忍者ブログ

ClipViViっ、オマイらもBluezを聴けっっ

Everyday I have the Blues.

2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

「未熟な執刀」→18歳死亡

讀賣新聞:
心臓病の18歳死亡「未熟な執刀」…水戸、専門医指摘


水戸済生会総合病院(水戸市)で2004年、難度の高い心臓手術を受けた18歳の少年が、2日後に死亡していたことが分かった。

 より安全で一般的な手術方法の選択肢もあり、茨城県警の依頼を受けて調査した専門家の意見書では、「執刀医の経験不足で引き起こされた事態」と指摘。同県警も、業務上過失致死の疑いがあるとみて捜査を進めている。

 亡くなったのは、同県鉾田市に住む自営業石津洋さん(51)の長男で、高校3年だった圭一郎さん(当時18歳)。高校1年の時、大動脈弁が正常に閉まらず、心臓に血液が逆流する「大動脈弁閉鎖不全症」と診断された。通常の生活を送っていたが、手足にむくみを感じるようになり、04年7月、同病院の心臓外科医(44)の執刀で手術を受けた。

 この病気の治療には、大動脈弁を人工弁に付け替える手術が一般的だが、本人の肺動脈弁を移植する「ロス手術」が選択された。健康な肺動脈を傷つけるため、人工弁に付け替える手術より難度が高いが、血液を固まりにくくする薬を飲まなくて済むなどの利点がある。圭一郎さんも、ロス手術を希望していた。

 しかし、遺族側が証拠保全した診療記録などによると、手術は不整脈が頻繁に起こるなど難航。意識が回復せず、2日後に多臓器不全で死亡した。司法解剖の結果、執刀医の技術が未熟なため肺動脈部分の縫合がうまくいかず、肺への血流が悪くなり、多臓器不全を引き起こした疑いが持たれている。
 遺族側の質問状に対する病院側の回答文書によると、執刀医がロス手術を行ったのは、これが2例目。肺動脈弁の移植がうまくいかなかった場合、緊急避難的に行う手術方法の経験もなかった。同県警の依頼で調査した専門家は意見書で、ロス手術の選択を「無謀な判断」とし、「未熟な技能と乏しい経験の執刀医によって強行された結果、起こるべくして起こった事態」と批判している。

 また、回答文書では、遺族側が手術前に執刀医から「『ロス手術は、海外で20~30例の経験がある』と聞き、安心した」としている点について、「『20~30人の治療に携わり、術後の治療方法を覚えてきた』と話しただけ」としている
 執刀医がロス手術を選択したことについて、早野信也院長は「(心臓血管外科の)専門医の認定を受けた執刀医の決めたことで、間違っていないと信じるが、このような結果になったのは申し訳ない。過失の有無は警察が調べており、どうこう言えない」としている。

(2006年7月31日3時3分 読売新聞)
この未熟者を弁護する気はさらさらないが、

医者って、つらいのぉ・・
44いうたら、医者としても最もアブラギッシュな世代やろに。

言うた、言わんの議論にもなっとるみたいやけど、
そんなん、亡くなった18歳は喜ばんぞ。


でも、
健康な身体に産んでくれた親に感謝するきっかけにはなります、
この手のニュース。


(合掌)
PR
2006/Jul
Monday
11:39:34 Comment(0)
Trackback()
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼
Selamat datang・・・



060507steps


宿帳 ←足跡残してください。

[フォト蔵]

@string_trainee
Blogger


プロフィール
The Border Collie Museum

【犬笛特集】


Whistle

ブログ内検索
アーカイブ

お宝ギャラリー
そのに。
そのさん。
お宝ギャラリー/その3
そのし。
お宝ギャラリー/そのし。
そのご。
お宝ギャラリー/その5

そのろく。


そのひち。





エトラトセ
なかのひと
人気ブログランキングへ
アクセス解析


Chaki/P-1

あぁ、改めて、キレイなギターや//その日を待つ、愛しのChakiり娘…。
Morris/S-40


ARIA/W-50:1976


Martin/Backpacker



K.Yairi RAG-90V



K.Yairi/RAG-90V Custom
Martin 0-18/1981


春日100号


never continued...

オヨ、has continued...

Morris F-20
Gone...

Morris F-12/1973
131102Morris F-12 1973-寺田
Probably
never continued...

あっっっっ・・・
Republic Guitars
Highway 61
Antique Bronze Aged
P6080466

YAMAHA FG-130
グリーンラベル-1973
20131228_10
131228YAMAHA-FG-130グリーンラベル1973年-12,000万円、お買い得っっ

Recording King K-1115
Recording King
K-1115/1940