忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

Ahoo!Toolbar



周りから、
というか、特定のある方面からAhoo!やAhoo!や、と言われながらAhoo!呪縛から簡単には逃れられん。
だって、便利なんだもん。

マクドOSXの標準ブラウザSafari、これのバージョン4が出たらしいが、Ahoo!Tool Barが乗っからんので使えん。

なんといってもBook Markが便利。
パソコン変わっても同じBook Mark。

それにメールボタン。
gmailや、live.jpやらau oneやらいろんなアカウント持っとるが、すべてAhoo!に転送してAhoo!メールで管理。
ココで便利なのが、Ahoo!のWeb mail、発信元をgmailその他のメールアカウントに出来る。これはすごい。
さらにAhoo!にメールが来ると携帯にアラームが出る。
で、携帯でAhoo!メールにアクセス。

で、
結局Ahoo!、Ahoo!と言われ続けますねん。

家ではAhoo!メッセンジャーまでイゴイとるし。
PR
2009/Mar
Monday
15:49:10 Comment(0)
Trackback(-)

表示不具合

う~~~ん、

このBlogの表示が乱れてるらしい・・・
約2名の方からご指摘を受けた。
おひとりはXP、もうお一方は骨董牛車マクド。

ちゃんと見えてますねんけど・・・

2009/Mar
Monday
07:47:06 Comment(7)
Trackback(-)

mixi



実にどうでもエエ事ですねんけど・・・

こんだけ入って管理デケてるの??
と思ってしまう。

マイミクも。

ふんっっっっっ
2009/Mar
Sunday
06:45:10 Comment(0)
Trackback(-)

3D?

んんん?
「まだ」の二文字がきえてまんがな。

意外と根性なっしやなぁ。



3Dケータイ(090221)
2009/Feb
Saturday
06:46:41 Comment(0)
Trackback(-)

3Dケータイ

なんや、
飛び出ぇへんのか。

アカンやんか。



まだ、って。
2009/Feb
Saturday
08:14:07 Comment(0)
Trackback(-)

マクドOSX



ようさん並んどるがな。

買っても無駄やから買わんとこ。

しっかし、
ワタクシメのマクドBook Pro、
そのパフォーマンスの何%くらい発揮させてるのやろ?
0.3%くらいか・・・

かわいそ。
2009/Feb
Thursday
12:41:39 Comment(6)
Trackback(-)

キリ番



初めてメッセージをいただきましたですよ。
ゲッターはモリリン。

おめでと〜〜〜〜、
と言うべきか。

はいっっっ
ご褒美の、投げキスっっっっっ

2009/Feb
Sunday
05:32:42 Comment(2)
Trackback(-)

VAIO+DoCoMo

ふ~~~ん。


けっ



ちっ
2009/Feb
Saturday
10:25:40 Comment(0)
Trackback(-)

アクセス

んん?

今日ワシ、
何ぞオモロいこと書いたっけ?



どこぞでrefくらってるのやろけど。

いや、
ちゃうなぁ。
解析見てもよう分からん。
2009/Feb
Thursday
15:56:34 Comment(0)
Trackback(-)

発光

この、
最高級スッパプレミアムマクドBook Pro、

周りが暗くなるとキーボードがヒカリんこ。

要らんので常時オフ。

2009/Feb
Wednesday
10:37:53 Comment(12)
Trackback(-)

色合わせ

ふんっ。

Pro、
アルミボデーのこの色になって、
Logicoolと妙に相性がいい。

2009/Feb
Wednesday
07:32:17 Comment(0)
Trackback(-)

キリ番っ



shinobiの機能として、キリ番設定がある。
キリ番を踏むと、派手やかに花火が上がって、
私宛にメッセージが送れる。

今まで10人ほど踏んでいただいているが(うち一名はワタクシメ)、
メッセージをくれた人はいない。

これもニッポンジンの国民性か・・・
4949・・・

2009/Feb
Monday
14:38:23 Comment(0)
Trackback(-)

トラックバック

トラバ(090129)

ほらね。



相変わらずトラバ攻撃受けています。
ざまぁみさらせ。

でもね、
そもそもトラバそのものが出来んような設定は無いの?
つまりTB用URLそのものを無くす。

shinobiさんっ!?!

ほら、
この記事にもTB発信されたっ。
2009/Jan
Friday
09:42:19 Comment(0)
Trackback(-)

wiki貼付の不思議・・・



wikiのページをBlogに貼り付けるとき、
以前はそのままペーストされ、
「URL形式が正しくありません」
と、大目玉を食っていたものやが・・・

なぜか最近は、自動で変換されよる。

ほらね。



で、
試しにメモ帳にも貼ってみたらやっぱり同じ。

ほらね。



なんか不思議くない??



今夜の串喜、ヨメハンにはやっぱしケラレた・・・
2009/Jan
Friday
07:44:25 Comment(0)
Trackback(-)

Delete vs Backspace

林檎 対 窓。



林檎には、Delキーのみ。機能は窓のBS。
最近は窓のDelキーは殆ど使わなくなった、使えなくなった。
2009/Jan
Thursday
07:40:41 Comment(0)
Trackback(-)

マクドBook Pro

2.53M

高いで~これ。
300万もせんけどさ。
メモリもたったの4ギガしかないし。

2009/Jan
Sunday
05:58:09 Comment(0)
Trackback()

Ahoo! Mailっ



?????

こんな注意書きがあるってことは、

大事なメールをゴミ箱に保存して、勝手に消されてAhoo!に文句言うたひとがおるってことやな~~??

ワシみたいなアホが他にもおってよかったぁぁぁぁ。
2009/Jan
Friday
14:27:41 Comment(0)
Trackback()

究極のマクドPro

マクドPro、カスタマイズページ




好き放題カスタマイズしてたら、
おや、なんとまぁ、3,000,000円。

車が買えまっせ、それも相当エエのんが。

思わす「カートに追加」押しそうになってもたがな・・・
2009/Jan
Tuesday
16:45:13 Comment(6)
Trackback()

Logicool

使いだしたら病みつきになるトラックボール、
左利き用に設定して右脳の刺激もバッチグ。


でもね、
似合わへんねんな~。

トラックパッド、
十分過ぎるほど使用に耐えるねんけどな~。
これも画期的。
どんなセンサー???

2009/Jan
Monday
21:57:14 Comment(0)
Trackback()

キリ番



オヨヨ、

またや、
また踏んでもたがな。

シャレにならんで、ホンマ。

でも、へんやなぁ。
ユニークカウントやから、朝に見てるワシが踏む筈ないねんけど。
2009/Jan
Monday
20:40:43 Comment(2)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940