忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

Olympus E-420






ニッポンゴデ、ヤレッッッッッッ
PR
2008/Jul
Sunday
12:14:35 Comment(2)
Trackback()

プロ用とガキのオモチャ



ほらね。
2008/Jul
Saturday
10:25:34 Comment(0)
Trackback()

参拾万超

いいらしい、これ。

2008/Jul
Wednesday
04:31:30 Comment(8)
Trackback()

FOMA



引越しに伴い、FOMA支給、内線外線兼用。
2丁拳銃は、イヤやで。

でもこれって、使えるの??
N209iL。

2008/Jul
Tuesday
12:33:18 Comment(4)
Trackback()

恐るべし・・・




あったぁぁぁ・・・


2008/Jun
Sunday
15:11:00 Comment(0)
Trackback()

アクセス



ほらね、
書かないとたちまちアクセスが下がります。

なんでかって、一見さんが多いから。

ほらね。

2008/Jun
Sunday
14:25:26 Comment(0)
Trackback()

アドブイラの不思議



う〜〜〜〜ん、
やっぱ不思議だ、エアタッチあらためライブドア。

あるアボブイラBlogにコメントしたら、上の表示。
いろいろ調べたら、ってか試したら、

http://homepage.mac.com/few2772/

これが「不適切なURL」らしい。

インド料理Few

何がアカンのやろ??
差別か、苛めか?
相当マクドが嫌いらしい??

アドブイラのやりそうなこっちゃっっ
2008/Jun
Sunday
08:09:22 Comment(0)
Trackback()

10,020



アラ!

知らん間に・・・
2008/Jun
Saturday
08:28:53 Comment(0)
Trackback()

マーク

このマークは何やろ?

全ての製品についとるって分けでもなさそやけど。




コメントで教えていただきました^/^

フォーサーズ
2008/Jun
Sunday
12:40:57 Comment(4)
Trackback()

お客人



5人というのはしばしばあるが・・・
2008/Jun
Saturday
15:16:24 Comment(0)
Trackback()

43mmレンズキャップ

オリンパスE-420【最終回】
軽量でコンパクト、気軽に撮れる一眼レフカメラ


ま、
プロテクター付けているのでレンズキャップなんぞ要らんといえばそれまでなのやが・・・

確かにねじ込み式には最初戸惑った。
まず、外し方が分からん^^;

また、外すとき、プロテクターも同調して一緒に回ることもある。

ここに紹介してあるキャップ式、買うまでもないのは当然やけど。

手振れ補正はねぇ、やっぱし要らんで。
2008/Jun
Friday
07:12:48 Comment(2)
Trackback()

E-3

E-3実写インプレッション





あれれ、
2月の記事が何で今頃配信されるねやろ???

ほれ、ほれ、ほれ〜〜〜っっっ
2008/Jun
Wednesday
21:34:39 Comment(6)
Trackback()

Web:仕組みの不思議

不思議や・・・

大商から送られてきたメールに貼り付けてあったURL:
http://r26.smp.ne.jp/u/No/19920/81FBD550_71672/zeisei0807.html
これをクリックしたら、下のページが立ち上がった。

http://www.osaka.cci.or.jp/b/zeisei0807/index.html

不思議に思い、最初のURLを直接アドレスバーに入力したら、
同じように2個目が開くか、Googleが開いて、そんなページはないって。

どういう仕掛けやろ??
2008/Jun
Monday
16:34:18 Comment(0)
Trackback()

EOS kiss X2

と比べても、この図体の差。

このEOS、E-520くらい?


んん?
どこからともなく六甲颪が流れてきた、
関西の日常。

2008/Jun
Sunday
09:55:31 Comment(0)
Trackback()

絞り

A:9,S:640

A:5,S:2000

撮影データは、逆かも分からん。

違いがようわからんなぁ〜〜。


2008/May
Saturday
18:41:17 Comment(2)
Trackback()

旗艦

プロ専用。

首から下げるとギロチン。
肩から下げると脱臼。
手首に巻き付けると腱鞘炎。

星一徹オジリナル。

2008/May
Saturday
14:17:26 Comment(4)
Trackback()

eo光



がんばっています。

カントーの方もどうぞ~~。



2008/May
Saturday
08:17:55 Comment(0)
Trackback()

東大寺の英語教師-Ⅱ

東大寺の英語教師



被写体への寄りが足らんというご指摘。
私もそう感じていた。

基本的に、デジ一の写真は加工しない主義。
撮ったままをさらけ出す。

その掟を初めて破ってみた。
少しは迫力ある写真になりましたでしょうか??


2008/May
Thursday
07:32:53 Comment(2)
Trackback()

MCプロテクター



注文した後に、
さんざん文句言われた、
安物のケンコーMCプロテクター。

昨日注文して今日配達。
流石奈良の高級住宅地、学園前のお店です。

ん~~
そんな言うほど悪くないじゃん。
私には十分十分、併せて二十分っっっ

パンケーキに付いてるのも同じMCでした。
今初めて気づいた



んん、この2枚のざらつきの違いは何や??

でも、
なんぼプロテクター付けたいうても、レンズキャップなしってのは心配。

篳篥、笛は友情出演。
2008/May
Wednesday
20:46:13 Comment(10)
Trackback()

アクセク



時々起こる不思議。
13時台:メシ食って腹も膨れたし眠気覚ましに見る??

ま、
アクセクしてもしゃぁないな。
2008/May
Wednesday
14:22:15 Comment(0)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940