忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

Yahoo!メッセンジャー on Mac

080115ymgr

OSが立ち上がるのと同時に、自動でスタートさせるのやが・・・

数ヶ月前、
OSXをクリーンインストールして以来、
まともに立ち上がらなくなった。

・・・
なしてやろ・・・??
OKボタン押して、ログインするのが、
結構鬱陶しい。
PR
2008/Jan
Tuesday
19:43:16 Comment(2)
Trackback()

10,0000アクセス







9,999




偏に皆様の御蔭です。

100,001



しもた、100,000外してもた。
2008/Jan
Wednesday
13:21:14 Comment(0)
Trackback()

iPod & iTune

080106iPod

CD何枚ホリコンデルのやろ??
約20枚??

それでもまだまだ1.5G未満/4G。

つい最近まで、カセットテープ回して、
ウォークマン聴いてた様な気がする。

080106iTune

で、
iTune、調子悪おまんねん。

ワシはいい、
別アカウントの家族が使われへん。
Document and Settingの中に
使用できない文字が含まれています。
のエラーメッセージで、
インストールそのものがデケヘん。

そもそも、
オヤジアカウントでインストールしたら、
そのまま別アカウントでも使えるはずやねんけど・・・
2008/Jan
Sunday
13:43:10 Comment(0)
Trackback()

shinobi容量

080105upload

はい、
アップしました。

んが、
アップ直後で既に70%、
100Mずつしかアップしないので。

なので、
10,000M(=10G)になったとき、アップ幅は1%。
水野さん@shinobi、
考えるって言うたでしょ〜〜〜〜っっっ!!

これね。

<^^>
2008/Jan
Saturday
10:32:58 Comment(0)
Trackback()

アーカイブ

080101アーカイブ

う〜〜〜〜〜ん、
ここんとこ、
チト書き過ぎか??

10記事/日でkirakira300、
5記事/日でkirakira150。

5記事/日くらいがベストかなぁぁ??
2008/Jan
Tuesday
17:03:20 Comment(0)
Trackback()

99,000



たまたま踏んでしまいました。

99,000かぁ・・・
あと、1,000で100,00かぁ・・・

予告通り100,000になったらカウンタ表示止めます。

今後ともよろしゅ〜〜〜に。
2008/Jan
Tuesday
12:12:45 Comment(0)
Trackback()



今日は朝から庭掃除、手入れの心づもりやったが、ぶたにくの雨……

もとい、
あいにくの雨。

ギター三昧といきますか~っっ。

071228RMcG

画像比較。
当然PrintScreen(コピペ)が断然きれい。
2007/Dec
Friday
09:42:10 Comment(0)
Trackback()

アドブイラ

071222livedoor


はいっ。

今なおブラックリスト。
I am highly honoured!!!

アドブイラっていう会社、
今もあるんだっけ??
2007/Dec
Sunday
10:18:35 Comment(0)
Trackback()

プリンター




揺れる~~~。
震度4並。
2007/Dec
Saturday
17:01:40 Comment(2)
Trackback()

Gmailの不思議

Gmail

↑ここで、
あれれ、2Gの筈の容量が6G近くあると書いた。

で、
今さっき、ログイン画面を見ると・・・



刻一刻と、
容量が増えています・・・

不思議。



Gmailerの方、
一度チェックしてみてネ。



リアリティ出しました。


2007/Dec
Wednesday
08:09:02 Comment(0)
Trackback()

マニアック



最近、マニアックになりすぎて、
あるいは猟奇的になりすぎて、
善良な読者のアクセス激減。

スケッチがアカなんだか、
キュウリがアカなんだか、

それとも、
お目めか・・・
2007/Dec
Tuesday
17:32:10 Comment(0)
Trackback()

Gmail



重宝してます、Gmail。

あれ、
容量は2Gの筈ぢゃ???

6G近くまでアップした??
増える分には、文句はないけど。
2007/Dec
Tuesday
15:29:48 Comment(0)
Trackback()

iChat

071215ichat


ichatって、何やろ・・・

未だにMac


分かりません、ダミツオ
2007/Dec
Saturday
19:25:57 Comment(2)
Trackback()

トラックボール

本文作成中~。



美しい、と思う。

脳の活性化、
作業性の効率アップ、
これを狙って、左手でやってみようと思うが、どやろ??

慣れるまで相当ストレスたまりそう。
2007/Dec
Saturday
10:12:35 Comment(0)
Trackback()

Office for Mac

インストールするの、
忘れとった

ハイマ~~っっ

2007/Dec
Saturday
09:02:02 Comment(6)
Trackback()

Kensington Expert

これが噂のエキスパ。
@ヨドバシ梅田

カッチョ悪いなぁ~
デカいなぁ~

右隣が例のヤツ。
そのデカさが分かると思うっす。

色はこれ以外に白とピンク。

ボールの周りのワッカがスクロールリング。

他のに比べでダントツの操作性らしいが…

カッチョ悪いなぁ~
デカいなぁ~

三億円モロたら買ってみるべかの。

2007/Dec
Friday
18:48:43 Comment(2)
Trackback()

Marble Mouse

やっぱし、
こちらがトラックボールっ



あ、
放送禁止Blogが映っとる。
2007/Dec
Thursday
21:28:35 Comment(2)
Trackback()

Office 2007



これはエクセル。

へぇ、
これまでとはエライ変わり様。

戸惑って使えない人が続出、
ってのも分かる気がする。

タブが特徴的??

機能的にはどうなんやろ。



ここが変わった!! Office 2007 10大ポイント。
2007/Dec
Thursday
14:30:24 Comment(6)
Trackback()

トラックボール

はいっ、

仕事場と家庭用、交換っっっ


も一個の方が、
より従来のトラックボール的使い方ができそう。

そちら+iBookで極めます。

2007/Dec
Thursday
07:57:53 Comment(4)
Trackback()

Wheel Ball

Wheel Ball

あっちゃ、
いいソフトがおまんねやわ。

これ使えば、Kensington、使いこなせたんや・・・
前にも書いたが、純粋にボールとしてみた場合、
Logicoolより、Kensingtonの方がかなり優れている。


その他お役立ちサイト。
2007/Dec
Tuesday
11:38:47 Comment(2)
Trackback()
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940