忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

ホスピス・・・終末医療のあり方??

Yahoo!NEWS:毎日新聞
ホスピスの現場から:
「まだ生きてるとは思わないだろうなぁ」


最近この手のBlogが多いが・・・

◇無理と言われた桜見て涙--緩和ケア病棟で“元気”に

 高槻赤十字病院(高槻市)の緩和ケア病棟(20床)では、治癒が困難となったがん患者が、痛みや不快な症状を和らげる治療を受けている。すい臓がんを患った京都府向日市の岡田文夫さん(57)はここで104日間を過ごし、眠るように亡くなった。本人が思い描いた通りの最期だった。だが、緩和ケア病棟にたどり着く前は、そんな安らかさとは正反対の生活だった。

 「梅は見られるけど、桜はなぁ」。がんが再発し、京都市内の病院に入院していた昨年12月、主治医が言った。桜の季節までは生きられないという宣告だ。「正月も近いし、家に帰るべきだ。痛みが出て再入院したら、もう家には帰れない」。主治医に勧められるまま、退院した。

 外来で抗がん剤治療を続けたが、背中などの痛みで横になれなくなった。夜、こたつにうつぶせになり、座ったまま毛布をかぶって寝た。朝、起きても動けない。歯磨きも、トイレも、風呂もつらい。味覚と食欲がほとんどなくなり、食事は栄養補助食品の「カロリーメイト」1本とバナナ半分程度。ますますやせていった。

 「おかげさまで最後の正月を迎えられました。これからどうなりますか」。主治医に聞くと、「抗がん剤しかない」と言う。
しかし、抗がん剤は体がだるくなり、食欲も減退する。
「もう抗がん剤はいい。ホスピスに行こう」。二男に買ってもらった本で高槻赤十字病院を知り、電話した。
    ◇
 「あのままだと、とっくに死んでいた。京都の先生は覚えていないだろうが、思い出したとしても、まだ生きているとは思わないだろうなぁ」。
亡くなる2日前の今年6月2日、岡田さんは振り返った。桜の花見ができ、涙が出るほどうれしかったという。病室に、その時の写真と撮ったばかりのツツジの写真が張ってあった。

 緩和ケア病棟で、生活は劇的に変化していた。ソファのクッションがちょうど良く、横になって寝られた。味覚と食欲が戻り、風呂も楽しみになった。痛みが出たときの対応が早く適切で、安心感がある。昼間は、がん患者の闘病記や宗教関係の本などを読んで過ごし、看護師と身の上話もした。

 「57歳は早いかもしれないし、無念に思うこともあったが、死ぬこと自体は怖くない。ここには心の交流があるし、痛みで苦しむ姿を家族に見せずに済む。生きる勇気が出てきた。この病院では生きられるだけ生きてみたい」。
岡田さんにとって、緩和ケア病棟は生きるための場所だった。【根本毅】=つづく(毎週月曜掲載)


すい臓がん・・・
この言葉に最近、非常に敏感。

って、
こういうことを書くためにWeblogったのではないです。

う~~~ん、
その京都のお医者さん、
医療行為としては、何の落ち度もなく100点満点かも知らんけどさ、
なんかなぁ・・・
今から死のうって言う患者に、ここまで思わせたら、
医者という人間として、アカンと思う。

最近医療ネタが続きますが、このあともう一本。

ふぅ・・・



あれ、
今朝の朝刊にあった興味深い記事、
まだアップされてない模様・・・
PR
2006/Jul
Tuesday
07:52:38 Comment(6)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
▽母は
母はこのホスピスで息を引き取りました。
それまでは、医大で辛い思いしていたのか転医して凄く良いところだと言った後ホッとしたのか直ぐ脳梗塞、喋ることが出来なくなったまま、まもなく息を引き取りました。
もっと早く、ここへの思いが今でもあります。

▽う~~~~ん、
そうでしたか・・・

記事の患者さんや、kimi兄さん以外にも
そういう思いをお持ちの方って、多いのでしょうね。

医者は医者で、高い(かどうかは知らん)抗がん剤やその他の薬、
値のはる治療をやって病院の営業成績上げなアカン、
というベースがあるか知らんけど…

なんかおかしいですよね
▽その人らしく。。。。
緩和ケア病棟での生活は まさしく『その人らしく生きる』場所なのです
残念ながら私は積極的に治療する側の病院にいますが 緩和ケア病棟のある病院に転院する方や希望される方が 圧倒的に多いのです。家族の意志云々よりも 本人の望む生活を送る事ができる癌末期の患者さんは とても幸せだと思いますね。


▽転院
オヨ、
餡ちゃん、いらっしゃい。
医療関係者でしたか??(医者?看護師??)

転院希望がある場合、積極的に治療する側の病院ってのは
快く送出したり、いろんな便宜を図ってくれたりするものなのでしょうか??

病院によって、結構差がありそうな気がする・・・(私の勝手な推測/憶測)
▽えー同じ
びっくりしました。まったく同じでウチの父は肺ガンでそれが脳転移でホスピスでは一ヶ月お世話になりました。簡単でごめんなさい
▽へぇ・・・
へぇ、
結構いてはるものですねぇ・・・

私の母親は肋膜癌が肺に転移し、
最期は自宅でモルヒネでした。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940