忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

紙の辞書



電子辞書、花盛り。
10-20年前に比べて、紙の辞書、電子辞書の売り上げはどう変わってるやろ??

中高生も今は電子辞書が主流??
んなバナナ。

辞書は引いて、読んで、色鉛筆で記し付けて、
ってのが本来の使い方ちゃう??

う〜〜〜〜ん、
古くさい考え方やろか??



続報



3号君、中学時代の辞書。ほとんどサラ。
ビッコーズ、
今の中学の教科書には付録で辞書、その教科書で使われている単語限定やが、がついてるらしい。

で、
一部の私学を除いて、高校では電子辞書を推奨してるらしい。
えええぇぇぇぇっっっっ

ナランペット先生、
どう思う??





で、
チキンうどん??
昨日の晩飯と思われる。

昨日は珍しく昼酎かっ喰らって晩飯ドキには酩酊泥酔状態。

あ、
太陽にほえろが始まったっっっ。
あ、
ショーケンやっっっっっ。
あっっっ、
関根恵子や〜っ


PR
2009/Apr
Sunday
11:42:16 Comment(4)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
▽本当の学力?
それって、よくわかんなぁ〜〜〜〜い。

知識は知恵の為よ。

そうね、電子辞書は、調べたいそれだけが出てくる、
応用力に乏しい。

紙は、ぱらぱらめくって、前後にいろいろな言葉が出てきて、
興味が四方へ広がる。
けれども、いまの学力ってのは、
正解を一個しか必要としていない、電子辞書的よね。

応用力や人間の幅は、寄り道だと思うけれどなぁ〜
▽むずかしい。
Common sense>>Common Knowledge

>応用力や人間の幅は、寄り道だと思うけれどなぁ〜

けだし名言。

▽ワシも紙派
古い人間かもしれんけど、やっぱり紙辞書だな。

書き込みしたり、マーカーや色鉛筆で印をつけたり、
使い手の汗やいろんな思いが染みこんで、辞書自体が思い出になる。

確かに電子辞書は、薄いし軽いし、音声も出るし、おまけに字のサイズ
も拡大出来て年寄りには見やすい、使いやすい部分もあるが、画面に出た
文字しか見られないのが電子辞書。

紙辞書は否が応でも、目に飛びこんでくる関係のない見出し語
の数々。目的の語以外の文字に意識がいったり、寄り道を
することで、脳のいろんな部分が刺激されて、それが総合的に
いい形で作用すると思う。

ウチの高校は、アカデミック校ではないので、クラスによっては
全く辞書も使わんし、持っている生徒も圧倒的に紙がおおい。

電子辞書は1.5万~2.5万位するのにくらべて、紙はせいぜい
高くても3,300円くらい。

家計にやさしいというのは、大きなポイント。
勉強は苦労してこそ意味がある。楽して勉強するというのはまちがった
考えと思う。
▽さすがっっ
説得力があります。


辞書を引くことは苦労ではなくて、
楽しみやってけどね、
あ、それは今でも変わらん。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940