忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

命がけっっっ

カバーシリーズ。



060812bus

サッカーの応援に行くのか、
終わって帰ってきてるのか??

かなりのハイパーです。


言うときますけど、ここ、高速です。
落ちれば死にます、多分。

そんなん怖くて、サッカーの応援なんてデケませんだす。
仕事もこれくらい、頑張って欲しいもんです。
PR
2006/Aug
Saturday
09:54:30 Comment(0)
Trackback()

んん、ウォシュレット??

昨日に引き続き、カバーシリーズ。
昔っからの読者の皆様、
ヒツコクってすんませんだす<__>



060812washlet1

ジャカルタ版ウォシュレット。
手で蛇口を開きます。

060812washlet2

こちらは男子用。

皆きれい好き。

こんなんがついていればいいですが、
ついてなくても、皆さん紙で擦るなんてことはしません。
100%水で洗います。

って、どうやって???

男子は身体を傾けて赤外線センサを動作させ、
流れ落ちる水で洗います。実際何度も目撃した。

女子は??
あるいはPは??
2006/Aug
Saturday
09:41:31 Comment(0)
Trackback()

JJS

今日最後のカバーシリーズだす。



060811award

さて、
3年1組って、

小学校でしょうか??
中学校でしょうか??
それとも??
2006/Aug
Friday
19:50:52 Comment(0)
Trackback()

薬ネタ・・・

カバーシリーズ



060811Estop1ENTROSTOPっ

薬ネタと言っても、
フォイパンでもなければ、ボルサボでもありません。
残念でした<__>

家庭に一箱、
強力(強烈??)下痢止め、ENTROSTOPだす。
お世話になりましたです。

060811Estop2Obat Diare
文字どおり、下痢薬。

写真では分りにくくてスンマせん。
ゲリピーと思われるおっちゃんの、実に情けない顔が、

笑えない・・・
2006/Aug
Friday
19:39:23 Comment(0)
Trackback()

チャールズ・ブロンソン

カバーシリーズ。



060811ブロンソン

んん??
何故か、チャールズ・ブロンソンが刀売っています
@Puncak-Jakarta郊外

三船敏郎が買いにくるのを、待ってはんねやろか??
2006/Aug
Friday
17:15:08 Comment(4)
Trackback()

fraction

うーん、
fractionにこういう使い方もあるねや。

AEONの広告なので、
まさか間違ってはないと思うが…

ワシやったら単純に、



ヤメトコっ
ボロがでるだけや

2006/Aug
Wednesday
18:29:05 Comment(0)
Trackback()

ジェニ。

んん??

時々
こういうのが
机の中からポロッと
出てきよる。

どこのんやろ?
シリアか?
サウジのマークのような気もする。

ジェジェには違いない。ニッポンでも使えるねやろか。

2006/Jul
Tuesday
14:34:37 Comment(0)
Trackback()

憂さ晴らし?



ドイツの悔しさって、
何のこと、ですか?
2006/Jul
Tuesday
06:24:51 Comment(2)
Trackback()

【速報】W杯ファイナルっっっ

PK戦の結果、
イタリア優勝っっっ

Accidenti,
Che peccato~~



フラちゃんと結婚してニースにいる我が妹Mちゃん、

Non ti preoccupare~~~~

2006/Jul
Monday
05:44:26 Comment(0)
Trackback()

ジダン退場??

って
あのジイサン、
何したんやろ?

ただいまラヂオ観戦中^^;
2006/Jul
Monday
05:23:57 Comment(0)
Trackback()

ドイツ

強かった。
流石でした。



カーン、
やっぱ上手いなあいつ。
とられた1点は、ワシにも止められへんで。
2006/Jul
Sunday
05:51:11 Comment(0)
Trackback()

ブラジル

あらま、
負けてもたがな。

ワールドカップ
対フランス 二連敗。

アンリのマークが一瞬外れましたっす。



四強、すべてEropa.
う〜〜〜〜〜〜ん、
甲子園の四強が全て東日本勢みたいなもんやな、こりゃ。

ジダン爺さんも、ホンマ嬉しそうだすな・・・^/^
2006/Jul
Sunday
05:55:44 Comment(0)
Trackback()

韓国

午後になって一部追記。



あぁ
韓国もアカなんだか…

実力、経験、実績ともニッポンよりはるかに上。
それを考えてもニッポン敗退は妥当。

スイスの二点目は、今後揉めそうやが、
韓国選手が出してるのでオンサイドだす。


今後もめそうなので、チョイと解説。
今回のWカップに適用された最新のFIFAルールは知らんが、
私の解釈では;

オフサイドは、味方からのパスに適用される。

あの場面では、
スイスが前方にパスフィードをしようとして、
カットしようとした韓国が、そのパスに触ってしまった。
もし触らなかったら間違いなくオフサイド。

オフサイドの位置については、
パスを出す瞬間、
最終バックスラインを越える瞬間、
オフサイドの位置にいる選手がパスを受け取る瞬間、
どれにするのが最新??
どなたか教えて<__>

主審は、韓国選手が触ったためオフサイドではないと判断した。
これ、正解やと思います。

でも、
この2点めが決勝点やなくてよかったぁぁぁ


2006/Jun
Saturday
12:14:23 Comment(0)
Trackback()

大家族カード@おフランス

asahi.com:
子ども3人いれば割引 「大家族カード」仏政府が発行
フランス政府は家計の心配をせずにたくさん子供を産んでもらおうと、子供が3人以上いる家族は割引を受けられる「大家族カード」の発行をこのほど始めた。仏国鉄が1920年代から子だくさん家族向けの割引カードを発行しているが、新カードでは百貨店やスーパー、ホテル、レストランなど22企業と国立美術館・博物館で割引の特典が受けられる。

 カードを示せばデパートのプランタンが子供用品を5%割り引き、レンタカーのAVISが5~15%割り引くほか、ホテルチェーンのノボテルは2部屋目を半額に。日曜日の子供メニューがただのレストランもある。

 女性1人が一生に産む子供の数である合計特殊出生率(05年)が1.94と欧州最高水準を誇るフランスは最近、「3人目」の出産を促す政策に力を入れている。「3人目が生まれると、大きい家財を買い替えねばならないなど家計負担が一気に増える」(バー家族政策担当相)として、さらに多くの民間企業が割引制度に参加するよう働きかけていく方針。

 大家族カードを受けられるのは18歳未満の子供が3人以上いる家族。在仏の欧州連合(EU)加盟国の出身家庭も対象になる。家族を支援する団体からは「子供が高等教育に進む18歳以上や非EU出身者にも対象を広げるべきだ」という要求がさっそく出ている。

ワタシ、ニッポンジンアルヨ。
アタマクルアルネ。

あ、
おフランス人と結婚しておフランスにおる妹、
子ども4人おるで。

ラッキーコイトるのぉ。
2006/Jun
Thursday
08:48:38 Comment(0)
Trackback()

ジーコジャパン

0606227Japan吊広告

エエて、
そんな、燃え尽きんでも。

今のジャパンは世界では戦えないことが分かったんやし、
その対策が先。

4年前の韓日では地の利だけやったんやなぁ・・・

考えてみりゃ、ワールドカップの大先輩、
韓国が1勝あげるまで、何年かかったか、考えてみりゃ簡単。

根本的なところで対策うたんと、常敗軍団に戻るのは早いでぇ。

2006/Jun
Thursday
07:13:37 Comment(0)
Trackback()

日本代表

魂とか
気持ちとか
精神論言うてるうちはアキませんて。

Numberいうたら一流どころとちゃうの??
高くてよう買わんけど。
ニッポンのマスコミもこの程度か・・・



逆さコージも逆さコージ、
この気温の中でサッカーやらせるのは、
犯罪っ
て言うたらしいけど、クロアチアも同じやろ??

視点がメチャ変やわなぁ・・・
2006/Jun
Monday
06:37:08 Comment(0)
Trackback()

小麦@Papaya

060617papaya

<^!^>

Block MのニッポンスーパPapaya併設のパンやさん。
これを見るたびに小麦を思い出していました。


060617WC

小麦と同じ記事に載せるのは、失礼千万とは分かっているのやが・・・

お気に入りのサインボードだす<(__)>
2006/Jun
Saturday
17:36:27 Comment(0)
Trackback()

ジョグジャ地震

060617Yogja

う~~~~ん、
そうか、
この遺跡が潰れたのか・・・

その後、報道もあまり目にしないが、
救助救援は、進んでんねやろか??
それともっとも重要なのが、その後の復興。

頑張れっ

060617duit

真に僭越ながら、さっきこれをクール宅急便で送りました。




060617道草

2号君の作文、
泣かせるねぇ・・・
2006/Jun
Saturday
16:50:05 Comment(2)
Trackback()

裸足の美女・・・

060613裸足オヨヨ

写真を見てお分かりいただけると思いますが、
メッチャンコの美人だす。

街中の屋台に、突然現れます、裸足の美女。



足の裏の皮が、硬いねやろなぁ。
2006/Jun
Tuesday
21:03:39 Comment(0)
Trackback()

ニィハオマ

中国ビジネスが大流行り。

製造拠点としての中国はいいと思う。
(教育は大変そやけど)


起業は…

中国四千年の歴史には
ニッポンジン、カツワケナイアルヨ。

2006/Jun
Tuesday
06:29:08 Comment(2)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940