阪急からJRに向かう道、
地上はこの時間でも結構混雑しているが、地下では滅多に人を見ない。
不気味なくらい。
西梅田は・・・
dua
今日も四ツ橋筋経由。早めに地上へ。
「北新地」ってエラそうな看板。けっ。
堂島アバンザ??
ジュンク堂書店。
tiga:ダイビル
はい、
予告どおり回り道してきました。
距離はそうないが、結構な回り道。
いろいろと違った風景が楽しめました。
ダイビルは、確かに風格あります。
んが、
離れたところから眺めんとね~~。
umpat
う~~~~ん、
梅田近辺に限らず、やっぱし御堂筋より西側が街として洗練されてるような・・・
再開発の賜物??
古い街並みと新しいのんがよう調和取れてます。
松阪人に聞いた話し、
松阪牛はマツザカギュウでもマツザカウシでもマツサカギュウでもなくて正しくは、
「マツサカウシ」
やって。
これ、間違うてるの??
lima
川の景色も随分と違う。
粉もんいうても、メニュが全て粉もんって訳でもなさそう。
先日裏っ側を載せた何とかカフェ、自然食。
結構あるな、のMINISTOP。
unam
へぇ、
こんなところに中山寺。
で、〆はこれ。
ほれ。
一体全体何枚あるねん??
Duapuluh delapan.
PR