忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

像の背中

超豪華、天ぷらうどんダブル。

今日は「像の背中」
観るのがツラそう。



wiki:像の背中
私の見方は、これとは随分と違った。

「生きていたいんだ、死ぬまでは」
なんて言葉がちっぽけに思える、観終わった後は。

なんでこんな家族愛がテーマの映画に色恋沙汰が絡むのか・・・
と不満だったが、ぶっ飛んだ。

兄ちゃん、の言葉、
兄ちゃんと弟の最後のやりとり。
泣かせるねぇ・・・

馬鹿野郎、お前も背負えっっっ

そして、娘はるかの最後チアリーディング。
思わず大泣きしてもたがな。
はるか、父ちゃんが好きやってんなぁ・・・

僭越ながら、我が家の娘3人、たったの3人やが、こんな父ちゃんでも大好きやで〜〜というのは痛いほど伝わってくる。その気持ちにどれほど応えてやっているのか、多分ジロ、八つ当たり三昧。朝から酒喰ろてるだけやで。

TV/映画で大泣きしたのは「大地の子」以来。

う〜〜〜〜ん、
はるか、自分の娘と重なったのか・・・

冷静に、且つ客観的にみて、将来、それも近い将来、
膵臓癌、肝臓癌、肺癌、胃癌 and/or 脳癌で余命半年〜1年と宣告されることは、相当な確率であるわけで・・・

その場合、どう振る舞えるやろか・・・

いろんな意味で痛〜〜〜〜〜〜い、痛〜〜〜〜〜〜い映画やぞこれは。
もいっぺん観る勇気、あるやろか。


しかし、
カースティング、問題あり。
なぜか・・・

以下余白。



もしかしたらっ、つづく


PR
2009/May
Tuesday
14:14:40 Comment(2)
Trackback(-)
*COMMENT-コメント-
▽ん~
お父ちゃんにそんだけ考えさしただけでも、い~映画だね~(^∇^)
今現在、オイラの友人の父が危篤状態。
ナニ言っても分からん状態。
好きなように生きてたけど、死に水とるのは結局子供。

>我が家の娘3人、たったの3人やが、こんな父ちゃんでも大好きやで〜〜というのは痛いほど伝わってくる。
それが既に答え。
「大好きやで~」って思ってくれてるだけで、既に娘の気持ちに応えてると思うけどヾ('-^*)
父ちゃんは大丈夫!
▽観たの??
今思ってもツラい映画やなぁ。

所謂癌家系ではないと思うが、母親は肺癌で亡くなったし、
最近叔母が肝臓癌。


うちの子らは、自分の体たらくをさっ引いたとしても、
デキスギやと思う、ホンマ。
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940