんてのを想像してしまう。
試しに行っときゃよかった・・・

070121Knalpot

KNALPOT,
これまた、不思議なお店です。
大通りには100mおきに出没。

ニッポンで言うところの、いわゆる〜〜〜〜ボデー??

070121Sudirman

はい、おまけ。
Jalan Sudirman名物の渋滞、
まだまだ甘いす。
2007/Jan
Sunday
11:16:01 Comment(2)
Trackback()

間もなく・・・

070121ヤギ

窓からのぞくヤギ、確認いただけますでしょうか??

モスリムのご当地、ラマダン(断食祭)明けには、
そこいら中でヤギが売られています。

バジャイに乗せてもらえるのはいい方で、
ラッタッタの荷台に載せられるのが一般的。

家に着くとすぐさま絞められて、皮を剥がれて、皆で大宴会です。

(合掌)
2007/Jan
Sunday
10:46:36 Comment(0)
Trackback()

国際交流

070120-anak1 070120anak2

なつかしシリーズ、続きます。
ジャカルタのニッポン祭り。

パパケニヤ人、ママニッポン人、
3号君のクラスメートの妹クンです。


070120-3
2007/Jan
Sunday
10:31:52 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940